アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常用漢字ってなんですか?

A 回答 (2件)

昔は当用漢字っていってましたが、文科省が決めた、常用を推奨する感じの範囲です。

必ずしも従う必要がありませんが、多くの場合は、これに準じていると思います。これ以外の漢字は、フリガナ付きでないと読めない人も多いと思います。
逆にかな漢字交じりの単語もできたりします。
範疇の疇は常用漢字ではないので、「範ちゅう」と書かないといけません。
また、壽を寿とかいてもいけません。シンニョウについても1点と2点があります。これらは簡体化したものですが、規則的に置換したものではないので、決められたもの以外は簡体化されていないということのようです。
個人的に使うのは自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました!

お礼日時:2021/11/13 10:30

常用漢字とは、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」として、内閣告示「常用漢字表」で示された現代日本における日本語の漢字である。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になります!

お礼日時:2021/11/13 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!