dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾電池で感電することはあるんでしょうか?

A 回答 (5件)

どんな場合に感電するか考えるには電圧と人の身体に流れる電流の関係を考えなければなりません。

「感電」にもっとも関わっているのは電圧と人間に流れる電流の流れ具合(電気抵抗)です。

たとえば、身体が乾いた状態で数百から数千ボルトの電圧がかかると、人は感電死します。しかし、皮膚が乾いた状態でなく、湿っていた場合、電流が流れやすくなるので数十ボルトでも場合によっては命に危険があります。

誰が実験したかわかりませんが、身体に数百マイクロアンペア以上の電流が流れると神経が痺れを感じはじめ、電流が数ミリアンペア以上になると筋肉が痙攣を起こし、50ミリアンペア以上では即死する危険が高くなります。

人体の電気抵抗は皮膚が乾いている状態で数十キロオームですので、1.5V乾電池を指で触った程度では感電しません。しかし、もし仮に数十本以上の乾電池を直列に接続したものに触れば感電するでしょう。
また、乾電池の一種に積層乾電池というものがありまして、これは小さな乾電池を直列に接続して箱に入れたものです。角型の9V電池がこれにあたります。写真のフラッシュ電源に使う積層乾電池は大きなもので数百ボルトの電圧が発生します。これは触るとすごく痛い!
    • good
    • 2

9vのp006を舐めると感電してるのがよくわかります。

    • good
    • 0

スタンガンは、電池で動いてます。


多分、質問の意図は違うのですよね。

1.5Vの電池のままでは、口に入れない限り感電することはないでしょう。
電池にも高電圧のものもありますので、それだとしびれることもありますよ。
    • good
    • 0

トランスを使って乾電池を瞬間的に接触させると感電します。


1.5Vの乾電池を使って5人ぐらいが手をつないだ状態で感電したことがあります
    • good
    • 2

あります

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!