プロが教えるわが家の防犯対策術!

女偏の漢字はいっぱいありますが男偏の漢字がないのはなぜですか?

A 回答 (20件中1~10件)

tanzou2 さんが正解だと思います。


男性中心の文化の中で漢字が発生したので、英語の man=男と同じで、人間と言えば男で当たり前だからわざわざ字を作らなくて良かったからでしょう。
    • good
    • 0

けものへんで十分だからでは>#18.



いちおうほそくするとけものへんの漢字は全部ひっくるめて「犬部」に属する.
    • good
    • 0

にんべんはあるのにいぬへんはないのはどうして?


というのと同じかも。
    • good
    • 0

男偏じゃないけどこういう字ならありますよ。



嬲  ですが、読み方わかりますか?両側男に挟まれた女です。

通勤時の埼京線の中みたいですね。
    • good
    • 0

そもそも漢字は男文字とも言う。


漢字の成り立ちからも、男の関心は常に”女”です。

多くの男達は女に関心があるから、女偏が生まれ、
沢山の女に関する漢字が造られた。

大昔から男が男を求める”ジャニーさん”の様な人は少ない。
よって、女編文字ばかりです。
    • good
    • 0

男性からは何も生まれないからです。

    • good
    • 1

例えば、中国語で息子は「儿子」


といいます。

娘は「女儿 」です。

つまり、何もなければ、当然に
男を指し示すのです。

だから、男編の漢字は少なくて
良いのです。

まあ、一種の女性差別かも知れません。





    • good
    • 2

ところで, Wikipedia の「部首」の項は調べてみた?

    • good
    • 0

そもそも「男偏(おとこへん)」という部首がありません。


人=男だったのでしょう。「侽(ダン)」は「男」の異体字。

「男」の部首は「田偏(たへん)」です。田偏の漢字は多数あります。
古代中国で漢字が成立したときからそうだった。
    • good
    • 0

男中心の社会だったからじゃないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A