No.3ベストアンサー
- 回答日時:
博物館の中を見る事は、「観覧」でしょう。
博物館では、「観覧時間」とか「観覧料」と言っています。
「内覧」は、一般公開する前に、特定な人に観覧させる時に使う言葉でしょう。
参照:
1.京都国立博物館:http://www.kyohaku.go.jp/jp/riyou/index01.html
2.goo辞書:http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/162696/m0u/ …
No.1
- 回答日時:
>博物館の中を見る事をなんといいますか?
見学・鑑賞・閲覧する。
>内覧と書いてしまったのですが、間違ってますよね?
一部の人に閲覧や展示公開する事であり、公開された博物館の 場合は博物館の展示品鑑賞ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博物館の中を見る事をなんとい...
-
コンコルド 機体が置かれるの...
-
学芸員て何!
-
博物館や資料館はなんで、カメ...
-
貴社、御社などについての質問
-
学芸員の資格
-
ドイツのベルリンの博物館、ネ...
-
人混みが嫌いな男友達と遊びに...
-
~館はいくつあるのでしょうか?
-
公立博物館の観客数やスタッフ...
-
石の鑑定
-
台北の故宮博物館で見た彫像の...
-
ペンギンの投稿をする時ってど...
-
先日家でコウモリの子供の死骸...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
サイトミュージアムとはなんで...
-
今度、男友達と美術館に行きま...
-
足型の遺伝について
-
博物館や美術館でアルバイト経...
-
去美秀美術館有沒有週邊景點推...
おすすめ情報