dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事についてですが、
1時間早く出社し仕事をするのと、1時間残業するとではどっちが好ましいと思いますか?
(※どっちの場合でも給料は変わらないものとします)

私は残業が嫌いなので1時間早く出社する派ですが。
※誰もいない方が仕事がはかどりますしw

A 回答 (16件中1~10件)

うーん


早く来てちゃんと給料が出るなら
早い方がいいですね
    • good
    • 0

私も同じで、1時間早く出社ですね。


理由も同じです。
あと、車通勤ですが、渋滞が始まる前って言うのも気分いいです。
    • good
    • 0

一時間早くでしょうか、


たぶん交通機関もすいてると思いますので、
    • good
    • 0

1時間早く起きた方が、頭の回転も早いと思いますので


早く出社したほうが、作業効率も良いと思います。
    • good
    • 0

1時間早く仕事したほうがいいです。

朝は頭の回転もいいし、嫌なことはさっさと終えて夜はゆっくりくつろぎたいからです。
    • good
    • 0

一時間早く出社ですね。

しんどい事は早く終わらせた方が後が楽ですから。
    • good
    • 0

私は1時間早く出社するほうが好きですね。


同じ1時間でも、どこか良い行いをした気になるからです。
その分残業がなければ、退社後の行動時間が増えるので得を
した気にもなりますし。
    • good
    • 0

早く出社ですね。


お店によっては18時や19時に閉まってしまうところもあるし、寄り道して帰っても定時帰りと変わらないというのがイイです。
あと私も午前中の方がはかどるタイプなので。
    • good
    • 0

1時間残業かな。


始業時間より1時間早くでて仕事したとしても、
始業時間から他の人との調整で、その日の段取りが変わってしまうと
早く出てした仕事がムダになるとまでは言いませんが、
優先順位を下げる必要が生じて、結局1時間残業がさらにプラスアルファになってしまう
可能性がある。
また、前日に1時間残業してやる仕事を翌日、始業前1時間でやるという考え方もありますが、
これも、1時間で終わらなかったらどうするの?
というのが気にかかります。

そもそも、時間外にしなければいけない仕事なのかどうか。
これは良く考えたほうがいいとは思いますが。

とここまで書いて置いていうのもなんですが、
「誰もいないほうが仕事がはかどる」っていうのは事実と思いますし、
ま、時間外に行う仕事の内容と、人それぞれの考え方なんでしょうけど。
    • good
    • 0

個人的には早出ですが、貴方の上司がそれをどう見るかですね。


残業がつくのですから課長さんではありませんよね。
貴方が管理されなくても十分に裏表なく働く社員だという評価が定着していればともかく
上司はとかく100%自分の管理下で部下を思うように働かせたいものです。
私が上司だったら、責任上自分も早出しなくてはならず、うざいやつだ、と嫌うかもしれません。
もちろんそれなりの成果を出せば別です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!