
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタを使用する場合は、そのプリンタに接続されているパソコンもオンにし、Google クラウドプリントを設定にする際のユーザーアカウントにログインしておきます。
プリンタにアクセスできない場合(例:プリンタやパソコンがオフになっている、ログインしていない)印刷ジョブはオンラインで Googleクラウドプリントに保存されます。(プリンタにアクセスできるようになると、保存から自動的に印刷される)
ヘルプ参照
No.3
- 回答日時:
そのPCにプリンターは付いていますよね。
でしたら、ドライバーが入っているはずですので、保存ボタンの下にある、「送信先」の項目を見て下さい。ここにプリンターの名前が出ていない場合(Googleドライブに保存とかPDFに保存とかが出ている)は、そこにある変更ボタンを押して、プリンターに切り替えれば出来るはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/27 12:00
回答を有難う御座いました。皆さんのアドバイスを参考にいろいろいじくり回しているうちに「保存」を「印刷」に変えることができました。また何かありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
wordで作った2ページをA3にま...
-
5
プリンタの印刷履歴を削除した...
-
6
エクセルでPCが変わると印刷範...
-
7
太字でないのに太字になります
-
8
PDFファイルが1ページだけ印刷...
-
9
エクセル画面を、b5ルーズリ...
-
10
A4R、B5Rの「R」とは?
-
11
プリンターのドキュメントが削...
-
12
重いファイルが印刷できません
-
13
wordの文章の文字が緑色になります
-
14
印刷を行うと同じものが延々と...
-
15
個別にステープルして印刷したい
-
16
印刷ボタン間違って押した際に...
-
17
エクセルでの印刷:回転
-
18
エクセルの印刷がとても遅いの...
-
19
印刷ログとは何ですか?
-
20
逆向きに印刷する方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter