dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学時代の友人が亡くなり、明日葬儀があります。
高校ぐらいから疎遠になっていたのですが、
先週偶然会い、「またね。」と言っていたのに。。
現在28歳で妊娠中なのですが、きちんとお別れをしたいので明日葬儀に行こうと思っています。
ですが、妊娠中のこと、仕事があることで出棺まで
立ち合えないかもしれません。
 その場合、最初から出席して途中で退席することは
失礼でしょうか?
 または途中で葬儀に参加し、帰ってもいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

坊さんです。


開始時間に行って、大体10~15分後に焼香が始まりますので焼香がすんだら失礼すればよいと思います。(そのような方はかなりいます。)
なお、通常告別式は何時から何時と案内されますが、終わりの時間は出棺時間ですので、始まって35~40分で読経・焼香が終わってしまいますので注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、始めから出席したほうがよさそうですね。
9時半からで出棺は11時とのことでした。
そして、そのような方がいると聞き
失礼に当たらないことにホッといたしました。
有難うございます。

お礼日時:2004/03/07 00:34

途中で退席しても、失礼ではないと思います。



昔は、「胎児を故人に連れて行かれるから、妊婦は葬式に出席してはいけない」とか「妊婦が葬式に出席する場合は、お腹に鏡をつける」などの言い伝えがありました。
別に、妊娠中に大事な方のお葬式に出席しても、胎児の生死に直接関係するわけではありませんし、鏡をつけなかったからどうこうって言うのもありません。
(実際、私は妊娠中に、夫婦で仲の良い方のお兄様が亡くなられて鏡ナシで告別式に出席しましたが、子供は今でも元気です……ちなみに、無理をして早く行こうとしなかったせいか、遅れて行く結果になりました)

しかしながら、お葬式の時は、けっこう長い時間かかったり、楽しいイベントではありませんし、精神的に気を使います。
自分だけでなく、ご遺族の方は悲しみに包まれていて、妊婦さんには気遣いたくても充分な気遣いができないことが多いです。

あなたが無理をしすぎることにより、胎児ちゃんにも影響があったら、お友達は喜びません。
どうぞ、無理のない範囲で、お別れをしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私は鏡をつけて、出席いたしました。(主人は言い伝えを信じて?少し心配していました。)
確かに寒くて、ずっと立ちっぱなしでしたが、
中学時代の親友に「ありがとう」と最後にお別れできて、行ってよかったと思いました。
hironaさんの経験を教えてくださって有難うございました。

お礼日時:2004/03/08 20:43

こんにちは。



人それぞれいろんな事情があるものです。途中で退席しても、また途中から出席してもかまわないと思います。

実際そういう人を今までにたくさん見てきました。

失礼どころか事情があるにもかかわらず、葬儀に参列する気持ちがあることが逆に感謝されると思います。少なくとも私が喪主ならそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nakaichiさんの回答を読んで少し勇気付けられました。
実は今本当に出席するか、考え直していたのです。
妊娠中の私がいることでご遺族のお母様が傷つかないかと。
そんなに親しくなければ、通夜に出席すればよかったのにと言われたのですが、通夜は親しい人だけだとおもっていたのですが。。どうなんでしょうか?

お礼日時:2004/03/06 23:36

親族ではないことと妊婦さんであるというところから考えると、途中退席でも大丈夫だと思います。


ただ、葬儀といっても1時間ほどだと思いますので、
体調的には出棺まで立ち会えるとは思いますよ。
(仕事の件については分かりませんが・・・)
私も妊娠6ヶ月頃に主人の祖母のお葬式に出席しました。出棺まで立ち会えましたよ。
(火葬場まで歩いていって、お棺を入れるところまで立ち会えました。)

どちらかといえば途中から参加するより最初から出席した方があまり失礼な感じにはならないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性からのアドバイス嬉しかったです。
私も現在6ヶ月です。妊娠で気になるのが自分のこともそうですが、ご遺族の方のお気持ちなのです。
「私の娘も生きていれば、」とよけいに傷つけてしまうのではないかと。なので、なるべく遺族の方に気づかれずにお別れだけしたいというのが、本音です。

お礼日時:2004/03/06 23:30

気持ちのものですから構いません。


一般焼香が始まるのは後半ですから遅れて行かれる方が良いでしょう。
格式によってお経の時間等も変わりますから、葬儀社の方に事情を話して、目安の時間を聞いちゃえば良いですよ。
お身内には問い合わせ等はしない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あまり葬儀に参加したことがなく、始めから参加しなければならないのかと思っていました。
遅れて行って、時間が許す限り見守っていようと思います。

お礼日時:2004/03/06 23:26

こんばんは



仕事の都合で退席や途中参加することは失礼に当たらないと思います。家族や兄弟の葬儀ならともかく、友人ですから心配はないと思います。

ましてご自身の体調が理由ですから、失礼になることはありません。

もし他の友人の方が参列されるのなら、一言声をかけておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答有難うございます。
こんな時間で、電話もできませんので大変たすかりました。

お礼日時:2004/03/06 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!