dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは間違いないですよね?ワラ

A 回答 (7件)

間違いないですね。



女性は法律で守られています。

男性は法律で守られていないです。

その差はありますよね。
    • good
    • 1

永遠のテーマかもしれません。



私も激しくそう思っていました。
中学ぐらいからなんで男は10km走らなきゃ行けないのに女は2kmなの?
とか。
若いうちは言うまでもなく女が圧倒的に有利です。
離婚関係の法律も女が圧倒的に有利、お得です。
特に無職1年経験した頃は、女っていいよなー。と感じていました。
一部ブスなのでこの恩恵に恵まれない女もいますが、それは男も同じこと。


ただ、これも1昔前の話かもしれません。


なぜなら、若者の恋愛離れ。独身率の急増。
「男は結婚しない方がいい」などで女を選び、結婚する必要性がなくなりました。
年収600以上で・・・希望するのは自由ですがそれを満たす男がほとんどいませんし
条件を満たす男がいても、当然男にも選ぶ権利があります。
恋愛経験がない。少ない男性ならビッチ女でも落ちるかもしれませんが現実には難しいです。
いい男がいない。俺はもてない男だから・・・など理由は千差万別ですが未婚率の増加は女にとっても不利になります。


AV女優。イメージは悪くても昔はなれば高額な報酬がもらえました。
でも今はネットでいくらでもタダで無修正が入ります。
レンタル店でことこそと、わざわざお金を出して、修正ありを借りる必要すらありません。


女は若いうちにいい男をゲットすればいいですが、35,40すぎればもう声をかけられることはほとんどないでしょう。
だけど男の場合は、既婚者だろうと愛人、浮気、デリヘル、などで若い女とつきあうこともできます。
男からすれば、結婚しないでこういうことをするほうが経済的にもローコストで刺激もあります。
賢い男からすれば、男でよかったと思うと思いますよ。

俺は派遣社員でお金もない・・・とかいう劣等感のある男は、私はブスだから・・・
と同じようなものです。
ただですね、世の中の事件とかをみればわかるように薬物中毒男。
無職の男が・・・でも女を作ることは可能なんんですよね(w
どんなやつにもお互いニーズがあるってことでしょうか。

ようは自分が賢くなればいいだけですよ。と気がつきました。
    • good
    • 1

女は劣等生物だがな(高笑)

    • good
    • 0

>これは間違いないですよね?


間違っていますよ。
性に優も劣もありません。

ひょっとして「オスが補完的な性である」ということを知性の問題でそのような稚拙な表現しかできないのかもしれませんが。
    • good
    • 0

回答する気がなくNO.1さんへの補足見ましたが、告られた経験がある私のような男はどうなるんでしょう?



別に私がモテるわけではなく、女性から選択され告られたりプロポーズされたりする男性沢山いますが。。。
    • good
    • 0

「劣等」の定義をしてないから、なんとも言えない。



「体力」なら男性が有利だし、一般的には「コミュニケーション力」は女性が有利。

で、何を言いたいの?それによるけど。
ただの意見の表明なら別でどうぞ。
    • good
    • 0

なんで?

この回答への補足

女=大体の男に需要がある
選択する側

男=大体の女に需要がない
選択される側

補足日時:2013/03/06 19:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!