dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレス業務に深く携わった経験がないものですが、通常のプレスに関して教えていただきたくお願いいたします

プレスは、板材を金型に乗せ金型で打ち抜くことは何度も見たことがありますが、その際 離型剤、オイル、などを金型と板材の勘合部に必ず塗布か何かしているのでしょうか?

プレス機にそのような機構が組み込まれているのでしょうか?

プレス機をぱっと見ただけではわかりませんでした

ネットで検索してみましたが、金型の動きなどはよく見かけるのですが、離形、オイルに関する内容はあまり見当たらず、、、

ご経験のある方教えていただけないでしょうか

知らないものが社内に説明をしなければならない羽目になり(プレスの全体像的な内容)困っています

何卒宜しくお願いいたします

A 回答 (1件)

プレス機での作業は基本的には離型剤は使用しません。

(深絞りや製品に傷のつき易いものでは例外)
=製品に対しての洗浄工程が増えるし、仕事場の環境が汚れるため

また、打ち抜きではなく曲げを伴う目的の形に対して、密着時の形からバックリングという僅かな戻り変形があり、そしてまた、通常の鋼板では黒皮の製品も多く、この表面に付いたスケールが離型の役目を果たすこともあります。

=タレパンでは工具の形状、その他では上下の型の形状に工夫がしてあります。
 それでも大型の部材などでは離型の目的に沿うようプレス機にそのような機構が組み込まれていることは
 十分に考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせていただき、説明いたします

お礼日時:2013/02/19 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!