dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、フランスに行ったとき 現地で外国人(地元の人&他国からの観光客)と混載のOPツアーに参加しました。言葉は、フランス語、英語と多少の日本語を話すガイドが付いていて問題なかったのですが、問題はバスの座席です。指定席でないのはよいのですが、一つの観光地で下車観光した場合、バスに戻るとき 自分の座っていた座席の網ポケットにパンフなりを入れておいたりしていても 外国人の方は 平気で元の自分の席とは違った 他人が座っていた席に座っています。
私たち日本人は そういうことはあまりしませんが 外国では普通のことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

そうですね、あんまり気にしない人も多いかも。


ただ、いつでもどこでも気にしないってことでもないような気がします。

必ず同じ席にあたりまえのように同じ席に座ってたツアーもあるので。
参加している人の国籍によるのかもしれません。

ちなみに、先日、イタリアでバスツアーに参加した時は、私物を置いておいたにも関わらず、座られまして、”私の荷物があったと思うんですが?”っていったら、”忘れてあってわよ”って言われたので、”場所を取ってたんですけど”っていったら、どいてくれたんだすけどね。
バスツアーの途中下車で席に荷物が置いてあって”忘れ物”って考える人たちですから、網ポケットにパンフくらいじゃ気が付かないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます やはり同じような経験があるのですね
日本人が几帳面すぎるのかしら

お礼日時:2013/03/11 08:11

そう言うことです。


戻りたいならはっきり意志を示さなければなりません。
網ポケットにパンフでは捨てていったのか忘れたのかと思われるだけです。


どうしても元の席に戻りたいのなら網ポケットではなく座席にSeat Occupiedとでも張り紙でもしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 日本の常識では考えられなかったので質問しました

お礼日時:2013/03/11 08:12

こんにちは



私も欧州にて何度か混載のツアーに参加した事があります。
まぁ違う場所でも気にしない性質なので気にしませんが
確かに海外の方はそういう傾向があるかもしれません。
それは無神経というより執着しないと言った方が当たっていると
思います。
指摘すると"お@@そうかい そうかい"と気軽に譲ってくれますよ
日本人より垣根が低いと申しますか それがきっかけで会話してきます。
混載ツアーの楽しみかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました 外国の方は そんなことを気にしないのかもしれませんね

お礼日時:2013/03/11 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!