dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドスパラのサイトを見ていたら
Core-i7 860、GeForce GTS250というスペックのモデル(Prime Galleria HG)が
89,980円という価格で売っていました。
他店の同列のモデルに比べて1万円ほど安いです。
(他店はパソコン工房、フェイス、マウスコンピューターを見ました。)

ちょうどこの位のスペックのPCを購入予定なのですが、
ドスパラを利用したことが無いのでPrime Galleriaというシリーズは知りません。
1万の差は魅力なのですが、他店が軒並み同じような価格の中で飛びぬけて価格が低いのは気になります。
一体どの部分で価格を下げているのでしょうか。
このモデルを購入するに当たって何か心配な点はありますでしょうか?

また、パソコン工房のサイトでGeForce GTS250を選択すると
「【電源容量不足】ハイエンドグラフィックカードを選択する場合は、電源カテゴリの上位電源にチェックを入れてください。」
というアラートが出ます。
デフォルトでは「550W電源」なのですが、それでは足りないという指摘だと思います。

ドスパラではこのモデルは「550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) 」のみで他を選択出来ないのですが、
これは大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (6件)

12Vが太いは電源メーカーの対象商品の◯Aを見れば分かります。


メーカー名が書いてない物は残念ながら分かりませんが80+と書いてあれば書いてないものよりはマシです。

+12Vが1~4系統くらいに分かれている電源がありますけど1系統か2系統の電源が良いかと、何Aあれば良いかは電源のW数とPCの構成によって違うのでなんとも言えません。

電源にお金をかけないにしろW数だけは見ておいてください。
マウスとかi7-860と9800GT他一式でケース付属電源の300Wで販売してましたから。
ゲーマーと言うか自作派の人はある程度予算あるなら電源に10000円くらいはかけます、最近は10000円以下でも80+認証で良いものも増えましたけど。

某事件はグラボの9600GTの128bit版を通常の256bit版の値段で販売しなおかつ128bit表記をしなかったと言う事件です。
性能が落ちる物を通常の商品として販売し値段も通常通り取っていたってことですね。
まぁこれはユニットコムが知っていたか知らなかったかは不明ですが、去年あたありからすでに行われていたようで。

まぁ悩んでいる時が楽しいので急用じゃないなら色々見てからの方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

BTOでも電源に不安がある場合があるんですね。
なぜそんなセットで売るのか・・・。
予算と相談して、電源にどの程度こだわるのかを考えたいと思います。

> 某事件はグラボの9600GTの128bit版を通常の256bit版の値段で販売しなおかつ128bit表記をしなかったと言う事件です。

なるほど、こんなことがあったんですね・・・。
ちょっと企業としての信用性に問題アリですね。
しかしエプソンなどの評判の良い店のものはやはり1.5倍くらいの値がしますので
廉価店は安い代わりにある程度リスクもある、と納得して選ぶしかないですね。

お礼日時:2010/02/14 01:06

トータルで見たらパソコン工房で+3500円で


ENERMAXの電源にしたものがバランスが良い。
細かいパーツの仕様にこだわるならそういったカスタマイズが出来る所で選ぶ。
マザーからメモリから選べる代わりに金額は上がりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パソコン工房のサイトを見てみたら、キャンペーンが終わったのか
ENERMAXのものはもう少し高くなっていました。

もう少し、キャンペーンなどを見つつ色々サイトを回って見ようと思います。
パソコン工房の店舗も自転車で行ける距離にあるので
カスタマイズの見積もりを取ってみようかなとも考えています。

お礼日時:2010/02/18 02:40

ドスパラは電源が悪いですが、メモリもバルク品を使ったりします。


1万位は直ぐに稼げますよ。
他にしたら?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、ドスパラの評判があまり芳しくないのはそういう理由からなんですね。
他のBTOショップではそういう事は無いのでしょうか。

とりあえず1万の誘惑に負けず、他店で良い物を探してみようと思います。

お礼日時:2010/02/14 01:11

 No.2です。

お礼ありがとうございます。
 例えば、私がここで「どこのどのパーツは評判いいですよ」って書いたとしたら、荒れたり異を唱える方や賛同する方が出てきて、訳が分からなくなってしまうでしょう。ここは、ひとつ黙っておく事にします(笑)

 各パーツについては、下記の口コミを参考にされると良いでしょう。また、4GamerやITmedia系列のHPで記事が載っていますので、こちらも含めて調べてみるのもいいですよ。買う前のこの探しているのが、一番楽しい時期です。存分に楽しみましょう(笑)

【価格.com】(カテゴリの「パソコン」からどうぞ)
http://kakaku.com/

【4Gamer】(通称「4亀」)
http://www.4gamer.net/

【ITmedia系】
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

挙げて頂いたURLでパーツの評判など少し覗いてみましたが、やはり難しいですね(笑)
それに全てのパーツを評判の良いもので埋め尽くせば結局高くなってしまいそうです。

それにやはりBTOだとどこもあまり細かく選べませんね。
お店と相談のような形になるんでしょうか。

今はどこにこだわって、どこに妥協をすべきかもまだわかりませんが、
教えて頂いたサイトなど、色々見て回って勉強しながら選ぼうと思います。

お礼日時:2010/02/14 00:53

 そもそも、パソコン工房とFaithは【株式会社ユニットコム】が展開するチェーン店ですので、内容や価格が似通っていても何ら不思議はないと思われます。

他、TWOTOPもユニットコムのチェーン店となっています。元々は、パソコン工房を経営するユニットコムが、TWOTOPとFaithを展開していた【株式会社フェイス】と合併した事で、現在の状況が生まれたと記憶しています。

 価格差の1万円ですが、恐らくマザーボードならチップセット。電源ならワット数。メモリならメモリモジュールの規格のみ記載があって、詳細なパーツ型番やメーカー名などは記載がないと思われます。パーツの価格差を考えれば、1万円の差ぐらい当たり前に出てきます。なお、「ここのメーカーのこのパーツを使って下さい」と指定すれば、詳細な見積もりを貰えますので、価格にこだわるならそうされると良いでしょう。
 そのBTOショップによっては在庫の状況や仕入れ数量の関係から価格差が出てくるパーツも無い訳ではありませんので、比較するならWeb見積ではなく実施に見積を取る事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> マザーボードならチップセット。電源ならワット数。メモリならメモリモジュールの規格のみ記載
確かにどのBTOショップもこういった記載のみでメーカーや型番は書かれていません。
しかし、私自身にどのパーツが良いかどうかの知識が無いので
指定するのもちょっと難しいかなという所です。

どこをケチられていても、良いものに比べてどう違うのかわからないというのが正直なところです。
他のショップももう少し見て回ってみようと思います。

お礼日時:2010/02/13 18:40

パーツの詳細書いてないので比較のしようが無いですがおそらく全体的に他店より低価格の物が使われているんでしょう。


ドスパラは電源の質が良くないと前々から聞きますし。

電源もW数だけで決まるんじゃないのでドスパラの方が他に選べないなら動作は問題なくするんでしょう。
ただし良いものではないです。

出てる店舗で質問と同じようなスペックを自分が選ぶとしたら工房=フェイス>ドスパラ>マウスですかね。
まぁユニットコム系列は某事件の最中ですが。

予算が許すなら良い電源80+認証+12Vが太いものを選んだ方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりあえず全店i7-860、GeForce GTS250、HDD1T、メモリ4Gで比較しました。
パソコン工房が若干高く102,480円(先述の理由で電源をランクアップして)
マウスが送料込みで100,800円、フェイスが99,800円という具合です。
ドスパラのみ飛びぬけて安かったので気になりました。

ドスパラは電源の質が良くないという評判なのですね…。
電源は故障すると他の部分を巻き込み、製品寿命に繋がると聞いているので多少心配です。
しかし、他の店舗で80+認証の電源にランクアップした場合は
工房で3,000円増しの105,480円、フェイスで11,025円アップの110,825円と
ドスパラのものと比べると1万5千円~2万円程度変わってきます。
(マウスは80+認証が選べなかったので排除)

電源の心配だけでそれだけ出すべきか・・・ちょっと躊躇してしまいます。
ドスパラの保障(3年にするつもりです)が切れる頃に電源だけ買い換える、というのも手かなと思いますが
その辺りは好みの問題なんでしょうかね。

知識がなくて申し訳ないですが、"12Vが太い"というのはどう調べれば良いのでしょうか?
あと某事件というのがわからないのですが、何のことですか?
母体の会社が危うくなるような事件なら、保障などの面で不安があるかも知れませんので
教えていただけると助かります。

お礼日時:2010/02/13 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!