
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「遺産は国に帰属する」 で合ってますか?
↑
不正確です。
家庭裁判所は、利害関係人等が請求することによって、
被相続人の財産を管理したり負債の清算を行う
「相続財産管理人」を選任します。
相続財産管理人が選任されたら、まず相続人捜索の公告を行います。
それでもやはり相続人がいない場合、家庭裁判所が相当と
認めるときは、被相続人と特別の縁故のあった者の請求に
清算後に残った相続財産の全部又は一部を与えることができます。
特別の縁故というのは、
たとえば内縁の妻などがこれにあたります。
そして、特別縁故者に対する財産分与がされなかった場合、
相続財産は国庫に帰属することになります
(つまり、国のものになります)。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/04 01:19
回答ありがとうございます。
詳しい解説、勉強になります。
内縁の妻がいれば、その人に遺産が行き、
国庫には入らないこともあるのですね。
No.3
- 回答日時:
遺言がなければ、そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 叔父(母の兄)が他界しました。 配偶者も子供もいません。 兄弟も皆他界しています。 私(甥)と姉(姪 5 2022/07/18 17:25
- 相続・譲渡・売却 兄弟姉妹が亡くなった場合の遺産相続 4 2023/07/12 00:19
- 相続・贈与 配偶者の遺産の相続順位 9 2022/04/30 09:21
- 相続・贈与 私には父①、その母(私の祖母)②、その母の姉(私の祖母の姉)③がいます。 そこで相続の問題が発生しそ 2 2022/06/30 16:48
- 相続・遺言 相続第3順位の相続人について 7 2022/10/30 07:15
- 相続・遺言 法定相続人とは・・・ 第1順位:子ども、代襲相続人(直系卑属) 第2順位:親、祖父母(直系尊属) 第 1 2022/05/12 12:43
- 相続・贈与 今回遺産相続のはなしがあり金額はいくらか聞いてもそれは司法書士が握っており教えられないとのこと そう 8 2022/11/08 17:19
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続税・贈与税 相続税の概算支払額を教えてください。 2 2023/08/05 15:48
- 相続・贈与 以下の状況における相続人と法定相続人は誰ですか? 被相続人には配偶者がいるが子供はいない。被相続人に 7 2022/10/10 06:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配偶者も子もいない人の財産の相続
-
財産相続
-
60代、子なし夫婦です。 夫が余...
-
遺言書・相続に関しての質問で...
-
【急募 相続について】 Aが令和...
-
遺言書を書いておきたいと思い...
-
自筆証書遺言の検認手続きは大...
-
スミマセンが、自筆遺言って、...
-
国に遺贈させることは可能か
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
自分名義の土地家屋を実弟には...
-
遺言執行に法定相続人の戸籍謄...
-
法務局で遺言保管
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
遺言状による遺産相続
-
遺言公生証書の執行について
-
相続協議における弁護士の料金...
-
死因贈与契約の執行者について ...
-
遺言執行者の相続開始前の死亡...
-
遺言執行者や、意見の違いにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
天皇陛下の遺言は、治世が変わ...
-
戸籍謄本について
-
国に遺贈させることは可能か
-
相続協議における弁護士の料金...
-
遺言執行に法定相続人の戸籍謄...
-
遺言で通帳のコピーが必要
-
マンション相続に関する遺言書...
-
公証役場で作った遺言書の開封方法
-
兄弟に相続放棄させたい。 昨年...
-
60代、子なし夫婦です。 夫が余...
-
判例の意味を教えてください。...
-
遺言書に記載されている相続人...
-
スミマセンが、自筆遺言って、...
-
遺言を書かれても、法廷相続通...
-
遺言書
-
「遺言公正証書謄本請求書」で...
-
遺言執行者や、意見の違いにつ...
-
相続が発生した場合、その家に...
おすすめ情報
皆さまありがとうございました。