dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前勤めていた会社でお世話になった方のお母様の葬儀に出席しました。お母様が亡くなった時に、元同僚から連絡を受け出席しました。もし、私の身内(親・兄弟)が亡くなった場合は、この方に連絡するべきなのでしょうか。逆の立場なら、相手に不幸があった場合は行ってあげれば義理が立つと思いますが、仕事を辞めてから3年程経ちますし、この方とは年賀状をやり取りするくらいの仲なので、突然、訃報を知らせるのもどうなのかと思い質問させて頂きました。

A 回答 (2件)

その方はあなたにとって「お世話になった方」ということで、同僚が連絡をくださり、葬儀に出席された訳ですよね。

義理もあることでしょうし、それは至極、当然のことだと思います。
でも、あなたのお身内のご不幸があった場合では、特にご連絡を差し上げなくても、いいことだと思います。
不幸事の場合は、同じような立場の時は「逆の立場の場合」はありますが、もともとあなたとその方との立場は「上下」(上司と部下)の違いがあると思われますので「逆の立場」は成り立たないと思われます。
あとは、年末年始の挨拶欠礼のハガキ(喪中ハガキ)を出すくらいでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/02/27 21:09

「元同僚から連絡を受け出席しました」とありますが、


もし、身内(親・兄弟)が亡くなった場合は、私なら、この元同僚を通じ伝えます。
ただ、今は3年のブランクですが、10年も経ったらしないと思います。
難しい所ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/02/27 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!