dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは^^見てくださってありがとうございます。

精神科の薬で、リーマス 5Tの「T」って、なんの言葉ですか?

精神科の薬の紙にこう表示されていたので・・・・。

疑問です。教えてください。

A 回答 (2件)

医師からの処方箋を観ていないので、なんとも回答出来ません。


リーマスは100mgと200mgしか製造されていなく、それぞれ識別コードがT702とT703になっています。

なので、薬局から手渡された説明書?に書かれている“T”は“錠”としか受け取れません。
ただ、それが1回なのか1日なのか?は、質問されている内容からは判りませんので、詳しく知りたい場合は、処方薬を受け取った薬局に問い合わせてみて下さい。

余談ですが、血清リチウム濃度を定期的に測る必要があり、一定の基準値を超えると休薬をする事が有ります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

休薬って、薬を減らすってことですか?

リチウム中毒によって、入院にはなることはありますか?

補足日時:2013/02/27 21:39
    • good
    • 0

 薬の紙 が なにを意味しているのか、 書いてあったのがこれだけなのか



 いろいろ足りないようですが、
 たぶん  錠剤を表す Tab (タブレット) を略したものだとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A