
パソコンでルータへ無線ラン接続してインターネット利用しながら
wifi directでプリンタも利用する場合はどちらかを接続するともう一方が切れるものなのでしょうか?
両方を接続状態にはできないのでしょうか?
(パソコンからはルーター、プリンターと2つのアクセスポイントへ)
そういう場合は
(1)両方をルーターへ接続する。
又はwifi directでプリンタ使いたいなら
(2)ルータのほうは有線接続する。
(3)両方無線接続で使うならば交互に切り替える
の3通りしかないでしょうか?
以上宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンに無線LANカードが一つしかないなら、基本的にどちらかへしか繋げません。
1つの無線LAN機器(子機)は、1つのアクセスポイント(あるいはある1つの相手機器)へしか、繋げないんです。
ですから、wifi direct でプリンタ出力してしまったら、インターネット側が切れても当然です。
推奨はやはり(1)ですね。
プリンタに普通のSSID/パスフレーズの無線接続設定をし、固定のIPアドレスを振って設定すれば、なんの問題もありません。
追加機器も不要です。
(2) でもいいです。
また、(3)をやるよりは、
(4) インターネット接続用の無線カードと、wifi direct 用無線カードの2枚挿しにする。
という手段もありますよ。
もし1つが本体内蔵ならば、PCにもう一つ無線子機を付けるわけです。
そうすれば、2本の無線を同時接続できます。
No.5
- 回答日時:
Wi-Fi DirectTMモードでWi-Fi DirectTMを開始すると、つながっていた有線LAN, 無線LANは切断されます。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/sma …
◎ 両方をルーターへ接続する。
プリンタを無線LAN親機に接続します
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/gui …
Wi-Fi Directは無線LAN親機がない場合
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/sma …
No.4
- 回答日時:
無線対応プリンターは『アクセスポイント(接続元)』では無く『クライアント(接続先)』です。
所有しているプリンターは無線対応で、WiFiをオンにすると使用出来ます。
これはiPhoneがプリンター接続が出来ない関係でWiFi経由で印刷出来る様にした物です。
無線環境で使う機能ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
無線LANの設定について
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
私の住んでいるマンションは元...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
2台目のノートパソコンの設定...
-
モデムの初期設定に関して
-
プライベートIPを固定にする際D...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
OCNメール
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
チャレンジタッチ初期設定でロ...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
Wifi中継器について
-
毎回接続ツールを起動しないと...
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
PLC接続での転送速度低下について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
スマホが自宅Wi-Fiに繋がらない
-
ケーブルモデムと無線LANルータ...
-
WR8500Nで無線接続できません
-
LANのマシンでインターネットを...
-
ビエラ無線接続が切れてしまい...
-
無線LANが突然つながらない...
-
無線ラン子機1台で2台のPC...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
iPodやiPadでVPN接続できません...
-
2台目のPCの無線LAN
-
inSSIDerに表示されない無線の電波
-
ルーターの初期化をしたら認識...
-
無線LANでのインターネット接続...
-
ひかり電話対応ルータRT200-KI...
おすすめ情報