アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

紅の豚のワンシーンで
飛行艇を修理したポルコをアドリア海に
脱出させるためにフェラーリンが
道案内をした最後のシーンで
ポルコとハンドサインらしきもので
会話していましたが、あれって実在する
ものなんですか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

ハンドサインとは、手話の一種だと思うので実在すると思います。



ただし、我々が知る身障者の為の手話と、軍隊が手話として使用するサインとでは、その内容は異なると思います。
軍隊の手話は、たとえば鳥をかたどったサインは飛行機を現す。
みたいな、ある程度物を形で、手の形で伝えたり、人数を指の数で示す。
みたいな、身障者の為の手話、会話とは手法が違うと思います。

確か以前、とある洋画。第二次世界大戦当時のナチスドイツと戦う連合軍特殊部隊が、この手法で、ナチスに占領された小さな町から脱出する際に、使用したシーンを見た事があります。

それ以外にも、やはり、戦争映画で仲間の戦闘機に、敵が近くいると伝えているハンドサインをみた事もあります。

映画の世界では、かっこいいと言う雰囲気もあるので、注意してみていれば良く使われています。
戦争映画以外にも、アクション系やスパイ映画。あたりでも似たようなシーンを見た記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに調べてみると陸軍系のハンドサインは
たくさん出てきますね。

お礼日時:2013/02/24 21:54

戦争映画などで銃声や爆発音があふれる中、声での指示が出来ない場面で使われてますね。

ただ、かなり近づかないと良く見えないでしょうから飛んでる飛行機同士だとかなり危ないかも? 飛行機に積めるほどの小型で感度の良い無線機がまだ無かった時代だとなんらかのサインはあったとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

あの二人は相当腕のいいパイロットの
証拠でしょうか?

お礼日時:2013/02/24 21:52

航空機関連だと、地上員と確認を取るのに使われたりしますね。


大型機だと無理だろうけど…

良くあるのは、首を掌で切るような仕草は「エンジンカット」を意味します。
逆に人さし指を立てて頭の横でくるくる回すような仕草は「コンタクト」(エンジン始動)を示す事があります。
これは紅の豚でも出てきたんじゃないかなぁ?
映画館で「コンタクト」と言うセリフにニャっとした記憶があります(笑)
この辺は戦争当時からあったサインらしいです。

後はパイロットから見えない、タイヤ止めが外れているかを誘導員に確認するサインとか…
両手の親指を立てて外を示すと外れている。
逆に内側を挿すとタイヤ止めがかかっている…。

別に法律とかで明確に決まっている訳ではないようですが、いくつかこんなサインがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そんな使い方がされているんですね、
勉強になりました。

確かにパイロットからだと下はみえませんね

お礼日時:2013/02/24 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!