電子書籍の厳選無料作品が豊富!

桜宮高校の問題
女子柔道全日本の園田元監督の問題等体罰の問題が最近取り立たされてますが、肯定的に捉えられている方は
1体罰が常識で我々は育ち鍛えられた
2体罰は統制をとり縦社会を作るのに有効である
とこの様な意見があります
又彼等は体罰が嫌いで全うに生きている人間を忌み嫌い
軟弱者 偽善者と云います
そして普通に云っても聞かない人間が強権さ恐怖さにより始めて言う事を聞き、誰か弱い者いじめをする方が好まれる傾向にあります
この辺りの事をご回答戴きたいと思います

A 回答 (12件中1~10件)

>1体罰が常識で我々は育ち鍛えられた


2体罰は統制をとり縦社会を作るのに有効である
とこの様な意見があります
又彼等は体罰が嫌いで全うに生きている人間を忌み嫌い
軟弱者 偽善者と云います
そして普通に云っても聞かない人間が強権さ恐怖さにより始めて言う事を聞き、
誰か弱い者いじめをする方 が 好まれる


仰るとおり、これらの理由に合理性はありません。体罰はあってはならないもののようです。

ご質問は
>何故暴力が常識の組織があるのでしょうか?

ということでしょう。
暴力監督の合理性を強弁するなら、そういった体罰をくわえなければ理解しない、動かない、指導できない生徒が実在するということではないでしょうか。
私は、それは可能性としてあるだろうと思います。そして、体罰によって前向きに動き出す人格もあると思います。それを狙って(心では泣きながら)体罰を繰り返す指導者は偉いと思います。
しかし、その方法が、人間に対する方法としては過酷に過ぎるという常識が存在する以上、それはするべきではないでしょう。
オリンピックをめざすような一流の選手候補にはまずありえない人格だとも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
仰られた通り体罰で動く 前に出ると云う事はあるにせよ
心に負の部分を負う等の問題も出てくると思います
やはり万人に向く方法ではないと思います
手っ取り早く統制をとり、モチベーションを上げる事ですが、根本の解決にはならないと思います

お礼日時:2013/02/15 07:29

調教師がムチを持たないで言葉で調教しろと?


それしか能がないのなら指導に甘んじるしかないでしょ。

というか、体罰受けるような人間は真っ当じゃないし、真っ当に生きていりゃ体罰受けるような奴を擁護する気もない。
逆に、体罰をきちんと与えて真っ当な生活できるように調教をしろと言いたいね。

社会に出れば皆言わないだけで、当たり前のように罵詈雑言、肉体的な苦痛があるしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り口で言っても聞かない場合とかならまだわかりますが
体罰日常の組織があるのが私は矛盾に感じるのです
確かに鍛えられ服従の精神は身につきますが、会社の不正や汚職も行ったり、パワハラの問題も起こります

お礼日時:2013/02/15 07:39

暴力は人間の欲求の一つです。


本来理性で押さえますが、クローズな環境では不合理がまかる通るので、本来の欲求を満たす行動が行われるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閉鎖的な組織では
非常識が常識になり理性を抑えられず
桜宮高校の様な形になるのですね

お礼日時:2013/02/15 07:32

どこにそう言ってる人がいるんですか?


作ってないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり偏った意見ですが
戸塚ヨットスクールの戸塚宏氏は体罰の日常で本能を鍛えると云っておられます

お礼日時:2013/02/15 07:34

 頻繁に体罰を加えるのは効果がない。

小さい子供に最初に小さい体罰を加えたりするのは悪いという事を学習させる意味も有る。正直子供にとっては恐怖でしょうが、言葉で会話が出来る段階では、どうしても理解しない。それも人としてしてはいけない事を真剣に怒るときに使います。
 恐怖もまた教育には必要。危険という事を認識させる意味もあります。

 そういった経験を持ち、自分自身でルールを守るなど出来る自立心が強いと、体罰はまずされません。されるには理由があります。言葉で通じない。我が儘を言うなど、自分に甘い人などです。
 最初は厳しい言葉で指導があったはず。しかし、なかなか成長しない、改善しない。選手自体が出来ない事をいろんな言い訳など使い始めたなど自分に厳しくない状態が生まれると、衝動的に体罰を加えてしまう。穏和な人ほど、我慢の限界になると強い力をだしてしまいます。

 ここで、自分自身が甘いと感じて、変化していく人も居ます。こういった人がいるから体罰の効果もあると思われる部分でもあります。しかし、それでも聞かないとなると、エスカレートします。
 そこにはお互いに信頼関係のない状態ですから、お互いに改善出来ません。
 
 後からあの時、体罰でも何でも、止めてくれた、そして今の自分が居ると気がつく人も居ます。
 それに気がつかない人は、だいたい、他人が悪いということで自分を変えようとはしないのです。

 私は虐められた経験を持ちますし、体罰に近いような事も経験しています。それでも、体罰は必要な時には必要だと思って居ます。いじめ克服も自分を変えることで解決しました。弱い自分を強い自分に変えていくことが大切だと気がついたからです。

 体罰を無くしたいのなら、切り捨てる覚悟と切り捨てられる覚悟が居ると思っています。
 指導者の意見を聞けないのなら切り捨てれば、体罰にはなりません。しかし、切り捨てられたという心の傷も残ることにも成ります。しかし、切り捨てる側も、辛いのです。多少なりとも信頼関係が出来ているときには身を切る思いですから。

 それがいやだから、熱心になる。なればどうしても最後は力でという形にもなります。どんなに理論が正しくても選手などが出来なければ、意味が無い。理解出来なければ無理なのですから。

 特に学校という時間は短いです。どうしても短期的に向上させたい気持ちが優先されるのです。

 体罰もいじめも撲滅は無理でしょう。でも、もしされたときに逃げる場所、逃げる道を用意することが大切だと思います。
 でも、逃げるのも下手、前に進むのも下手という不器用な人ほどいじめとか、体罰を受けてしまうんだろうなと。
    • good
    • 0

誰もね、体罰が良いと言う人はいないと思いますよ。

私も良いとは思わない。でも、言ってわからないもの、例えば、うちの子供が、幼いころ、机の上に手を出したりすることはいけないことだと教えるのに、しっぺのようにしたことはいけないことでしょうか。それとどこが違うんでしょう。

確かに、よくは知りませんが、大阪のは、毎日していたようで、限度はあります。

ここの回答者さんたちは、やはり出来が良いんでしょう、ほとんどの方は、体罰禁止ですが、なんか、この問題って、自衛隊の話と似ている気がするのは私だけでしょうか。自衛隊反対、軍隊なんてもってのほか、核反対、尖閣などはどうするんでしょう。中国が攻めてきたらどうするんでしょう。
中国が攻めてきたら、国連に訴えるんでしょうか。まさか、中国と、話し合いで決めるなんて言わないですよね。


やはり、私には、難しい。
    • good
    • 0

言葉が通じない愚か者を調教するには、


力が必要でしょう。それが嫌ならば、
体罰されないようにすればいい。

義務を果たさず、なんでも権利と言い出す
阿呆に
つきあうのは効率が悪い。他の子供の迷惑にもなる。
    • good
    • 0

脳ミソまで筋肉の、馬鹿のタワゴトです。


結局、体罰しかスキルが無いってことですよ。

単純な体罰肯定派は、「自分はソレで強くなった。当時の恐かった指導者に、今は尊敬も感謝もしている。だから選手も、いつかは判ってくれるハズ!」みたいな、単純な発想です。

この発想の致命的な欠落は2つです。
指導者と選手の関係は、組合せの数だけ存在することと、当時の恐かった指導者と自分は、イコールではないことです。
それを理解せず、自分が師匠から受けた指導と同じコトだけをするのは、優れた師匠のごく一部を真似ているに過ぎないと言うことですよ。

体罰は、組織を統制する手段の一つにしか過ぎませんし、基本的にはルール違反の禁じ手です。
その禁じ手を用いるのは、よほどの状況で、指導者にもそれなりの覚悟が必要です。
その判断も覚悟も出来ない様な指導者が、安易に自分の成功パターンに依存しているに過ぎません。

最も合理的に統制された組織は軍隊です。
上官が突撃を命じたら、兵士は自分の命を顧みず、敵陣に突入するレベルにまで鍛え上げます。
一方、軍隊では、上官が兵士に暴力など振るえば、上官は軍法会議で厳重に処罰されますよ。
上下などは無関係に、軍法や規律が、絶対の約束事として存在しているんです。

上官も兵士も、その絶対の約束事のもと、寝食や生死をも分かち合う、強い信頼関係が構築されているから、命がけの戦争が出来るんですよ。
逆に、約束事を平気で破る様な上官の下では、兵士が命を賭けることなど出来ませんし、そんな軍隊はボロ負けします。

インターハイ出場で喜んでる様な学校なら、体罰が横行するのかも知れませんが、インターハイで優勝する様な学校は、規律などの約束事で統制されているのでしょう。
オリンピックでも、恐怖感で支配してきた女子柔道は惨敗ですが、指導者や選手間など、お互いを尊重し合う女子サッカーは銀メダルでした。
    • good
    • 0

資本主義は基本権力の構図だよね。

    • good
    • 0

旧日本軍の歴史そのものがここまで生きながらえてきたんでしょう。


暴力こそが他者を制圧する唯一の方法の社会ですから
弱いものを守る気持ちはさらさらなく、
ただ自分と組織の保持のために暴力を受け継いでいたんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!