
大学院生M1です。TAを依頼されたのですが、やりたくありません。
(1)教授等との信頼関係がないからです。
(2)同級生が(その人はTAを依頼されていない)強く希望していることであり、僻みと八つ当たりが起こることが必須だからです。
ただ、断ると教授は怒るでしょう。研究ほとんど見てもらってないけど、全く見てもらえなくなるのは困ります。社会人経験者ですが、大学院の変な人間関係になれません。むしろ嫌いでして、来年は何が何でも卒業したいです。性格的に、内向的で人と争うのは得意ではないです。
断ると、大変になりますか?
なんというか、断るとキレるでしょう。自信があります。でも、頑張って無理してTAやっても、同級生からあることないこと嫌味を言われます。どっちも嫌な環境なんです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
体を壊したことがあって健康に自信がない、とか、
もともと虚弱で体調管理が難しい、とか、
親の介護で気持ちにも時間にも余裕がない、とか、
穏便に納得していただける無難な理由はないのですか。
TAくらい断っても代わりはいくらでもいるのが普通です。
教員のほうはウマの合いそうな使いやすそうな学生を選ぶので、おっしゃるような変人の教員では、生半可な学生では付いてこられそうにないのか少しトウの立った大人ならうまく立ち回ってくれるだろろうと思ったのか、ともかくあなたを好ましく思われたのは確かだと思います。
やりたくありませんだけでは人間関係にヒビが入るのは当然です。同級生を紹介するのも余計な口です。
それらしい理由をつけて断れば、べつに後が大変ということはないと思います。
大学院の人間関係がストレスのようですが、出来の悪い助手やパートタイムの雑手、事務所といったあたりがなかなかの曲者なのです。同級生などはかぼちゃか芋のようなもの、つるに足を取られないように気を付けてください。
一番、腑に落ちたのでベストアンサーにさせていただきました。
それらしい理由、そうですね、そうします。
読んでいて、私が書いていないこともお分かりのように感じました。
書きにくいこともあり、たぶんそれが、悩みの伝わりにくいところなのでしょうが、
こんなことで最近は非常に悩んでいたので、ありがとうございます。
そうなんです、こんなくだらないことに巻き込まれて、本筋が見えなくなること、それはばかばかしいことです。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
No2です。
>なんというか、断るとキレるでしょう。
これはやっかいですね。
私は逆にキレ返しそう・・・
まぁTAをやるのが無難な気がします。
ご親切にありがとうございます。
わざわざ、振り返って再度書き込みをしてくださったのですね。
感謝します。
そうですよね、こんなくだらないことで、最近悩んでいます。
働いていた時より人間関係がきつい状態なので、私も無難にやり過ごしたいのです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
元大学教員です。
なんというかもったいない話ではあります。TAを依頼するときには適正なども鑑みてある程度人選をした上で依頼します。つまり“将来この分野で教員として活躍出来るかも”と思えるくらいの期待と人望があなたにはあると言うことです。
私もTAを何人かの院生に依頼したことがありますが、その全員が大学の教員になりました。将来、大学の教員になる可能性が全くないなら断ってもいいかもしれません。しかしチャンスは二度と巡っては来ないと思った方がいいでしょう。たとえ非常勤講師などでもTAの経験者には声を掛けやすいですから、やらないよりはやった方がずっとましなはず。
自分では教授との信頼関係がないと感じているかもしれませんが、最初からアテにならない院生には声も掛けないのが普通です。普通なら依頼があるということは研究者としてかなりラッキーな環境なのですが。
さっそくお答えをありがとうございます。
そうなんですか。
ただ、私は、今の現状がつらく、余計なストレスはこれ以上受けたくない、という思いからなのです。
教員は狙っていません。教員を狙っているのは、私にあることないこという同級生の方です。
認められてTAを依頼されたわけではないですね。
依頼されたときもそうなんですが、この教授は「あんないい方しなくてもいい」と感じることがよくある物言いの方です。
大学院の人間関係が、現場の人間関係とは違うストレスタイプのもので、好きじゃないんですよね。
私は、そこがバカなのかもしれませんが、信頼関係がないものに、頑張って努力をしても、何の肯定的評価も保障「あの人はわかってくれるだろうとかあの人がいるから安心」などというもののない中での、踏ん張りはできないんですよね。。。政治能力がないですね。
でも、おっしゃることもわかりました。
参考にさせていただきます。まじめに回答していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学院のTA制度について質問です。
大学院
-
大学院生がうざい
大学・短大
-
研究室で干されています
大学院
-
-
4
研究室には毎日在室が原則!
大学・短大
-
5
TA(大学院生)を好きになりました。20歳ですが今まで彼氏がいたことはありません。多分、好きな人がで
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
大学の物品を壊した場合
大学・短大
-
7
教授に無視されたまま卒論を書きあげるにはどうすれば
大人・中高年
-
8
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
9
大学の試験でカンニングは後日の場合 どのようにバレるのでしょうか? その場で「君アウトね」て言われれ
大学・短大
-
10
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学部の文部教官助手とは
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
看護研究の講評について
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
大学研究室はプライベートな空...
-
2人の友達だけで、べったりくっ...
-
教授から卒論のアドバイスが皆無
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
日本で反重力を研究している機...
-
米国大学における Postdoctoral...
-
ゲーム理論
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
学部卒と院卒の能力の違い
-
大学の研究生って?
-
志望研究室の教授の退官
-
字数を30字ほど短くしていただ...
-
研究に対する姿勢を説教するの...
-
修士論文のテーマの決め方について
-
卒論のテーマを決めなければな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
研究歴について
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
看護研究の講評について
-
「完成する」と「完成させる」
-
医学部の文部教官助手とは
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
卒業研究で鬱になりました
-
論文の書き方について
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
願書に記入した教授に指導を断...
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
大学院志望理由書について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
政治家や役人に必要なものとは...
-
大学研究発表会での講評する際...
おすすめ情報