
【医学】人間は驚異の身体能力が隠されている?
昨日の新幹線の架線の感電事故で作業員が吹き飛びましたが、吹き飛んだ理由が私たち人間の筋肉は、神経線維を伝わって来る微小な電気パルス信号で動かされていて高電圧で自分が意図しない動きを筋肉がして吹き飛んだと言うのです。
私はてっきり電気の力で人が吹き飛ぶのだとばかり思っていましたが、実際は人間自身の筋肉が誤作動して自分の筋肉だけで吹き飛んでいたことを知り、人間は筋肉を最大限に有効活用出来る電気刺激を与えることが出来るようになったら、人間はスパイダーマンのような驚異のジャンプ力を潜在能力として持っているのでは?と思ったのですが、人間に電気パルスを与えると吹き飛ぶ動きを作り出せたら、人間は10mとかジャンプ出来るのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スパイダーマンのような驚異のジャンプ力を
潜在能力として持っているのでは?
↑
リミッターが働いていますからね。
これを超えると、筋肉が破壊されたり
骨折したりするので
通常の心理状態では、これを超えない
ように出来ています。
火事場のバカ力。
体重40㎏の女性が、我が子を救うために
数百㎏の自動車を持ち上げた。
その女性の背骨は折れていました。
と思ったのですが、人間に電気パルスを与えると吹き飛ぶ
動きを作り出せたら、人間は10mとかジャンプ出来るのでしょうか?
↑
出来るでしょうね。
その代り、身体に障害が生じる可能性が
出て来ます。
No.2
- 回答日時:
>人間に電気パルスを与えると吹き飛ぶ動きを作り出せたら・・・
人間が意識した動作は 出来ないでしょうね。
あなたが言うように、筋肉の誤作動ですから。
意味は少し違いますが、
「火事場の馬鹿力」と云う言葉は ご存じですか。
No.1
- 回答日時:
私が書いたことには間違いがないと思うのですが、自分(の筋肉)が最大限出せる以上の力は出せません。
なので、10mとかをジャンプ出来るようになるとは考えられません。せいぜい「火事場のばか力」くらいです。ふつうに作業するときは、両腕を手前に折り曲げているはずです。ですが感電して筋肉が引きつり、瞬時に両腕が真っすぐになると、体は後ろに放り投げられます。
この場合は感電から逃れられるのですが、電気関係の作業は高所でやっていることが結構あって、後ろに吹っ飛ぶと転落して、それで大怪我をしたり死んだりするわけ(感電以外の原因で死傷することが多いわけ)。
今回の新幹線の感電事故では地上の作業で起きたようなので、感電した作業員は地上に倒れ込んでいました。
垂れ下がった架線(充電されている=高電圧がかかっている)に何らかの事情で触ってしまい、その電流が体を貫通して線路に流れたように見えます。
感電で火傷を負うのは電流が集中する部分になるので、感電した状態で線路上に倒れると、線路に接触している背中に大きな火傷を負う可能性があります(詳しい情報がないので憶測ですが)。
なお、感電している人を助けようとうっかり手を差し伸べると、自分も感電します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
感電
-
電気に感電している人がいます...
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
外装が金属筐体の電気機器に手...
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
アーク溶接の感電の仕組みが調...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電圧について質問です。日本は...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
消費電力について質問です。 電...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気モーターに負荷がかかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
感電
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
アーク溶接の感電の仕組みが調...
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
外装が金属筐体の電気機器に手...
-
自作PCの漏電(?)について
-
電気
-
卓上食洗機で感電することはあ...
-
電気に感電している人がいます...
-
コンセントが水に浸かっても感...
-
木ネジが電線と接触したら?
-
妊婦ですが感電しました。胎児...
-
感電したかもしれません
-
ボタン電池で感電はしますか? ...
-
これって感電??ウェットティ...
-
同軸ケーブルの接栓外側がなぜ...
-
ノートPCを触ってピリピリする
-
マイナス側から出た電子はすぐ...
-
検電ドライバー
おすすめ情報