アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色々とご意見を頂き訂正してみました。ご意見お聞かせください。
場面は工事現場の安全大会での講話です。聴いてる相手は工事現場の職方さん達です。


今日は皆さんにアース(接地工事)のお話をさせて頂きたいと思います。なぜアースの話かといいますとアースが感電災害や漏電火災の防止に大変重要だからです。
人の身体に電流が流れ衝撃を受ける事を感電と言いますが、感電による直接の被害は、感電による不快感・痛みや、身体を通過する電流により神経系統が麻痺することによる筋肉の振動や心臓麻痺や呼吸停止等です。 高圧の場合は、この他に接触によるアーク熱やジュール熱による火傷が加わります。そしてそれらは人体の中の通電経路、電流の種類(交流か直流)、通電の時間と電流の大きさ、体質やその時の健康状態等によって違ってきます。
人体の通過電流と症状及び生理作用は
・1~2mA:ビリっと感じる程度
・2~8mA:我慢できるが苦痛を感じる
・8~15mA:安全に自力で接触した電源から離れられる最大限度の電流
・15~50mA:筋肉が収縮し自由を失う。電線は離せず、心臓の鼓動が不規則、相当危険な状態になり死亡することがある。
・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。
・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。
とこのような関係になっていて,そこで電流から人体を保護する目的で現場などの仮設分電盤には漏電遮断器30mA定格感度電流で0.1秒でトリップする漏電遮断器が取り付けられていますが、これが人体保護ぎりぎりの電流値です。
そこで重要になってくるのがアース(接地工事)の役目です。アースは、漏電によっておきる感電や火災事故をを防ぐためのもので、非常に大切な役目があります。例えば電気洗濯機を例にとると、電気が漏れないようにすべて絶縁物で保護されていて、通常はケースのどこに触っても感電することは全くありません。しかし電気回路の絶縁性能が悪くなって金属製のケースへ電気が漏れ、その時に濡れた手で触ると大変な事になります。漏れた電気は、金属製のケースから人体を通って床から大地へ流れます。これが危険な感電です。この時危険から人命を守るのが、アースです。アースが取り付けて在ると、漏れた電流の殆どがアースを通して大地に流れ、人体を通る電気は少なくなるので、重大な危険を避ける事が出来ます。
 配線に漏電遮断器が取り付けてあると、アースを通って大地に流れる電流を感知して、瞬間に自動的に配線の電気を切ってしまいます。アースは、漏電遮断器をすばやく動作させ感電や火災を予防するためにも大変重要なのです。
アースは電気設備の中では地味な存在ですがもっとも重要な設備の一つですので面倒
がらずに必ずアースを接続取るようにお願い致します。
ところでアースを省略出来る場合もあり
・交流対地電圧150V以下の電気機械機器を乾燥した場所に施設する場合・・・・
などありますが、ここでは法律のような話しをしたら皆さん眠くなっちゃうとおもいますのでやめておきます。
又、漏電遮断器とアースによって感電や火災から守られているわけですが、忘れてなら
ないのが使用する電気機械器具等の使用前点検で、
・電動工具・電動溶接機等の持ち込み時の点検。
・感電防止用漏電遮断器の作動状態。
・移動電線及びこれに付属する接続機器の被覆又は外装の損傷の有無。
・検電器具の検電性能。
・短絡接地器具の取り付金具及び接地銅線の損傷の有無。
・縁用保護具のひび割れ、
・破れその他損傷の有無及び乾燥状態。
・電気機械器具の囲い等の点検などがあります。
この様に漏電遮断器の取付・アースの取付・機器の使用前点検を行う事によって電気
による感電と火災の殆どが防げるわけで、日頃から気をつける事によって私達の
職場から感電災害を防止しましょう。

A 回答 (4件)

勝手に話し言葉に置き換え、行間で言葉の開け継ぎを演出して見ました。



 おはようございます。今日は皆さんにアース、つまり接地工事についてのお話をさせて頂きたいと思います。幾分退屈な話ではありましょうが、皆さんご自身や皆さんのお仕事の上で大変大切なことばかりですので、しっかり聞いて頂きたいと思います。

 まず第一、アースというものは感電被害、あるいは漏電火災といった不慮の災害の防止にとって大変重要なものなのです。

 電気、つまり電流が身体に流れビリッと衝撃を受けることを感電と言う、これは誰でも知っていることですが、感電による直接の被害は、不快感や痛みだけではありません。身体を通り抜ける電流によって神経系統が麻痺したり、それによって筋肉の痙攣や心臓麻痺、あるいは呼吸停止などといった大変危険な状態に陥ることも少なくありません。

 まして電流が高圧の場合は、このほかに手や身体が接触した部位にアーク熱やジュール熱といった高熱が発生しますから、それによる火傷が加わったりもします。

 こうした感電による被害というものは、人体の中の通電経路、交流か直流かといった電流の種類、通電の時間と電流の大きさ、そして、体質やその時の健康状態、こうしたことなどによっても違ってきます。たとえば、人体の通過電流と、症状あるいは生理作用の関係を見てみますと…。

・1~2mA:ビリっと感じる程度。
・2~8mA:我慢できるが苦痛を感じる。
・8~15mA:安全に自力で接触した電源から離れられる最大限度の電流。
・15~50mA:筋肉が収縮し自由を失う。電線は離せず、心臓の鼓動が不規則、相当危険な状態になり死亡することがある。
・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。
・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。

 とまあ、このような関係になっておりますが、そこで、建築現場などの仮設分電盤には、皆さんはすでにご存知でしょうが、電流から人体を保護する目的で漏電遮断器が取り付けられております。

 この漏電遮断器は30mAの定格感度電流で、0.1秒でトリップする、つまり作動して電流を遮断することになっております。つまり、30mAの定格感度電流で0.1秒…というのが人体保護の上からぎりぎりの電流値というわけなのです。

 さて、そこで重要になってくるのがアース、つまり接地工事の役目です。アースは、漏電によっておきる感電や火災事故を防ぐためのもので、非常に大切な役目があります。

 たとえば家庭用の電気洗濯機、これを例にとりますと、もともと電気が漏れないように、すべて絶縁物で保護されていて、通常はケース(構造部分?)のどこに触っても感電することはまったくありません。

 しかし、長年使用したりしておりますと、絶縁素材の経年劣化などによって、電気回路の絶縁性能が悪くなって、そして金属製のケース部分へ電気が漏れたりすることがあります。そうなりますと、そんな時に濡れた手で触ると、大変なことになります。

 漏れた電気は、金属製のケースから人体を通り抜けて、床から大地へ流れます。これが危険な感電です。

 こんな時、危険から人命を守るのがアースです。アースが取り付けてあると、漏れた電流のほとんどが導通の良いアースを通して大地に流れ、電導率の低い人体を通る電流は少なくなる、それで、重大な危険を避けることができるのです。

 さらに、漏電遮断器というものも大変有効なものです。配線の回路の中に漏電遮断器が取り付けてありますと、アースを通って大地に流れる電流を感知して、その瞬間に、自動的に配線の電流を切ってしまいます。もうお分かりでしょう、アースは、漏電遮断器をすばやく動作させ感電や火災を予防するためにも大変重要なものなのです。

 さあ、そろそろ終わりに近づいています。眠くなった方はここでひとつ深呼吸をしてみてください。ここからは、現場で作業をされる皆さんへの現実的なお願いになります。大切なことですから気を入れて聞いて、しっかり頭に刻み込んでおいてください。

 ひとつ、アースは、電気設備の中では地味な存在ですが、もっとも重要な設備の一つだということを忘れないでください。面倒がらずに、かならずアースの接続を取るようにお願いいたします。

 ただし、アースを省略できる場合もあります。たとえば、交流対地電圧150V以下の電気機械機器を乾燥した場所に設置する場合…、こういう例などもありますが、ここで法律のような話しをしたら皆さん眠くなっちゃうとおもいますので、今日はやめておきましょう。あ、あくび、見ちゃった。

 そして最後…、これがまた大変大切なことです。いいですか、建物など施工する対象については、これまで話したように、アース、そして漏電遮断器によって、感電や火災から守られるわけですが、ここで忘れてならないのが、皆さんご自身が使用する電気機械、あるいは器具などの使用前点検です。

8項目言います、いいですか。

・電動工具・電動溶接機等の持ち込み時の点検。
・感電防止用の漏電遮断器の作動状態。
・移動電線、およびこれに付属する接続機器の被覆又は外装の損傷の有無(ありなし)。
・検電器具の検電性能。
・短絡接地器具の取り付金具及び接地銅線(導線?)の損傷の有無(ありなし)。
・絶縁用保護具のひび割れ、
・破れその他損傷の有無及び乾燥状態。
・電気機械器具の囲いなどの点検。

 難しい表現ですが、言葉でお分かりにならなかった部分がありましたでしょうか…。
 よろしいですか…

 つまり、このように、アースの取付け・漏電遮断器の取付け・機器の使用前点検、これらを面倒がらず確実に行うことによって、電気(電流?)による感電と火災のほとんどが防げるわけです。

 皆さん方はこの分野ではプロフェッショナルなのです。日頃からこうしたことをしっかり気をつけることによって、職場から感電災害を防止しましょう。

 はい、今日はここまでです、ご静聴有難うございました。


※文中、電流、電気、このふたつが混用されていますが、プロ相手の説明としていかがなものでしょう。

※・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。
 ・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。

 心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する…という一文と、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する…という一文の程度比較に疑問を感じました。

 心臓の機能が失われること…とは完全な心臓の機能停止、あるいは心室の細動状態を意味します。当然放置すれば死に至りますから、その点ではこの2項は同等ということでしょうか。

 さらには、より大きなアンペア数の方に失神や血圧上昇が記載されていることに不自然なものを感じました。逆のように思いましたが、聴衆の方々も疑問に思われるかもしれません。
    • good
    • 0

1対1のトランス(200V対100V)を配電盤に付ければ感電しないとか


良く見かけました
料金メータにかからず使えるとか
電力工事の人たちは3000Vとか生きたまま作業しているでしょう
100Vに触る時は最低、板や段ボール箱を敷いて(絶縁物)おく
触る時は手の甲で触る(逃げやすい)
100vをペンチで切断する場合、線香花火くらいの火花が出ます。音は気にならない。
200Vの場合はペンチがとけてパチンコ玉位以上の穴が開きます。音がすごい。
高圧には一人で作業しない。
定期点検で人数がいる場合はmパチンコ屋さんに行き募集をかける
知識がなくても碍子磨きとか・・・
思いつくのはこんなところです。
真似はしないでください
    • good
    • 0

ピントが分かりにくいですね。


アースと直接関係のない色々な話しをし過ぎているのでピントがぼけているし、内容が堅すぎて眠くなります。
それに、これは文章で配るのではなく言葉で喋るための原稿ですよ
( )の中はどうやって話すのですか?

「 今日は皆さんにアース かっこ 接地工事 かっこ閉じ のお話をさせて頂きたいと思います。 」
などと言うのでしょうか?

電流値と感電の程度の話しは不要でしょう。
電動工具や保護具も直接は関係ないですね。それを言いたいなら、布石としてアースとの関係を事前に説明しておかないといけないですね。

アースの話しをしたいのか、漏電遮断機の話しをしたいのか分からなくなっていますよ。
もっとピントを絞って主題であるアースの話しを中心に、それ以外の事は少なくしてアースの話しとの関連性を明確に説明しましょう。そして、もっと興味を引く内容が必要です。
また、冒頭に「つかみ」を入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アースと直接関係のない色々な話しをし過ぎているのでピントが>ぼけているし、内容が堅すぎて眠くなります。
できればピントの合った話を聞かせてください。

>それに、これは文章で配るのではなく言葉で喋るための原稿で>すよ
>( )の中はどうやって話すのですか?

>「 今日は皆さんにアース かっこ 接地工事 かっこ閉じ の>お話をさせて頂きたいと思います。 」
>などと言うのでしょうか?
常識的に考えて頂ければと思います。紙を棒読みする訳ではないので。

>もっとピントを絞って主題であるアースの話しを中心に、それ>以外の事は少なくしてアースの話しとの関連性を明確に説明し>ましょう。そして、もっと興味を引く内容が必要です。
是非ピントの合ったところを教えてください。

有難うございましいた。

お礼日時:2013/03/08 15:40

前回の投稿の文章は途中で読むのを止めましたが、今回の文章は最後まで読ませていただきました。



要点をまとめ、聞きやすい様になったと思います。

洗濯機の例などは、身近な物なので良いと思います。

素人が生意気な事を申してすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!