dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は寝る前に必ず「電源を切る」にしていましたが、あまり頻繁に繰り返すのは
パソコンに良くないかなと思い、最近はいつも「システム休止」か「スタンバイ」にしています。
日中はつけっぱなしです(ADSLではありません)。

パソコンの為には、寝る前の電源管理は「電源を切る」「スタンバイ」「システム休止状態」の
どれが一番良いのでしょうか。
また、日中使わない時の管理はどうでしょうか。
皆さんはどうされてるのか、ご意見を頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (6件)

例えば、


電源を入れっぱなしだった場合、電源関係が早く壊れるかも知れません。
電源をon/offすると、起動/終了時のHDDへの書き込みが多いので、HDDが早く壊れるかも知れません。
…が、HDDはそういう使い方を前提に設計されているので、気にする事も無いかも知れません。
最近のTVチューナー一体型のPCなどは、テレビを即録画するような機能を実現するために、スタンバイが標準になっているかも知れません。

取扱説明書に、電源の切り方が書いてあり、特別な注意書きが無いのなら、気にする事も無いように思います。
最終的に壊れた原因なんてのは、結果論でしか判断できませんので、使い方が不便になるような事は気にしても仕方ないです。

ただ、省エネルギーの観点からは電源を切った方が良いです。
OSが9x系ならば、システムの安定の観点で電源を切った方が良いです。

--
過去の質問なども参考になると思います。

No.636852 質問:電源を切ったほうがいいのか切らないほうがいいのか
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=636852

--
ちなみに、私は電源を切っています。
というか、スタンバイ機能が信頼出来なかった時代のPCを知っているので、抵抗があります。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=636852
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の質問、最初に「再起動の頻度」で検索していたのですが、「電源を切る頻度」では検索しませんでした。
ほぼ同じような質問がありましたね・・以後気をつけます。

>最終的に壊れた原因なんてのは、結果論でしか判断できませんので
 使い方が不便になるような事は気にしても仕方ないです。

確かに結果論ですね。ちょっと神経質すぎたかも知れません。
スタンバイ機能が信頼できないという事があったんですね。今のスタンバイ機能は信頼しても大丈夫でしょうか。

早速のご回答を、どうも有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/03/05 20:53

他の回答者の方も言っておられますが、


やはり『電源を切る』ほうが良いと思います。
一日中つけっぱなしにしたらパソコンが壊れたという
例もありますし、
今のパソコンは高速化が進み、かなり発熱するので、
あまり良くないとおもいます。
あと、電源を入れた時には一度止まっていたHDDが
また回りだすので、ゴミがとれてHDD的にはいいそうです。
でも短時間に何回もつけたり消したりはダメです。

必要な時は付ける、不必要な時は消す、でいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>電源を入れた時には一度止まっていたHDDが
また回りだすので、ゴミがとれてHDD的にはいいそうです。

ゴミが取れるんですか!知りませんでした・・・。
そうと聞くと、やはり電源を切った方が良いように思えてきました。
一日のうち、使わない時間が最も長いのは寝ている時なので、
それを不必要な時と考えて、やっぱり電源を切るようにします。

ご回答をどうも有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/03/06 20:41

わたしの場合は、寝る前には電源を切りませんが、仕事に出かける前には切っています。


別につけっぱなしでもかまわないのですが、ときどき再起動した方がいいとWin95のときに言われたものですから。
電気代がもったいないといわれても、もっとムダ使いしてる部分は多いし、電源が早く壊れるっていわれても、その時は買い換えるし。
結局、使い勝手を優先してるってことですよね。

参考URL:http://www.tepco.co.jp/life/custom/saving/kaden_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時々再起動した方が良い、というのは知りませんでした。でも再起動したり、電源を入れ直した後は、
心なしか整理されたような感じがしてちょっと気持ちが良いです(笑)

HP、参考になりました。パソコンのスクリーンセーバー時の待機電力ってものすごく消費されてるんですね。
ノートPCの液晶画面は、スクリーンセーバーをかけてなくても支障がないと聞いた事があるので、
ちょっと外してみようかな。。。

>結局、使い勝手を優先してるってことですよね

何を優先させるかによっても、変わってきますね。
ご回答下さって、どうも有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/03/06 08:12

Windows2000かXPなら長時間パソコンを使わない状態が継続する時(30分以上とか)には『休止状態』が一番便利だと思います。



『休止状態』はその時のパソコンの状態をハードディスクに記録して完全に電源を切ってしまい、再び電源を入れた時には使っていたアプリケーションや開いていたファイルも全部そのままで再開されます。
『スタンバイ』は状態を保つために完全に電源が切れた状態にはなっておらず、スタンバイ中に電源トラブルなどがあるとすっ飛んでしまいますし、なんといっても電力を使っています。

ところで休止状態からの復帰に時々失敗して記録を破棄して再起動になってしまうことがあるので(主に前に使っていた時の周辺機器の電源を入れ忘れたというの場合が多いでしょう)、休止状態にする前にファイルは上書き保存してから休止状態にする癖をつけておきましょう、念のため。

Windows2000/XPの場合は電源ボタンに休止状態を割り当てる事が出来るので、該当OSをお使いなら活用してみては如何でしょうか?電源ボタン一押しで休止状態に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSはWindowsXPです。
スタンバイと休止状態の違いを、キチンと把握出来ていなかったので、
説明を頂けて良かったです。
スタンバイがすごく電力を使うとは知りませんでした。
普段はふたを閉めて(ノートPCです)スタンバイ状態にしていましたが、電源ボタンの方が簡単そうなので
それに休止状態を割り当ててみます。

早速の回答をどうも有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/03/05 21:16

長時間使用しない場合は、最適なのは「電源を切る」です。


日中であろうと、電源を入れておく必然性が無いのなら電源を切ってください。

長時間使用しない場合は、電源を切っておくのが一番負担が掛からない法ですので、寿命延長にも繋がります。

トイレに行くから電源OFFして数分後に電源ONとか、電話に出る為に電源OFFして、用が済んだら即電源ONとかはしない方が良いです。
ドライブ類は電源OFFですと、当然回転停止していますので、立ち上がり時に負荷が掛かります。
頻繁なON、OFFは寿命を縮める原因となる可能性があります。
立ち上げ時には、運転時より多くの電力供給が必要なので、電源部にも負荷が掛かりますしね。

従って…
短時間においてのON、OFFの繰り返しは負荷が掛かるので、電源は切らない。(スタンバイ、システム休止も行わない)

長時間に渡って使わない事が確定している場合は、電源をOFFにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>立ち上げ時には、運転時より多くの電力供給が必要なので、電源部にも負荷が掛かりますしね。

電源部への負担は考えていませんでした(汗)
それに、短時間においてのスタンバイ・システム休止もやっぱりダメですよね・・・
日中の使用頻度は2,3時間に一度の割合なので、今のところはつけっぱなしにしていますが、
本当にこれで良いのかと迷っておりました。

>長時間に渡って使わない事が確定している場合は、電源をOFFにする。

という事は、やはり寝る前には電源を切った方が良さそうですね。

早くの回答をどうも有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/03/05 21:01

>パソコンの為には、寝る前の電源管理は「電源を切る」「スタンバイ」「システム休止状態」の


どれが一番良いのでしょうか。

電源をきったほうがハード的にもやさしいです。

>また、日中使わない時の管理はどうでしょうか。
皆さんはどうされてるのか、ご意見を頂けたら嬉しいです。
私も日中はつけっぱなしの状態ですが、本体以外のものは全て電源を切っています。
当然、日中使わない場合は全て電源を切ってます。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私も日中はつけっぱなしの状態ですが、本体以外のものは全て電源を切っています。

私のはノートPCなので、本体がこれしかありませんが(^_^;)、
やっぱり電源を切った方が良さそうですね・・・

早速のご意見をどうも有難うございましたm(__)m

お礼日時:2004/03/05 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!