プロが教えるわが家の防犯対策術!

できるだけ誰にも嫌われないように、誰も傷つけずに生きてきたつもりです。
空気を読めるというのは聞こえはいいですが、些細な他人の表情や空気を読んでは
「これは言っちゃいけない」と言いたいことがあっても、グッと我慢してしまいます。

それなりに人付き合いをして、ある程度の本音を話せる友人もいる…と思います。
もちろん合わなかったり、嫌だなぁと思う人もいました。
喧嘩して絶縁というよりは、自分が嫌な思いをするのも嫌ですし、
相手に要らないことを言って面倒になるのも嫌で
何も言わずにフェードアウトする、距離をとることが多かったです。

ただ、どれだけ仲が良くても、長時間は一緒にいるのが苦痛です。
気疲れしてしまってぐったりです。
どうしても会う前は緊張するし、吐き気止めが欠かせません。

それでも私みたいなタイプより
自分の思ったことを好きなように言って、人を傷つけたとしても、のびのびと生きている人がいます。
そんな人の方が幸せになっている、幸せそうに思えます。
羨ましくて、憎らしいです。

自分の本音が外に出ると、最低な人間だと思います。
また小さい頃から両親の顔色を伺ってきた節があるので、それも影響してるのかもしれませんが…。

それでももうこの癖に疲れてきました。
何かアドバイスでもあれば、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

真面目なんでしょうね


ただそれが生真面目・馬鹿真面目・糞真面目の方向へ
段々スパイラルダウンしていくようなスタンスなんでしょう

いい人をやめれば・・楽になりますよ。

何がどうなつたところでこの世の中の大勢に影響ありません
心に少し余裕をつくりチョイワルになろう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2013/02/08 13:27

言葉のニュアンスはとても曖昧なものです。



一口に「かっこいい」や「かわいい」という言葉を用いても含まれる意味合いは深いです。

とても言葉に神経を使われているようですが、
どんなに気を使おうとも結局は受け取る側に左右されてしまいます。

重要なのは言葉そのものよりも伝えたい本心。

10話して相手が10理解できるわけないんです。

私も相手の言動に気を使う性格なのですが、
私の場合誤解を招かないよう会話の中に本心を交えます。
(「貴方を否定しているわけではないよ」とか「言葉が悪いかもしれないけど」など)

私の身近にも気を使って言葉を選んでいる方がいますが、
意外と皆そのことに気づいています。
むしろ何を考えているのかと困惑することさえあります。

質問者様のようにとても気疲れされているのなら、
最初に一言謝りを入れてから本音を言えばいいのではないでしょうか。

無神経に何でもかんでも口に出す人はさすがに問題ですが、
たとえ相手に受け入れがたいことであってもすんなり本音を言ってくれた方が相手に好感をもたれると思いますよ。

良ければ参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>とても言葉に神経を使われているようですが、
>どんなに気を使おうとも結局は受け取る側に左右されてしまいます。
そうですね。

その前置きは大事だと思います。
相手に対する配慮といいますか。

何を考えているのか分からないとは何度か言われたことがあります(苦笑)

本音ですね。。

お礼日時:2013/02/08 13:25

私も同じです。



小さいころから他人の顔色を伺って生きてきたと思います。
本音が出せず壁を作ってしまうタイプです。

仲の良い友達に会うのもすごく気疲れます。
会う前は数日前から「ドタキャンしてしまいたい~」と思ってしまいます。

私もそれなりに友達がいますが、本音を出さないからなのか
親しい友人ならいますが、心から信頼できる心友というものは正直いません。

もう私はそういう風にしか生きられないんだな~とあきらめていますよ。
自分を出してのびのび生きてる人を見るとすごくうらやましいですが、
余計なことを言わないで人を傷つけたりしない自分を受け入れてます。


でも一人だけ本音で自分を出せる人がいます。
旦那です。
なぜか付き合ってる頃から自分を出すことができました。
どこか旅行に行ったり遊んだりして心から楽しめるのは旦那だけです。

1人でも心から自分のことをさらけ出すことができる人がいれば
今の自分を受け入れるんじゃないかなと思います。

なんかアドバイスになってませんね。。
ごめんなさい><
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

分かります。ドタキャンしたくなりますよね。。

私もそんな旦那さんが見つかれば何か変わるのでしょうね。
羨ましいです。

お礼日時:2013/02/08 13:23

お小さい頃からご両親は厳しかったのでしょうか。


叱られるのが辛いので本音を出せなくなられたのではと思われます。

でも、本音というのは悪いものでありません。
それよりも人間の本質に根ざしているものなので本音を心に閉じ込めると不自然な形で自分で自分の心を押し隠すことになると思います。

本音イコール悪という感じ方をこのまま、していると人に会うのが恐くなったり、吐き気までしてしまうもの
なのかもしれません。

質問者さまの本音は皆の本音と同じだということに気付いてください。人間関係を円滑にする為に皆が他人に気を遣って自分を控えるということは普通のことです。本音というものを欲という言葉に置き換えてみると分りやすいと思うのですが、欲は自分を守る為にもあるので生きる本能に付随して起こるその気持ちを外に出すのは最低だと思ってしまうと物凄く生きづらくなりますよね。

人と付き合う時にほんの少しで良いので自分の気持ちを正直に出してみようと思ってください。
(自分は悪くないのだ)と自分を肯定するのです。

現に質問者さまの姿は他人の目からみたら人に気を遣いすぎるくらい繊細な大人しい人だというようにうつっているだろうということが察しられます。それに、ある程度の本音を出せる友人という存在があることは心強いことです。その人達はきっと質問者さまを受けいれてくれているはずです。

嬉しい時に、楽しい時に素直に笑ってみるということから始めてみても良いかもしれません。
ちょっとくらい脱線してもよいから自分の思ったことを言ってみる、そして言ったことに後悔しないとという態度も身につけるようにしてみると今よりも心が解放されてくると思うのですが、どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

両親は厳しいというより、気難しいという感じでしたね。
小さい頃から、父親は仕事で何かあると帰宅した際に顔にでているので
幼心にこれ以上怒らせないように、とばっちりやあたられないように気を使っていました。

まぁ本音を出せるといっても100%ではないので。

>ちょっとくらい脱線してもよいから自分の思ったことを言ってみる、
>そして言ったことに後悔しないとという態度も身につけるようにしてみると
>今よりも心が解放されてくると思うのですが、どうでしょうか。
そうですね。有難うございます。

お礼日時:2013/02/08 13:22

>それでも私みたいなタイプより


>自分の思ったことを好きなように言って、人を傷つけたとしても、のびのびと生きている人がいます。
>そんな人の方が幸せになっている、幸せそうに思えます。

でも周りは迷惑しますよ(苦笑)
本人的には気づいてなくてハッピーかもしれないけど、周りからは「あの人はちょっとしょうがないな」と信用が低かったり。ハッピーなんだかアンハッピーなんだか。信用が低いと損することもありますから。

だから、人の様子を見るのは必要だと思うんです。
日本においては、日本式のコミュニケーションがありますし。
(外国に行ったらその国に合わせるのが良いです)

ただ、思うのは、会話している相手が不機嫌だとしますよね。

ちょっと言ったら普段以上に不機嫌になったとか。
その不機嫌さのベースには、あなたが全然関係ない場合もあるんです。

他の人に対してムカついていたから、それが尾を引いてあなたの前でも不機嫌とか。

私も関係ない人に対して若干冷たい物言いになって申し訳なかったと思っていることがあるんですが、その人に対して何か思っていたんでなくて、その前の人が不愉快だったんですね(^^;

家族とケンカして家を出て不機嫌、という人だっているかもしれませんでしょ。

そこまであなたは責任を持てないのですから、ある程度割り切りも必要かと思います。

平木典子さんという方が書いた、アサーションについての本がいくつかあります。「アサーション 平木」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

周りは迷惑しますよね、わかります。
ですが当の本人はそのことに気づかずハッピーなところが
なんだか羨ましいような、なんだかなぁと思う次第です。

>ただ、思うのは、会話している相手が不機嫌だとしますよね。
>ちょっと言ったら普段以上に不機嫌になったとか。
>その不機嫌さのベースには、あなたが全然関係ない場合もあるんです。
そうですね。
それでも不機嫌な人が周りにいると(知らない人でも)
これ以上怒らせないように、言動に注意しなきゃと思うのですよね。
小さい頃、父親がまさにそのタイプでして
仕事で何かあると帰宅した際に顔にでているので
怒られないように、とばっちり、あたられないように気を使っていました。

だからなかなか割り切れないのでしょうね(苦笑)

お礼日時:2013/02/08 13:19

☆質問内容を拝見し、回答させていただきました。


≫『もうこの癖に疲れてきました。』について。
おそらく、質問者さんは、これまで、人との関係を良好に保つため、意識的に自分自身を押し殺す行為自体に限界を感じて、質問者さんの『心』が悲鳴を上げているのだと思いますよ。

≫『人の顔色を伺う癖』について。
世の中の人は、基本的に、程度の差はあるでしょうが、人の顔色を伺ったり、反応を感じ取ったりして、対人関係を良好に保とうとするのが、一般的ですし、普通だと思います。
但し、質問者さんのように、御自分を押し殺して心が悲鳴を上げるような、今までの人との接し方は、出来るだけ早く辞めるように心掛け、意識的に変えるように努力なさったほうが良いと思います。

※質問者さんが、人の顔色・反応を捉える能力は、質問者さんにとって、本当に大切な人と接する際に、欠かせないものですから、大切になさったほうが良いとは思いますが、以下の点については、くれぐれも注意なさったほうが良いと思います。

(1)「顔色を伺う程度」について。
※その程度が必要以上に過剰なものだと、自分自身の存在価値・自己肯定感を無意識のうちに低くさせてしまったり、自分自身を見失ってしまったり、人に利用されてしまう危険性が有ると思います。
それは、あまりに他人からの評価(良い人だと思われたい。性格の良い人だね。優しい人だね。等々)を気にし過ぎる結果、「常に、他人からの評価が良いものであって欲しいという自己防御本能」に支配され、自分がどう思っているのかよりも、他人にどう思われているのかを優先してしまい、御自分の価値観・人生観・考え方等を後回しにしてしまうので、自分自身というものが失われていくからです。
質問者さんが書き込んでおられるように、『自分の本音が外に出ると、最低な人間だと思います。』という箇所で、それを裏付けているように思います。
※大切な友人・恋人等も、質問者さんが、本音で付き合ってくれているかどうかも、なんとなく悟られているように思います。
 
(2)「小さい頃から両親の顔色を伺ってきた。」について。
※質問者さんは、御自分の意思よりも、御両親の意向に沿うことによって、御両親から『良い子だね。』という評価を得て、家庭内での御自分の居場所を得ておられたのだと、私は思えてなりません。
過去から将来において、御両親の意向に逆らわず生きて、成功体験だけを得られるのであれば良いのですが、挫折した時、質問者さんは、御自分の意思で意思決定し行動したのではありませんから、その挫折を自分自身で決めた事だから仕方が無いと、自己責任だと、心から受け止められないと思います。

(3)「フェードアウトする、距離をとる。」について。
※質問者さんは、これから将来、社会に出れば、その場から否応なく逃げられない状況に置かれることが増えていくはずですので、いずれ、『心』が壊れてしまうかもしれません。

(4)「人から受ける評価」について。
私の経験上、他人から、どう評価されるかどうかは、結局のところ、相手の性格・人間性等々によって大きく左右されるものであって、こちらが、いくら努力して相手に合わせたり、無理をしても、それを受け取る相手によっては、全く評価するどころか、逆に、いいように利用されたり、陰で悪口を言われたりするものなんですよ。
だから、質問者さんが、相手の顔色を伺って、無理して合わせようが、合わせまいが、最終的に、評価をする相手次第であるという、曖昧で不確実なものなんだと理解しておくべきだと思います。

≫『最後に。』質問者さんへ。
※「人の顔色を伺い過ぎる事」について。
心理的に、質問者さんが、他人からの評価を気にし過ぎてしまうという点を解消しない限り、質問者さんの悩みは解決しないでしょうし、新たな人生のスタートを切ることは、相当な困難を伴うと思います。
※他人の評価というものが、如何に、曖昧で不確実でいい加減なものであるかということを、心から理解なさるのが、質問者さんの悩みの解決への第一歩だと思います。

長文になり、ごめんなさい。誤字脱字はお許しください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。

心が悲鳴…でしょうか。
それでも言いたいことを言って喧嘩になったり機嫌を悪くされた後の
フォローのことを考えると面倒に思えて、そうならないようにしてしまいます。

自分自身の存在価値・自己肯定感は低いと思います。
良く思われたいわけではなく、上記のように面倒なのですよね。
余計に気を使うといいますか…。

元彼には「言ってくれなきゃ分からない。素直に話して。」と言われたことがありますが
それでも噛み砕いて、どう言えば分かってくれるのかと考えながら話していました。
相手がどう思うか、不快にさせないようにと。

社会に出ていますが、プライベートくらいは逃げさせてほしいですね。

>質問者さんが、相手の顔色を伺って、無理して合わせようが、
>合わせまいが、最終的に、評価をする相手次第であるという、
>曖昧で不確実なものなんだと理解しておくべきだと思います。
仰るとおりです。
私が気にしているほど相手が気にしていないこともありますよね…。

お礼日時:2013/02/08 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!