

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今日のサッカーの日本VSラトビア戦で、日本のサポーターの真ん中の席に座るときはラトビアのユニフォームを着るのを自粛したほうが良い。
…という例えをすればわかりますでしょうか。
他社の飲料を買うということは、勤め先からもらった給料をライバル社に渡している、つまりライバルの味方をしているということです。
>今日のサッカーの日本VSラトビア戦で、日本のサポーターの真ん中の席に座るときはラトビアのユニフォームを着るのを自粛したほうが良い。
わかりやすい解説ありがとうございます。
たしかにサッカーでも野球でも浮いてはいけないというより、違うライバルの
サポーターの中で違うユニフォームをきていたら顰蹙を買われるということですね
いくら空気を読むのが苦手な私でもそこまでしないというかスポーツには興味ないので
そんなことはしませんが回答者様のコメントを心に刻みイマジネーションを働かせていきます(`・ω・´)9
No.11
- 回答日時:
「いくら日産の車が好きとはいえトヨタに勤めるために車を他社のからトヨタの車に買い替えて通勤しなければいけないなんて…………考えられないことですが不景気を乗り切る方法でもありますのですね」
どうして考えられないことなのですか?トヨタの社員がHONDAのCIVICで通勤して会社の駐車場に堂々と止めていたり、UCCの社員が社内で”缶コーヒーはジョージアだね”と言って飲んでいる方がおかしくないですか。プライベートでする分には構わないと思いますよ。他社製品の方がいいと公然と言っている(そういう行動を取っている)社員が自社製品の売り上げを伸ばせると思いますか?携帯電話のCMの話だってそうでしょ?テレビでDOCOMOが良いと言っておきながら自分は他社の携帯を使っているのが知られたら「あれはやっぱり嘘か」とCMのイメージダウンになりかねないじゃないですか。芸能人はプライベートも半ば公で記事になったりもするのだから損害賠償ものでしょ。だから、芸能人は同業他社のCMには基本的に出ないという不文律があるでしょ。
因みに、下請け会社の方がトヨタやホンダの工場に出向く際はトヨタならトヨタの、ホンダならホンダの車で行くそうです。駅前からタクシーで行く場合も同じだそうです。そうしないと敷地の中に入れてもらえないそうです。不況とは全く関係ないです。規則で決めるのはやりすぎのような気もしますが、こういうのはマナーだと思います。
厳しいご指摘ありがとうございます
仰る通りで「これも仕事のうち」と割り切って職場では
その会社のフェイスになるよう女優に徹します(`・ω・´)キリッ
No.10
- 回答日時:
当然の疑問ですよね。
理由の如何に拘わらず他社の製品の持ち込みは許さないというのは宗教みたいです。
もっとオープンに上司が「その他社の飲料はどうかね。」と感想を訊いてきて、
「この製品のここが気に入っているんです」と答え、それが製品作りに反映されたらと思います。
”商品に大差がなければ”という回答がありましたが、大差はないのに売り上げは差があるのはちょっとした違いです。
開発担当者の自己満足的な考えやヨイショで裏腹のある一般社員より、愛社精神の薄い(つまり一般消費者に近い)派遣労働者の率直な意見が反映される会社ならいいですね。
会社の規則に従わなかればいけないコメントが多い中
非常に斬新なコメント、参考になりました。
よそとの違いを知ることのより自分を客観的に見るということですか……
参考にさせていただきます。
No.9
- 回答日時:
何故ですか?と聞かれても 考えるまでもない社会人としての常識だと思うのですが・・・
派遣社員といえども その会社から給料をもらう以上は、品質に大差ないなら その会社の製品を愛用することは必要でしょう。なぜならば 間接的にはですが その飲料を売って 質問者様の給料が出ているのですから・・
私の子供も 某会社の派遣社員でしたが、派遣先をウチの会社と呼び 会社からも頼まれもしないのに ことあるごとにその会社の製品を売り込んでいました。そして、派遣社員から正社員への移行の話があったとき そういう人から優先して選ばれ めでたく正社員になりました。
まあ、CMタレントの中には節制のない人がいて 契約切れと同時に他社のCMに出る人がいます。年配の男性に人気の60歳前後の有名女優(今は殆どCM女優といった方がふさわしいですが)S.Yは 今は社名が変わったY乳業の機能性乳飲料のCMに出ていたのが 間もなく、Y飲料の健康飲料のCMに乗り換えていました。
>CMタレントの中には節制のない人がいて 契約切れと同時に他社のCMに出る人がいます。
年配の男性に人気の60歳前後の有名女優(今は殆どCM女優といった方がふさわしいですが)
S.Yは 今は社名が変わったY乳業の機能性乳飲料のCMに出ていたのが 間もなく、Y飲料
の健康飲料のCMに乗り換えていました。
中には例外もいるようですが、ながくそこの職場に勤めたいので周りに合わせていきます
No.8
- 回答日時:
どこで誰が見るやら分かったもんじゃないからです。
社外の人間が立ち入らないところだからいいんだ とは言っても
そのゴミがどこで誰に見られるか分かったもんじゃない。
サン○リーの工場から出て来たゴミ回収車からア○ヒの缶が転がり落ちたら
サン○リ-の人がア○ヒのジュース飲んでる
→人間が飲むものではないようなナニモノカを混ぜているから自分達は飲まないのか
とかなっちゃうかも知れません。
スター○ックスの制服を着てる人がド○ールでコーヒー飲んでたら
イメージダウンに多大な貢献をする事になる。
プライベートで何を飲もうが勝手だが
会社の敷地内にいたり、会社の制服を着ている時は
ブランドイメージを背負っているので勝手では済まない。
そんなアレコレを考え出したら、とにかく禁止にしてる方が簡単だからです。
左様でございますか。
正確に言うと、そこの機会を扱っている業者などの対応が主な
仕事です
仕事中はそこの顔として女優に徹しうまく立ち回るようにします
No.6
- 回答日時:
#3様の言う通り、自社商品に対しては社員であれば相当の思い入れがあるものです。
何せ売り上げに直結しますので。(=会社の業績・自分の給料にも反映するという事)
聞いた話ですが、某タイヤメーカーでは出入りの業者であっても、そのブランドのタイヤを履いていないと工場内の広大な駐車場に入ることは認められず、敷地外の駐車場を使用させられるとの事です。
出入りの業者まで自社ブランドの使用を促すような行為もされているという事です。
質問者様は安易に「どのブランドでも自分には関係ない」とお考えの様ですが、社員から見ると「何を考えているんだ」という風に映ると思います。
ご指摘ありがとうございます
傍目から見れば100数十円のドリンクでも何人も愛飲すれば莫大な
金額になりますので他社製品を飲むということは営業妨害にもなるという
ことですか…………
回答者様のコメントを機にそこのファンになるように努め演じるようにします
No.4
- 回答日時:
派遣社員といえども、その会社の社員です。
それがゆえに、ライバル社の製品を美味しそうに飲んでもらうのは困ります。あなたが関わっている製品が悪いという事ですかと?昔は車でもお客にすら自社製品でないと構内に入れないなども聞いたことが有ります。
それほどなんですよ。絶対に受け入れられない会社もあります。
愛社精神というものを試されますよ。
上司に聞いた段階で、バカにされるだけなので絶対に言わない事です。
左様でございますか。
幸いなことに私の職場はそこまで閉鎖的ではありません
それでは生身の人間には聞けないことをここで聞いてそれを活かして
業務に励みます(`・ω・´)9
ご指摘ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「私にはよく理解できません」
日々自社製品の売り上げUPに苦労している営業マンがいる事を忘れてはいけません。
みんなで自社製品を買う事により市場の在庫が減り、注文が入り、生産がおこなわれる。
トヨタの工場へ日産の車で通勤しない。と同じような物です。
コメントありがとうございます。
似たようなことでは携帯電話のCMに出ているタレントはCMの契約で他社の携帯を使っては
いけないということを聞きました
いくら日産の車が好きとはいえトヨタに勤めるために車を他社のからトヨタの車に買い替えて
通勤しなければいけないなんて…………考えられないことですが不景気を乗り切る方法でもありますのですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
職場が汚い
-
試用期間中にうつになったらク...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
会社の総務部が特定の社員の個...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
なぜ他社の製品を職場に持ち込...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
仕事でミスをしてしまいました...
-
一見よわそうに見えて強い?女性
-
盗聴器
-
勝手に発注書を作り発注しまし...
-
QC活動は絶対するべきですか?
-
もし会社での私的なメールを盗...
-
郵便配達員の訪問販売の違法性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が汚い
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
注意される人されない人
-
盗聴器
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
おすすめ情報