
長野ろうきんの住宅ローンの仮審査が受かりましたが、本審査に落ちることもあるかどうか、不安で書かせていただきます。
中古物件1480万円の物件を購入予定です。仮審査は1200万の借り入れで申し込みしました。年収は430万円くらいです。
今現在Cityバンクのクレジットカードで110万ほど、オリックスカードで残り5万ほど借り入れがあります。
昨日ろうきんのほうに聞きに言ったら、基本的に、クレジットカードを全額返済する必要はないといわれました。
仮審査では1200万で申し込みしましたが、残りのお金は私(妻)の両親から借りるのですが、両親も実家のリフォームをすることになり、その関係で、あまり沢山は貸せないということで、本審査は1300万で申し込もうと思うのですが、他の質問でろうきんの仮審査は信用しないほうがいいなどの書き込みがあり、すごく不安です。
上記のクレジットカードのことなど踏まえて、アドバイスお願いいたします。仮審査に受かっても、本審査で落ちる可能性はあるでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
ご丁寧なお礼をありがとうございます。
> 銀行からの借り入れ以外のお金は、諸費用も含め、ほぼ100%両親からの借り入れです。
> 親から借りるのも、「他からの借入」なんですね。
「借りる」ということは、当然に「返済する」ということです。
「銀行から借りる住宅ローン」も「親から借りる資金」も、夫の収入のなかから返済する訳ですよね?
ですから、「収入がいくらだけれど、うち何円は『借金の返済に充当』される。」として、『1年間の借金の総返済額』を『税込み年収』で割って、『総返済負担率』というものを計算するんです。
『税込み年収』がいくらの場合、この『総返済負担率』が何%までに抑えられていれば「十分に返済は可能だろう」と判断して、「融資OK」「融資NG」の回答をするんですよ。
他にも返済する必要があるものがあれば、実際の「住宅ローンの返済」は、「住宅ローンの返済だけの場合」よりも苦しくなるでしょう?
ですから、金融機関にとっては「借り入れはこの住宅ローンだけと言っていたから、この年収ならば十分に返済していけると思ったから貸したのに…。」ということになってしまいます。
ですから、「親から借りるのも、「他からの借入」」に入れるのが一般的なんです。
> うきんの方に何も言われなかったので、自己資金にしてしまいました。だめなんですね。こちらは本審査の時にきちんと書けばいいのでしょうか?
ろうきんの人が、それでいいと言ったのならば、長野ろうきんでは「それでいい」のかもしれません。
もらうものならばもちろん「自己資金」で構いませんけれど。
ただ、「もらう」場合には「贈与」の対象になり、額によっては「贈与税」の対象になってしまいますから、「借りる」ことにして、しかも、税務署の調査があってもいいように、金利や期間や返済方法を定めた「約定書」を作成し、親の口座に「振り込む」形で証拠を残されていることも多いです。
あと、「クレジットカード」での借り入れの金利って高いですよね?
金融機関の人間としては「住宅取得にそれだけの自己資金を出せるのならば、クレジットカードの方をさっさと返した方がいいのに。クレジットカードの借り入れを続けるよりも、住宅ローンの諸費用を住宅ローンに上乗せするか、諸費用ローンを借りた方が得なのに。」と思っちゃうんです。
そこから、「自己資金」の不自然さが露呈することもあります。
> OKが出るのは奇跡に近いのだと思いました。
私はそうは思いません。
個人的には、ご質問者さまの場合は、「なる」ならば「本審査でNG」ではなく「減額OK」ではないかと思います。「無条件OK」かもしれませんし(問題は「返済負担率」の問題だけだと思いますので)。
安易に考えていて「本審査NG」で大きなショックを受けるよりも、自身の不安要素を認識していたところへ「本審査OK」の方が嬉しくありませんか?
他の人間には「絶対」の保障はできませんからね。
> NGだったとしても、きちんと受け止められそうです。
それで結構です。
もし、仮審査で親からの借り入れについて話していないようならば、本審査の際には、一度「資金計画が変わって、親から少しお金を借りることになった。これについては『他からの借り入れ』に記入する必要があるか?」ということを確認してみてください。
仮審査の段階で親からの借り入れについて、ろうきんに確認されていて、ろうきんが「例え借り入れでも、実際に返済することは少ないので、自己資金に加えればいい」と言ったのならば、仮審査と同じく自己資金に加えておいてもいいと思います。
無事に本審査に通過されるといいですね。
この回答への補足
今日、ろうきんに本申し込みをしてきました。
両親からの借入は、他からの借入ではなく、その他と言う欄に書くように言われました。借入額を1300万に増やすのも、返済期間を延ばすだけで、月々の返済額や、ボーナスでの返済額が変わらないので、大丈夫かもしれない、とは言われました。
もう待つしかないといった感じです。Domenicaさんのおかげで、本当に勉強させていただきました。もしもダメだったら、次のチャンスまでに、とにかく借金を返し、自己資金を貯め、今回のような不安が出ないようにしたいと思います。
ありがとうございました。来週中には結果が出るそうです。本当にありがとうございました。
昨日、1300万円にて、本審査が通りました。1200万の時と、月々の返済額、ボーナス月の返済額を変えずに、返済期間を2年延ばしたかたちで、OKが出ました。
Domenicaさんの回答で、本当に勉強になりました。購入額が少なかったため、クレジットが残っていても、可能だったそうです。夫には、どうせ受かるなら、相談しなくても良かったね、なんて言われましたが、私としては、Domenicaさんの言葉で、身も心も引き締まり、本当に良かったと思います。今までのようになんとなく月々返済していくのではなく、早く早く返済していかなきゃと思うようになりました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
住宅ローン審査経験者です。
「一般的な話」ならば、「仮審査に受かっても、本審査で落ちる」ということは、何ら珍しいことではありません。
ですから、ろうきんに限らず「仮審査がOKだったからと言って、全く同じ条件で本審査に臨んでもNGになる可能性は否定できない」と思います。
> 仮審査では1200万で申し込みしましたが、残りのお金は私(妻)の両親から借りる
当然、仮審査の資金計画では、「他からの借り入れ」として書かれましたよね?
「贈与」ならばいいのですが、例え親からでも「借りる資金」を「自己資金」と書くと「嘘」になりますから。
「返済能力」の審査に影響しますので。
> 昨日ろうきんのほうに聞きに言ったら、基本的に、クレジットカードを全額返済する必要はないといわれました。
ならば、それでいいのだと思います。
ろうきんの仮審査が、属性のみで行われていたり、保証会社の保証審査が本審査でしか行われないのならば、後日になって「金銭消費貸借契約の締結までに完済(解約)してほしい」とか「本審査NG」になることは考えられますが。
長野ろうきんがどのように「仮審査」を行っているか分からないので、こればかりは何とも言えません。
ただ、仮審査は借り入れ希望額を1,200万円とし、本審査では1,300万円にされることをお考えとのことですが、「1,200万円ならばOK」という可能性もあると思います。
長野ろうきんのことは分かりませんが、「一般的な話」としてならば…。
・1,200万円は1,480万円のほぼ8割なのでOKになった可能性がある(中古物件の場合は、購入価格の100%まで借りられるとは限らないので)。
・住宅ローンの借入希望額1,200万円、既借り入れ分が「Cityバンククレジットカード110万円とオリックスカード5万円」で『返済能力』を計算した場合、35年返済で「ギリギリ」のライン(万が一、「親からの借り入れ」を「他からの借入」に加えていなければ、減額もしくはNGになる可能性もあり)。
といったところが気になります。
保証会社が保証審査をしていなければ、「Cityバンククレジットカード110万円とオリックスカード5万円」の『利用履歴』も気になります。
延滞等の履歴がなくても、430万円の年収に対して110万円の無担保融資(しかも、おそらく「極度貸し」ではないかと)は、「ちょっと多い」ので、「100万円以上を恒常的に借りていた」となると微妙なところではないかと。
1,300万円はNGだけれど、1,200万円ならばOKということも考えられます(住宅ローンの借り入れにかかる諸費用は、別途用意されていると考えていいんですよね?「資金計画」は、諸費用も含めて立てるものですから…)。
この回答への補足
回答くださりありがとうございます。
銀行からの借り入れ以外のお金は、諸費用も含め、ほぼ100%両親からの借り入れです。両親から借りるのも、「他からの借入」なんですね。ろうきんの方に何も言われなかったので、自己資金にしてしまいました。だめなんですね。こちらは本審査の時にきちんと書けばいいのでしょうか?
でもDomenicaさんの回答で、自分達の甘さに気づかされました。丁寧に書いていただいて、自分達の状況が良く分かりました。本審査でNGが出たとしても、当然なんだと思いました。OKが出るのは奇跡に近いのだと思いました。親にはクレジットカードでの借入を内緒にしてしまっているし、やっぱり考えが甘すぎたんだと思いました。一応本審査を申し込んでみようとは思いますが、Domenicaさんのおかげで、NGだったとしても、きちんと受け止められそうです。ご回答本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
労金の住宅ローン審査に落ちてしまいました。
相続・譲渡・売却
-
先日事前審査通って労金かで本審査を申し込み1週間たち連絡が来ました! 結果融資厳しいと言われましたが
家賃・住宅ローン
-
住宅ローン審査を断られました。
その他(資産運用・投資)
-
-
4
労金の住宅ローンの仮審査が通り、現在本審査に入っています。労金の個信と、労金の本審査の保証会社の
家賃・住宅ローン
-
5
労金住宅ローンの仮審査が通りましたが、条件が出ています。その条件をクリア出来れば、本審査も大丈夫
家賃・住宅ローン
-
6
本審査に落ちました
カードローン・キャッシング
-
7
住宅ローン:2件審査落ち:労金とJAで悩んでます。
カードローン・キャッシング
-
8
『住宅ローン本審査が大丈夫なのか不安です…』
カードローン・キャッシング
-
9
【住宅ローン】労金で仮審査だめでした。
その他(家計・生活費)
-
10
住宅ローンの本審査に落ちました。
家賃・住宅ローン
-
11
銀行、信金審査落ち・・・ 労金は?
カードローン・キャッシング
-
12
ろうきん住宅ローンを利用した方教えてください
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
中央ろうきんの融資実行までの日数
カードローン・キャッシング
-
14
住宅ローン否決でした。次回申込み時期について
相続・譲渡・売却
-
15
住宅ローン本審査の結果がまだですかと電話で聞くこと
カードローン・キャッシング
-
16
東海労金の住宅ローンの審査
カードローン・キャッシング
-
17
住宅ローン本審査に落ちました………。
家賃・住宅ローン
-
18
労金組合員住宅ローン
一戸建て
-
19
CICに傷だらけだけど、住宅ローンに通ったことある人っていますか?
家賃・住宅ローン
-
20
先日ろうきんの住宅ローン仮審査通りました。これから本審査になるのですが、事情により借金しなければなり
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
群馬銀行住宅ローン仮審査通り...
-
5
栃木銀行住宅ローン本審査につ...
-
6
労金住宅ローンの仮審査が通り...
-
7
住宅ローンの在籍確認で不備が...
-
8
車のロ―ンのことで、質問です。...
-
9
仮審査通過後の本審査
-
10
ろうきんでの住宅ローン仮審査...
-
11
転職と住宅ローン審査について...
-
12
ジャパネットたかたの支払いに...
-
13
住宅ローン本審査中クレジット...
-
14
国の教育ローンの審査 公共料...
-
15
事実婚です。この度、新築一戸...
-
16
労金の住宅ローン審査に落ちて...
-
17
先日事前審査通って労金かで本...
-
18
CIC異動情報があるのにローンが...
-
19
住宅ローン事前審査OK後に会社...
-
20
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter