
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民事と刑事がチャンポンになってますが、最後の1行にお答えすると、ないです。
(相続人の欠格事由)
民法第891条 次に掲げる者は、相続人となることができない。
一 故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者
二 被相続人の殺害されたことを知って、これを告発せず、又は告訴しなかった者。ただし、その者に是非の弁別がないとき、又は殺害者が自己の配偶者若しくは直系血族であったときは、この限りでない。
三 詐欺又は強迫によって、被相続人が相続に関する遺言をし、撤回し、取り消し、又は変更することを妨げた者
四 詐欺又は強迫によって、被相続人に相続に関する遺言をさせ、撤回させ、取り消させ、又は変更させた者
五 相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺言執行者 誰にする?
-
公正証書遺言の内容変更(被相続...
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
民間人(父親)の遺産を、皇族(娘...
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
親の遺言作成
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
遺言書を作成した方へ質問
-
遺留分
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
「施行」の読み方
-
年を重ねることとプライド
-
遺留分についてお尋ねします。 ...
-
遺産の遺留分について
-
遺産相続における共有物分割訴...
-
田舎の同級生の飲み会。何話し...
-
遺言と法定相続
-
父母私(既婚)妹(既婚)弟の5...
-
死因贈与契約と遺言 どっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報