

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>お手入れ法と
家のもので行うには 重曹で磨く 歯磨き粉で磨くなど、お金をかけるなら専用洗剤を購入してください。
>同時に、どうしてこうなってしまったのか教えてください。
良くあることです。
シルバーは空気中の硫黄分により硫化します。
よってスプーンは洗ったあと水気を拭き、ラップなどで空気にふれないように密封します。チャックつきのビニール袋でもいいですね。空気に触れないことが大事です。
http://www.naturalmoment.jp/silver/content07.html
参考URL:http://www.naturalmoment.jp/silver/content07.html
No.8
- 回答日時:
#4の方が、以前私が回答差し上げた内容を紹介して下さっているのと、#2の方が私の推奨させて頂いておりますHPを掲載されてますので、追記と下記ご質問に回答申し上げます。
まず、欧州と日本製品の違いが書かれていますが、銀の硫化は硫化水素だけでなく、自動車の排気ガス中に含まれる硫化物(SOx)にも反応しますので、自動車が普及している場所であれば硫化は促進されます。もちろん、整備不良車両の場合不完全燃焼により硫化水素が発生したりまします。欧米の地域にもよりますが、(SOxが原因の一つである)酸性雨の激しい被害にあっている地域では、硫化の影響は大きいでしょう。
又、細かい点は#4の方が紹介されている質問への回答で述べておりますので一度参照下さい。又、そこでも回答させて頂いたのですが、ハンドクリームや漂白剤にはご注意下さい。
>○ショップで売られているときは、なぜ変色しないの>でしょうか?店員さんが磨いているのでしょうか?
弊社の場合は磨いております。但し、コーティング剤入りのクリーナーを使用したりもしています。
○手持ちのスプーンで、長年使っていても変色してい
ないものは、メッキしてあるのでしょうか?口に入る銀食器でも、メッキはしても問題ないのでしょうか?
ステンレス製では無いでしょうか?もし銀食器なのに変色していないのでしたら鍍金してあるのだと思います。弊社ではロジウムメッキをしていませんので明確な回答を致しかねるのですが、恐らく日常使用する程度であれば、急性中毒を起こすことは無いと思います。
>2番目にご紹介のHPの中に、ヨーロッパ人はメッキを
>嫌う・ヨーロッパには火山がないので、変色しにくい
>という一文がありました。もしかしたら、例のスプー
>ン&フォークは、ヨーロッパ製なのかもしれないで
>す。日本に輸出するのだったら、(食器にメッキして
>も問題ないのだったら、)メッキしてよ~と思いま
>す。
実は銀製品というのは、元々貴族などの特権階級が使用するものだった為、使用人が毎回磨きますので、銀の硫化というのは問題にならなったのですよ。元々そういう歴史背景があるのだという事をご理解下さい。
しかし反面、ムクの銀だけが持つ風合いや渋みが(実用性はステンレスに劣るにもかかわらず)銀器の魅力といえますし、それだけ手間がかかっても維持していく価値があるものと思います。
ステンレスで銀の風合いを出そうと、色々努力したのですが、中々うまくいきません。結局、値段だけでも手ごろにしようと、結局ステンレスに銀メッキかけたりもしたのですが、メッキは結局何年も使っていってしまうとハゲてしまいますよね。
手間はかかりますが、それだけの手間をかける価値があるものだとご理解下さると幸いです。
銀製品の持つ、深みのある魅力的な輝きには、人々の歴史や思いが詰まっているんですね。それだけに、使えば使うほど、磨けば磨くほど、愛着も生まれる…奥が深いものなんですね。金属製品の取り扱いには、大気の成分等、化学的な知識が、ここまで欠かせないものであることは、驚きでした。
身近にある小さなカトラリーやアクセサリーが、ここまで深い世界やストーリーを秘めているなんて!とても勉強になり、また、興味が湧いてきました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#4です。
空気で硫化の話を書きましたが、手入れ方法と置く場所さえ気を使えば飾るのも可能かと…
(そこまで早くはないです)
色んな食材、調味料の中に変色させる原因があったのかもしれません。
使った後は他の物とは別に洗ったほうがいいですね。
変色予防に関しては#5の方が紹介されたところに載っています。
http://www.boudicca.gr.jp/shop/silver/index.html …
あと確かにいつもはめてる指輪はなかなか変色しませんね。
恐らくですが、常に何処かで擦れているので
変色のスピードが追いつかないのでは?(笑)
色々な方がのせていますが、私もハガティの製品で
滅多に使わない物は手入れしています。
http://www.hagerty.co.jp/
ついでにメッキについてですが、変色を防ぐ為のロジウムメッキをしてしまっては、
銀独特の色が見る事が出来ないです…そんな銀製品なんて…
更にメッキが剥げた時の事を考えるとおすすめ出来ません(笑)
http://www.boudicca.gr.jp/shop/silver/index.html …
>かわいいデザインのカトラリーなので、友達にもプレゼントしてしまったんですよ
とってもいい物をプレゼントされたと思いますよ。
せっかくですから、ここで勉強した内容と
磨き用の布を、気になるのであればその友達に
プレゼントされてはいかがでしょう。
(ダラダラと書いてゴメンナサイ m(__)m )
参考URL:http://www.hagerty.co.jp/
普段、あまりアクセサリーもしないし、高級な日用品とかも使わないもので、「メッキあり・なし」、果ては「金属の違い(ステンレスか銀か?)」とかも、いまいちわからないんですよね…(汗)。メタルの世界は奥が深くてビックリです。そこが、かえって多くの人が惹き付けられるポイントなのかもしれないですね。
メタル関係は、理系っぽくて難しそうな気もしますが、知っておいて損は無い大人としての基礎知識だと思うので、これからの人生の課題のひとつとして、良い物を見極められる目を持てるよう、勉強していきたいと思いました。
No.6
- 回答日時:
ヨーロッパでお客様用に銀製のスプーン、フォークのセットを購入しました。
購入した時に手入れ用の研磨剤入りの布がついていました。経験から銀製のスプーン、フォークは黒ずみやすいと言えます。付属していた布の磨けばピカピカになります。一生モノですが手入れが大変なようです。
私も家内もズボラで、スプーン、フォークは長いこと磨かぬまま、日用品になってしましました。嫁さんにいたっては食器洗い機で洗っています(涙)。
使うたびに、毎回 神経すり減らすのは、ちょっと勘弁、ですよね。かわいいデザインなのでお部屋にディスプレイしたいけど、空気に触れるとダメなようなので、できないし。お客様が来た時に、ちょこっと使うしかないですね…。

No.5
- 回答日時:
>今まで、シルバーアクセサリー数個を何年も使用していて、つけたまま、(家の)お風呂に入ったりしても、特に、妙な色になったということはないんです。
それはロジウム仕上げ(メッキ仕上げ)しているからです。
ロジウムめっき
http://www.percaso.net/accessories/aboutsilver03 …
変色防止コーティング
http://www.boudicca.gr.jp/shop/silver/
アクセサリーでそんなに変色していたらお手入れが大変ですのでメッキで空気に触れないようにしています。だから硫黄とくっきませんから変色しません。
メッキ仕上げしていない銀製品(純度は関係なく)950銀でも925銀でも900銀でも空気にふれれば変色します。そういうものです。
参考URL:http://www.percaso.net/accessories/aboutsilver03.html,http://www.boudicca.gr.jp/shop/silver/
銀製品て、すごく奥が深いんですね。興味が湧くと同時に、ちょっと面倒なものだな~なんて思ってしまいました(^^;)
ただ、まだ気になることがあります。質問ついでに、もう少しお聞きしてもよろしいでしょうか。
○ショップで売られているときは、なぜ変色しないのでしょうか?店員さんが磨いているのでしょうか?
○手持ちのスプーンで、長年使っていても変色していないものは、メッキしてあるのでしょうか?口に入る銀食器でも、メッキはしても問題ないのでしょうか?
2番目にご紹介のHPの中に、ヨーロッパ人はメッキを嫌う・ヨーロッパには火山がないので、変色しにくいという一文がありました。もしかしたら、例のスプーン&フォークは、ヨーロッパ製なのかもしれないです。日本に輸出するのだったら、(食器にメッキしても問題ないのだったら、)メッキしてよ~と思います。
No.4
- 回答日時:
違うように見えるかもしれませんが、内容的にはほぼ同じ質問です。
参考になると思いますのではっておきます。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=794007
銀は空気中の硫化水素などと化合し硫化という現象を起こしますので、次第に光沢を失っていきますよ。
お手入れ方法を覚えて、乾燥した場所で空気に触れにくい場所に置くことでかなり防ぐ事が出来ると思います。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/k-yamamoto/kanntann.htm
No.3
- 回答日時:
銀製品は使わなくても空気にさらされると黒く変色します。
黒くならないようにするには毎日使って拭いているしかありません。
黒ずんでしまったものは”銀磨き”(粉末状のものとペースト状のものがあります)を使って磨きます。
どうしても銀磨きが手に入らないときは、代用品として歯磨き粉を使うしかないでしょう。
赤茶色?・・・濡らして拭いても取れないものでしたら、
おそらくメッキのはがれではないでしょうか。
メッキがはがれて下地が見えてしまったものと思いますが、これは残念ですが修復出来ません。
この回答への補足
今まで、シルバーアクセサリー数個を何年も使用していて、つけたまま、(家の)お風呂に入ったりしても、特に、妙な色になったということはないんです。
今回、購入したばかりのものが何故?というところも気になります。銀の成分が違うんでしょうか…?
やはり、食品にふれたり、洗ったときになにか原因があったのでしょうか。(同時に購入したものでも変色していないものがあります。)わかるようでしたら教えてください。
玉葱とかリンゴとか、食べ物との相性もあるみたいですね。もしかして、スプーンを洗ったときに、スポンジに食べ物の成分がついていたのかもしれないです…。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記のサイトは参考になりますか?銀製品は外気に触れたままでいると、時間と共に硫化して黒ずんできます。
お手入れ方法は下記サイトを参照して下さいね。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/KIKU/mandragora/clean …
購入したばかりの物だけに、あまりに早く黒ずんだことが、ショックでした。しかも、かわいいデザインのカトラリーなので、友達にもプレゼントしてしまったんですよ(>.<)
ご紹介のサイト見ました。参考にします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- ファミレス・ファーストフード うちの近所のとあるファミレスは、1人で行くとカトラリーは各種1本ずつしか入れてくれません。普通、2本 4 2022/09/02 10:06
- その他(社会・学校・職場) 苦手な音にどう対処していますか? 4 2022/06/23 15:21
- 掃除・片付け 風呂場の黒カビらしき汚れ。これは何? 2 2023/04/23 18:56
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- バッグ・財布 日々使いのお財布、茶色ってどうですか? 2 2022/06/24 23:40
- 家具・インテリア これって家具屋としてどう思いますか? 1 2022/07/10 20:18
- その他(買い物・ショッピング) 衣類やタオルなどを入れる引き出しを 買いたいと思っているのですが2択で迷っています。 皆さんだったら 4 2023/04/27 02:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプーン曲げ
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
ご利用とご入り用の違いについて
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
男友達に小さなチョコを手に取...
-
食べ物をシェアすること、じか...
-
お行儀
-
だしの素、鶏ガラ、コンソメの...
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
パスタに詰めるモノ
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
かぼちゃが腐ってる?食べられ...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
父親が箸入れを倒してしまい床...
-
かしわもちを食べようとしたら...
-
割りばしを削り、スプーンを水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
お行儀
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
チャーハンのスプーンについて
-
食器のフォークで、とがってい...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
飲食店で接客業してるのですが...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
おすすめ情報