プロが教えるわが家の防犯対策術!

どちらかに日程をずらしてもらえるよう(この場合は実母側かな)にすることが一般的ですか?

そうできなかったなら、義母優先ですか?

婚家と実家は簡単に行き来できる距離ではありません。

A 回答 (5件)

ずらすべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 11:15

貴方が実母の葬儀、


奥さんが義母(奥さんの母親)の葬儀に。

葬儀日程は、ずらさい方が良いと思います。
火葬までの日程は、粛々と行なって
どちらの親戚関係者も、列席しない事情を
把握していますから。

「暇なときに回答・・・」ですから、今、亡くなったようではないので
葬儀後の法要の日程を、双方が
列席できるようにすれば、良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、私が奥さんです。

義母は余命が宣告されていますので、喪服の用意等、おかしな言い方かもしれませんが準備万端です。

ところが、ここに来て実母の具合が悪くなっております。
私の感情としては実母の葬儀に出席したいのですが、世間一般ではどうなのだろうと検索してみました。
適当な答えを見つけられずこちらで質問しましたところ、良い回答をいただくことができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 11:12

お坊さんや火葬場の都合があるので


日程決める前に調整しないと
決まった後に調整は無理です。

それでも重なったらそれぞれ実母の葬儀に出るしかないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですね、もしそうなったら実母の葬儀に出席します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/02 11:14

日程をずらして貰える事は余程の理由がない限り難しいでしょうね。


義母と実母が重なった場合、優先させるのは実母とすべきでしょう。
義母はパートナーの実母でしょうから、お互いが実母の葬儀を優先させるべきと思います。
嫁なんだから云々と言うのはナンセンスであり、時代錯誤も甚だしい。
義母の葬儀を優先させてしまえば、実母を送れなかったと生涯苦悩する事になると思いますよ。
親戚筋は何だかんだ言うかも知れませんが、そんな理解の無い親戚筋なら交流しない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚家はその時代錯誤な考えの家なのですが、実母の葬儀に出たいと思います。

もうひとつの懸念材料が、孫である子どもはどちらに出席するか。
私だけが実母の葬儀に、ということになるのでしょうか。

お礼日時:2013/03/02 13:49

A-No.4です。



> もうひとつの懸念材料が、孫である子どもはどちらに出席するか。

お子さんの年齢次第でしょうが、小学校へ就学しているのであれば父親と一緒の方でしょうね。
就学前で幼ければ母親と一緒の方が良いでしょう。
と言っても私見ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?つけずつぶやいたようなことにまで追加で回答いただき、ありがとうございました。

やはり孫はそうですよね。
両家の親の中で、子どもが一番なついているのが実母なので残念ですが、就学児は置いていきます。
度々ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/03 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!