dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボタン電池で感電はしますか?

昨日、ボタン電池(LR41)を3つ使った、LEDライトの中を、ボタン電池の入った状態でいじってました。そしたら、右手に痺れ?というかピリピリとした感じがして、慌てて手を離しました。これって感電ですか?

A 回答 (7件)

私も5Vで何度か有ります。

汗で濡れていると起こりやすいように感じます。
嘗めると凄いですよ(^^; 結構がつんと来ます。
    • good
    • 0

電池ではありませんが、microUSBが汗の滲んだ肌に触れているとき


「いててて」と感じたことは有ります。あれは4Vくらいだから
汗などで皮膚上で短距離でショートすると、有りそうな話ですね.
    • good
    • 0

感電の体験がないのですね。

9vの乾電池を買って、+、-同じ所にあるので舌で両方同時に触れると感電の衝撃を体験できます(新品だと痛いくらいの強さです)。私は若い頃
テスターがなかったので9vの乾電池が新しいか残りが少ないか舌で感じる感電の強さで判断していました。
ボタン電池もエッジの所を舌で触れると感電します。
    • good
    • 0

はい、電圧が小さくても、手が汗で濡れていたりすると、全電力が放電されますので、危険です。

プラスとマイナスを細い金属フィラメントで結ぶと、瞬時に焼き切れ、電池は電気化学反応が暴走し、発熱で破裂することがあります。
    • good
    • 0

感電で人体に影響や障害が出るのは、電圧で決まるわけではなく、流れる電流で決まります。

ふつうはボタン電池の程度では感電というほどのところまでは行きませんが、そこが(汗などで)濡れていて感覚の鋭い人ならピリピリとした感じがするかも知れません。

いちばん感じやすいのは、舌です。9Vの積層乾電池を舌でなめると、誰でもピリッとした刺激が感じられます(それで障害が出るほどのものではありません)。

大胆な電気工事屋のオッチャンの中には、指先(親指と人差し指)をツバで濡らし、そこに100Vで充電されている(=電気が来ている)か、それとも200Vなのか、触ってみたときの指のビリビリ具合(感電の強さ)で判断する人もいます。
    • good
    • 0

LR41 は1.5Vなので3個直列で4.5Vに成りますから手に汗をかいていたりすると


感電します。(痺れる程度で実害は有りませんが)
    • good
    • 0

>ピリピリとした感じがして


どの様な電源・電流・電圧が有れば、感電をします。
4.5Vくらいで、個人的に感じるか感じないだけで、心配無用です。
普通は、交流が感じやすく、直流は感じにくいものです。
100均で、ライターやトランプ型のびっくりおもちゃが売られています。
乾電池を電子回線で、直流を交流に変換をしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!