
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
「最近使ったファイル」を表示させない方法もあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/win/20020830/101 …
(「起動すると削除される・・・」ということですのでちょっと違うかもしれませんが)
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/win/20020830/101 …
No.3
- 回答日時:
フリーソフトで削除するには
http://www.wakusei.ne.jp/software/free/soft_2470 …
この手のソフトがやっていることと、履歴を残さないようにする方法、さらに起動時に消去する方法(Windows9xのみ)は
http://nacelle.info/cleanup/02005.php
を参考に。
「最近使ったファイル」という項目自体を非表示にするには下記のようにレジストリを操作します。
HKEY_CURRENT_USER
\Software
\Microsoft
\Windows
\CurrentVersion
\Policies
\Explorer
この「Explorer」を右クリックして「新規」→「DWORD値」を選び、半角で「NoRecentDocsMenu」と入力します。このキーをダブルクリックして、「値のデータ」に半角の「1」を入力し再起動すると「最近使ったファイル」という項目自体を非表示にできます。元に戻すには「0」を入力するか「NoRecentDocsMenu」を削除して再起動します。
No.1
- 回答日時:
タスクバーの何も無いところを右クリック→プロパティ→詳細設定タブの「最近使った文書・・・」のところのクリアボタンをクリックしてください。
(Windows Meの場合。他も同様だと思います)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアッププログラムの異...
-
ソフトの削除がうまく出来ません
-
富士通FMVについていらない機能
-
mlengineの削除方法について
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
ウイルスソフト、アンインスト...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
イメージファイルが削除出来ない
-
ultravnc アンインストールでき...
-
システムの復元したら、プログ...
-
TMPファイルを削除したいのです...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
photostage pro を アンインス...
-
アンインストールはその都度再...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
富士通FMVについていらない機能
-
プログラムの削除
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
削除できません・・・
-
ポップアップ広告が頻繁にでる
-
Rescue and Recoveryをアンイン...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
エラーが出てアンインストール...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Windows(7)の朝の立ち上がりが...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
Win Tonicについて
-
DVDのISOファイルの削除
-
Audacityの消えてしまったデー...
おすすめ情報