
ちょっと訳あって私は年間240万の給与で源泉徴収しております。先日、中古マンションの購入を考え、住宅ローンの相談を不動産屋に相談したところ、年収240万では住宅ローンの審査は通らないから、フラット35の物件しか不可能だと言われました。
フラット35だと、築年数が浅い物件が多いため、結構高価な買い物になり、審査が通ったとしても、頭金が多く必要になりそうです。
どうしようか悩んでいる時に、ふと妙案が浮かびました。実は丁度1年前から、これも訳ありなんですが、もう一つ会社で働いていることになっています。この収入が年収額120万ですので、一緒に申し込むと、年収360万円になります。
ただ、問題なのが、240万円は源泉徴収で、120万円は確定申告なんです。
この場合、240万円の源泉徴収に関わる書類と、確定申告書と納税証明書をまとめて提出すれば360万円で審査が受けられるのでしょうか?また、確定申告書と納税証明書は1年分しかないのですが、それでも合算して考えてくれるのでしょうか?
大変わかりづらい質問ですいません。教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1の回答者と同意見で。
蛇足ながら、120万円は正規雇用やそれに準じた給与所得だろうか?
それなら勤続1年でも、審査では考慮される。
バイトだとムリ。
が、それでも1年では信用があるとはいえない。
審査自体は360万円でも受けられるが、結局は、融資額の高低の問題になる。
買える物件があるならフラットに申し込んでも良いのでは。
審査が通ればOKだし、通らなければあきらめる。
No.1
- 回答日時:
少し、基本的な所で勘違いがおありのようです。
>240万は源泉徴収で、120万は確定申告
源泉徴収も、確定申告も、所得税の納め方に過ぎません。
本来で言えば、確定申告は、源泉徴収とおそらく年末調整をおこなった240万に120万を加えて申告し、合わせて360万で所得税を計算し直すべきものです。
2か所から給与を得ている人というのは少数派とはいえ、珍しいというほどではありませんから、金融機関は別に詳しく説明しなくても、2か所から収入があると言えば、必要書類を説明してくれるでしょう。
ただ、審査に通るかどうかは、まったくの別問題です。
双方を合算したとしても、年収360万は多いとは言えませんし、一方が1年前からということは、勤続期間が短い、つまり信用度は低くなります。
住宅ローンの審査に通るかどうかは、年収だけではなく、担保物件の質や借入額、会社や勤続年数による信用度も影響しますから、金融機関に相談してみないと、なんとも言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の多目的ローンの申告年収の間違い 1 2023/02/10 18:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 確定申告 確定申告 FX運用益 2 2022/03/23 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社役員 住宅ローン 審査
-
「仮審査」と「本審査」を英語...
-
ビレッジハウスは審査が緩いと...
-
労金の住宅ローン審査に落ちて...
-
債務者が完済した後、連帯保証...
-
信用情報機関CICについて。 独...
-
CICなどの個人信用情報に家...
-
住宅ローン実行前の解雇
-
GMOとくとくbbについて
-
住宅ローン本審査中クレジット...
-
三叉神経痛
-
約束手形を返却しない
-
建築確認申請書が3面までしかない
-
auオンラインショップについて...
-
住宅建築中の懲戒解雇
-
住宅ローンの金利引下げについ...
-
債務整理と自己破産のちがい
-
住宅ローン審査の告知について
-
借金についてのご質問
-
特定調定をして2年経過します。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2箇所で働いている場合の住宅ロ...
-
住宅ローンの審査において勤続...
-
サラリーマンが住宅ローンの本...
-
住宅ローンの審査について
-
住宅ローンについて 婚約中の彼...
-
フラット35の本審査について
-
住宅ローン仮審査に落ちました
-
住宅ローンの借り入れ
-
五年前に中古住宅を購入しまし...
-
会社役員 住宅ローン 審査
-
労金組合員住宅ローン
-
住宅ローン審査
-
リフォームローンについて
-
住宅ローンについて。 子供が産...
-
ろうきんのローンと勤続年数
-
住宅ローン、通らないを承知で申請
-
住宅ローン 父親経営の会社で...
-
住宅ローン審査通るでしょうか...
-
家を購入買いたいと思っています
-
CICでAがありながらフラット35...
おすすめ情報