
私事の都合により、埼玉県さいたま市北区に引っ越すことになりました。
そこで仕事先が半年~1年単位で変わる為、通勤経路を模索しています。
最寄駅は日進、宮原、大宮といったあたりです。
新居は決まっています。
タイトルのとおり、大宮から新宿方面への通勤で少しでも体の負担にならない手段を探しています。
というのも、体調面に不安があります。
年に数回ある事故等の満員電車(つり革に捕まれない)の環境では15分持ちません。
(過去に東京メトロ千代田線の上り電車に乗りましたが、JRからの直通電車の通勤はムリでした。)
今は最寄駅に始発がある環境のため、時間はかかっても常に座れる経路を選択してきました。
上野、東京方面であれば、大宮駅からの京浜東北線の始発を待つ予定ですが、
池袋・新宿方面は以下の5通りしか思いつきません。
(1)大宮~ 湘南新宿ライン ~ 池袋・新宿方面
(2)大宮(日進) ~ 埼京線 ~ 池袋・新宿方面
(3)大宮 ~ 京浜東北線 ~ 田端(乗換) ~ 山手線 ~ 池袋・新宿方面
(4)大宮(宮原) ~ 高崎線 ~ 赤羽 ~ 埼京線 ~ 池袋・新宿方面
(5)大宮(宮原) ~ 高崎線 ~ 赤羽 ~ 湘南新宿ライン ~ 池袋・新宿方面
こちらの過去ログ等をみると埼京線は混雑がひどいという話を聞きます。
前置きが長くなりましたが、皆様に聞きたいことは以下です。
1.川越線からの直通電車(各駅)で日進駅からの乗車なら座れる可能性は高いか?
もしくはつり革を確実に掴めるか?
2.埼京線は大宮始発なら何分前から待てば座れるか?
3.京浜東北線の大宮始発は何分前から待てば座れるか?
4.上記の(1)~(5)の経路で体の負担にならない順番を教えてください。
5.上記の(1)~(5)の経路以外で池袋・新宿方面に行く経路があればご教授願います。
大宮駅の出発予定時刻は「7:30~8:00」とします。
ちなみに、経路による通勤時間増加は『待ち時間込みで1.5倍にならない(最大1.5時間)』程度で気にしません。
また、グリーン車席は想定していません。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.指扇始発の各駅停車で通勤快速の通過待ちがあるもの(指扇発時刻で7時台に4本あります)なら吊革はつかめます。
日進から座るのは難しいですが大宮で座れることもあります(運次第)。それ以外の電車(川越始発)は日進からでも吊革は難しいです。ただ大宮でかなり降りますのでその時吊革はつかめます。2.埼京線の大宮始発はあまりありませんが(7:30~8:00は2本のみ)、(次発の始発を待つ形で)15~20分くらい待てば大丈夫かと思います。
3.次々発のつぎ、つまり3本後ならたぶん大丈夫、4本後なら確実です。京浜東北線の大宮発は当然全て始発で、約3分毎に出ていますから待ち時間としては9~12分くらいになります。
4.楽な順で(3)→(1)→(2)→(5)→(4)
埼京線の最混雑区間は赤羽以南であるのに対して、高崎線の最混雑区間は宮原→大宮間です。ですのでまず(4)はありえません。(5)も似たようなものですが、埼京線よりも湘南新宿ラインの方が、車両毎の混雑差があるようにみえます。池袋・新宿・渋谷の階段から遠い前方車両・かつグリーン車の直前直後でなければ比較的すいています。ただし赤羽以北の高崎線(ここでは上野行のことを指していると思いますが)は上野駅で改札に近い前方車両が混みますので、この辺りは工夫次第です。たとえば、上野駅の頭端式ホーム(13~15番線)に着く列車の一番後ろは一番不便ですので一番すいています(上野駅の何番線に着くのかは駅の電光掲示や放送等で随時案内されています)。また宮原→大宮は1駅間だけですので、そこだけ我慢できるというなら(4)(5)はもっと上位にきます。
(1)と(2)の比較は難しいのですが、赤羽以南の混雑を考えて(1)を2番目にしました。しかしここ数年大宮からの乗客が湘南新宿ラインにかなり転移していて大宮以南の湘南新宿ラインの混雑度が上がっていること、この3月から新たに浦和にも停車して混雑度が上がると思われることから(2)も微妙です。一方埼京線は、大宮からの乗車は目に見えて激減しました。武蔵浦和以北は(座れませんが)非常にすいています。通勤快速の通過待ちがある各駅停車なら赤羽以北でもすいています。
残ったのが(3)ですが、京浜東北線は田端以北なら激しい混雑にはなりません。山手線はそれなりに混みますが、池袋までなら混雑回避手段として利用価値はあると思います。目白以南まで行かれるのでしたら(3)はおすすめしません。
5.上記以外を挙げるとすれば・・・
●宇都宮線・高崎線の上野行のすいている車両(上述)で上野まで行く→上野から山手線(池袋・新宿方面)に乗換(田端乗換よりも座れる可能性が高いでしょうから)。
●グリーン車を想定していないとのことですのでたぶんないとは思いますが、大宮→上野まで新幹線、上野から山手線で池袋へ。または大宮→東京まで新幹線、東京から中央線(始発)で新宿へ。大宮以南でも新幹線通勤の需要はそれなりにありますので・・・
●お住まいがどの辺りかにもよりますが、車・自転車・バスなどで指扇まで行って埼京線の始発に乗る。
●座らない(座れない)前提で最も楽な経路を挙げるなら・・・日進または大宮から埼京線各駅停車→赤羽から宇都宮線・高崎線上野行(のすいている車両)→上野から山手線
といったところではないでしょうか。
btyvtrcgs様、ご回答ありがとうございます。
回答に至った理由や的確なアドバイス、更には具体例まで挙げて戴き、とても納得しております。
路線を使用するようになったら、ご教授頂いた通勤手段を実際に試して、体調に合った通勤をしようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
千葉県内から渋谷への通勤が1時...
-
国分寺 府中 どちらが快適か 国...
-
中目黒に通勤する場合住むのに...
-
認知症の親をひとり暮らしさせ...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
統一教会がゴリ押ししてるスパ...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
一人暮らし
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
高齢者夫婦
-
お金か時間か、、、
-
住むならどっち?新興住宅地or...
-
兵庫県西宮市の治安について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県内から渋谷への通勤が1時...
-
中目黒に通勤する場合住むのに...
-
飯田橋で社会人生活を始めるの...
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
中央線、新宿⇔八王子方面の混雑...
-
国分寺 府中 どちらが快適か 国...
-
北野駅から新宿まで座れるかど...
-
吉祥寺あたりの治安ってどんな...
-
いつか東京に上京しようと考え...
-
現在新宿に住んでいて、1人で...
-
春から就職のため、東京で一人...
-
中野か高田馬場どちらかに引っ...
-
西武池袋線保谷駅~池袋 朝の...
-
3丁目130番地の1は、3-130-1で...
-
神田まで通勤するのに、三鷹駅...
-
八王子を関西に例えると姫路く...
-
大宮から新宿方面への通勤について
-
春から就職のため、東京で一人...
-
東上線と埼京線どちらがいいか
-
武蔵野市に通勤可能な範囲
おすすめ情報