dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車高を落とすとバーストしやすくなるのでしょうか?
無知ですいません。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

ホイール、タイヤ、交換されてると、思います。


前提で、書かせて頂きます。

オデッセイは、シャコタンにしたら、
結構、キャンバーが付きます。

いわゆる、ハのってる  と、表現しますね。
これで、普段は、まっすぐに走るんで、当然内側だけが、減ってしまいます。
外は、フェンダーとすって、当然、バンピー(いわゆる凸凹です)な所だと、
突き上げてしまい、フェンダー内の樹脂に当たります。
そこの内側には、ライトの線とか、ウィンカーの配線が、通ってます。
ヘタしたら、最悪は、この線を、摩擦で、ぶった切る事、有ります。
出来れば、落とすのは、そこそこが、車の為には良いですよ。
バースト、本当にあり得ます。
したら、車のコントロールが、不能で、ガードレールに熱いキスで、  チュ!!
なら良いですけど、ボディー絡んだら、   速廃車です。
何でも、程々が良いかと、、、、

ご参考に成れば、、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しっかり説明して頂きいた上、笑までいれてとてもわかりやすかったです。車高の方は5センチ程のローダウンを考えています。参考にさせて頂き、ダウン幅も再度考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 01:33

無知なのは、何故車高を落としたいと思うのか、というところの方です。



ゴテゴテに着飾っただけの速く走れないクルマは、見てて醜いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:15

構造変更まで踏み込んで車高を落としたなら(本格的チューニングアップ?)、関係ないと思います。


基本構造そのままで、サスの変更等見せかけだけで車高を下したなら、バーストに限らず、何があっても不思議とは思えません。
具体的にはすでに回答が出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:16

車高落とした最初はタイヤのサイドウォールを地面とホイールで挟み込むほうが確率高いです。


インチアップする→タイヤハウスの隙間を縮める為に車高を落とす→サスペンションのショートストローク化→突き上げ強くなる→タイヤが高扁平だから衝撃が強いとホイルがゆがむかタイヤを挟み込む→タイヤが切れてパンクする。
その後は
車高だけ落とすとネガティブキャンバーになりますからタイヤの内側が異常に減ります。横から見ていると何も減っていないように見えてもワイヤーが出てしまっている事が多いです。
知らずにそのまま走るとバーストします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/03/02 01:31

タイヤと路面の当たり方ですが、市販車の場合、ノーマルの状態(車高)がもっともキレイにあたります。



コレが車高を下げるとアライメントが変化して当たり方がズレ、偏磨耗の原因となります。

なのでぱっと見で見やすいところのタイヤの山が残っていても内側の見づらいところがつるつるということがよくあり、結果としてバーストまでいってしまうということがよくあります。

サスアームに手を入れたりとかすればアライメントも補正できますが、単純にスプリングをいじっただけですと対応限界は低いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:29

市販車で・・


最低地上高145mmは低いですがこれによりバーストはしません。
低いということは、そのぶん硬くないといけません。低くて硬い車は高速性能が高いです。
こういったローダウンした車を自分で作成する改造はやはり不安定要素でしょうから。
ローダウン仕様の自動車を購入したほうがいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:18

一般的に車高を落とすと「内減り」を引き起こします。


外側だけ全然消耗していないように見えますが
内側はツルツルになります。

「まだ溝あるから・・・」気付かないと内側はツルツル。。。
終いにはバースト。


「タイヤ 内減り 」で画像検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:22

たいていの場合、ホイールをでかくして、タイヤを薄くするわけですが、そうなってくると、ちょっとした段差を速い速度で通過するときにサイドに傷が入ることがあります。


また、薄いタイヤだと乗り心地も固いですし、空気不足にも気づきにくいです。

そうなると、バーストしやすくなります。

車高を落とす イコールではありませんが、傾向にはありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:23

車高をあんまり落とすと、フェンダーやタイヤハウスにタイヤが当たります。


止まっている状態では大丈夫でも、走行中にバウンドしたり傾いたりすると当たるとか、ハンドルを切ると当たるとかいう状態まで下げると、見た目はカッコいいですが…。
それでタイヤが痛んでバーストし易くなるということです。
当たり前ですが当たらなければ、車高を落としたのが原因でバーストということはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!