アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

< 休眠口座の預貯金で、地方の大雪対策 >

安倍内閣は11日、銀行などでお金の出し入れが10年以上ない
休眠口座の預貯金を、地方の大雪対策などにつかうことを
検討する方針を表明した。

会社員が職場が変わると銀行がやってきて、預金口座の勧誘で付き合いで
新たに銀行口座を作ったりする。
次の異動でついそのままにした事が有る。

その預金を10年間出し入れしないと国が取り上げる、と云う話だ。
10年は長いようでも、忘れていると、結構短い。
又預金の事は余り話さない事も有るから、年寄りがしている預金も忘れがちになる。

これらの預金は、銀行で厳格に管理された預金で、その銀行の顧客の筈だ。
それを忘れているからと政府が使い、銀行が自分のもののようにしている。

道に落とした金でも自分のものにしたら、罰せられる。
それを持ち主がハッキリしている顧客の預金なのに、忘れていたら
政府と銀行が分け合って使う仕組みだそうだ。

休眠口座の預金のこのような扱いに疑問が有るのですが
どうしてこのようにするのかご教示ください。

http://www.asahi.com/politics/update/0212/TKY201 …

A 回答 (5件)

>>道に落とした金でも自分のものにしたら、罰せられる。


物事を知らない人ですね。
罰せられません。届け出て数ヶ月たてば自分のものに出来ます。
それと同じで休眠口座の件だって手続きがあるんだから、手続きの上で没収しても何の問題もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

質問はこの法律の制定目的を聞いております。

お礼日時:2013/02/13 11:39

元銀行員です。



まず、銀行は凍結する前にかなりの努力をします。
内容証明を送ったりするのですが、
文字の数を郵便局員にカウントしてもらうので
かなりの時間を要します。
それでも連絡ができない場合に凍結します。

それと1口座につき年間1000円は維持管理に費用がかかります。

放ったらかしにしておいて10年も安全に保管しておいてもらったのだから、
諦めていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

私の父母が亡くなり10年以上経ちますが、おっしゃるような
通知は一切ありません。

それも一口座でなく数口座有ります。
私の家は数代ここに住んでおりますので、手数がかかるのであれば
元の顧客なので連絡が付く筈です。

<放ったらかしにしておいて10年も安全に保管しておいてもらったのだから>
私の場合は、放ったらかしでなく父母の預金が解らなかったのです。

10年も放ったらかしでなく、当初は預かって貰っていて
途中で忘れたのです。

財布を落としても、持ち主を探して返す事になっています。
その努力をしなくて自分のものにすれば、犯罪です。

銀行の場合は顧客の預金で、持ち主も家も判っているのに、銀行の利益に
なるからと預金者に通知しないで、この扱いには疑問が有ります。

頭を下げて預金集めをしておいて、忘れたら自分や政府がふところに
入れるとは、それが今年は500億円も使われる。

お礼日時:2013/02/13 12:07

少し事実と異なる回答がついているようなので。



「休眠口座」にするかどうかの基準は銀行によって多少の差があるが、概ね民法上の時効である10年を基準にしている。
休眠口座になる前に預金者に対して案内を送るが、その際いちいち内容証明などで送るわけではない。またオンラインの維持コストが1000円かどうかは各行によって異なる。

元々銀行は、休眠口座扱いになっても真の預金者から払い戻し請求があるとこれに応じている。また事務上は休眠口座にするとオンライン元帳から削除するため、10年以後払い戻し手続きをする際すべて手作業となるためものすごく手間がかかる。

だから金融機関は、本当は休眠口座扱いせずそのまま置いておきたいところだが、税務当局が休眠口座の預金を銀行の所得とみなし課税してくるので休眠口座としている。税務当局はとにかく取れるところから税金を取りたいので、積極的に休眠口座にするよう強い指導をしている。
しかし銀行にすれば、最初から請求があれば支払いに応じるつもりなので、将来の支払見込分については引当金勘定をたてて備えている。

今回の「国によるパクリ」も、真の預金者から請求があれば払い戻しには応じるので、決して国と銀行が分け合うわけではない。
ただし請求がない休眠預金は、国に召し上げられたままになってしまうだろうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

休眠口座のお金は、銀行の顧客のお金の筈です。
銀行員が頭を下げて集金した顧客の金です、
それを忘れていたら、自分のものにしようとする制度が解りません。

本来、そんなお金が有れば財務局でもが、銀行に返す努力をどれだけしたか
調べるべきと思いますが、そうはなってないようですネ。

もう一つ納得いかない仕組みと思います。

お礼日時:2013/02/13 17:39

10年間出し入れしないと、それは時効により


銀行が返さなくても、良いことになります。
しかし、銀行は客とのトラブルを恐れて、
そういう場合にも返却しています。
つまり、払い出しに応じています。
本来は、銀行がガメても許されるものなのです。

しかし、銀行のモノにするのも何だから
それだったら、国が有効活用しよう、
ということでしょう。

そういうことで、路に落とした金を自分のモノに
する場合と比較は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

<10年間出し入れしないと、それは時効により
銀行が返さなくても、良いことになります>

初耳です。 どんな法律でしょう。

銀行を信頼し預かって貰っていて、それを忘れていたら
銀行のものになる。

銀行は顧客が忘れていたら自分のものになるので、返す努力をしない。
農家のオッサンには理解しかねます。

お礼日時:2013/02/13 19:13

本当に、地方の大雪対策などに使うなら賛成しますが、


震災の義援金の様に、なんやかんやで、その多くは国(省)
が自由に使う金になる事でしょう。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

こうした金は、国と銀行が分け合って取り合いしており、国の取り分で
除雪するようですネ。

休眠口座のお金は、銀行の顧客のお金の筈です。
銀行員が頭を下げて集金した顧客の金です。
それを忘れていたら、自分のものにしようとする制度が解りません。

本来、そんなお金が有れば財務局でもが、銀行に返す努力をどれだけしたか
調べるべきと思いますが、そうはなってないようです。
顧客が休眠口座である事を、政府と銀行が願っているようでなりません。

除雪に使うから良い、と云う感覚は私には解りません。

お礼日時:2013/02/13 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!