dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚しても
毎日実家に来るなど、
親離れできてない人は
親が死んだらどうなるのでしょうか?


兄弟や甥っ子に依存するようになる可能性はありますか?

A 回答 (4件)

そのパターンはだいたい供依存ですね。




親離れできないのも問題ですが、子離れできないのがもっと問題なんです。

子供が親離れできない理由は親に問題ありですからね。


現在、誰を目的で実家に帰られてるのかわかりませんが、親だけであるなら親が亡くなればあとは、孤独になるだけかと思います。


兄弟や甥っ子側も人に依存してしまうような性質をお持ちなら、親の後釜になる可能性もあるでしょうが、自立している人間なら相手にしないと思います。

結婚して毎日実家に帰る・・本来は親が注意してそういうことはさせないようにすることが教育であり子育てなんですが。

親が子育てを間違った結果です。

しかしながら、そういう親子って今は多いです。

それが問題なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私のことではないです…。

お礼日時:2013/03/02 14:26

親離れ・子離れの出来ないように見える人も居ますが,


親が死んでも普通に暮らしている人も大勢居ます。
子が親を慕い,親が我が子と何時までも親密でいたいのは,極めて自然な感情です。
我が家の義母もその姉妹も,妻の妹たちも,実家が近いので毎日のように通っていました。
特に依存している様には感じませんでした。
親が居なくなっても,兄弟姉妹仲良くすることは,肉親として自然な関係の場合も多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/02 14:25

まぁ、離婚に繋がり、兄弟や甥や姪に何らかの、しわ寄せは、あると思います。



親離れ、だけじゃあなく、子離れも出来てないのでしょう。
毎日来てたら、
毎日来てて、家の事出来てるの?
とか、促す事もしないんだろうから。

私は男性では無いから、男性心理は想像でしか分からないですが、妻が毎日実家に行っていたら、何に対してもヤル気無くなるし、夫婦の信頼も作れないから、親が死ぬ前に離婚になる気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/02 14:24

子供に依存する可能性はあるね。



依存、というのは、自分と関係性が深い、濃い人に優先的に働くからさ。
きょうだいとか甥とかじゃなく、子供がいるならば子供に働くものだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/02 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!