
部内会議でのお茶出しについて質問です。
出席者が全員で8人だとします。
(うち数人が会議に遅れてきたりなどして)、次のように座っていたらどのような順番でお茶出しするのでしょうか?
(立場の上の人から順に1・・としますと)
47152683
はじめに1の人に出して、次に2の人に出して、その次に3の人に出して・・とするのでしょうか?
人数が多いといっても、部内会議でしたら、立場関係なく端から順にお茶を出していいのでしょうか?
(ビジネスマナーの本にも、普通にありえるこのようなケースについては載っていないので、困っています)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
序列をも考えた席順に座って行うフォーマルな会議では、ビジネスの常識からすれば席順1の人が上座に座ってその両側に席順2と3の人が並びます。
ですからこのような場合には1-2-3の順にお茶を配ります。それ以外の人には序列はあるかも知れませんが、平社員であれば3の隣に座っている人から順番に配り続けます(序列が4の人も重要であれば、次にその人にお茶を配ってください)。序列を気にすることなく、まちまちに座っているインフォーマルな会議では、序列1の人(必ずしも上座に座っていないはず)にまず配り、あとはその隣に座っている人から順繰りに配り続けます。上座に誰が座っているかをチェックすれば、フォーマルかインフォーマルかの判断がつくはずです。
立場をほとんど気にしない人たちの会議では、入口から順番にお茶を出しても構いません。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
詳細にご説明くださりとても参考になりました。
>それ以外の人には序列はあるかも知れませんが、平社員であれば3の隣に座っている人から順番に配り続けます(序列が4の人も重要であれば、次にその人にお茶を配ってください)。
とても参考になりました。そのように配るのがスマートだと感じられました。
>序列を気にすることなく、まちまちに座っているインフォーマルな会議では、序列1の人(必ずしも上座に座っていないはず)にまず配り、あとはその隣に座っている人から順繰りに配り続けます。
これも知りたかったことなので、ありがたいです。
順繰りとは、右周りか左回りかというのはあるのでしょうか?
もし序列2の人が、序列1の人の右側に座っていたら右周りに配り、左側に座っていたら左回りに配る、というのでいいのでしょうか?
>上座に誰が座っているかをチェックすれば、フォーマルかインフォーマルかの判断がつくはずです。
>立場をほとんど気にしない人たちの会議では、入口から順番にお茶を出しても構いません。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 飲み会・パーティー 【会社のお菓子を食べて休憩してお茶して文化のおかしな理解できない行動】部下を素通りし 3 2022/09/22 18:50
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 会社・職場 本当に困ってます!!助けてください!! 会社の飲み会に行きたくないです!!普通に断ろうと思っていたの 7 2023/05/20 12:53
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報