dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたはインテリアショップや100円均一店で
何を買って来てどう組み立てますか?

あの雰囲気を部屋で作ってみたいものです。

【添付写真】
アニメ『千と千尋の神隠し』に登場する「茶屋」の
モデルとなったと言われる建物。

[撮影地: 台湾・新北市 キュウフン]

「『千と千尋』の茶屋の外観を部屋で再現する」の質問画像

A 回答 (1件)

そうそう、九イ分に行ったことがありますが、まさにそんな感じでしたね。


だったら、まずは赤い提灯は欠かせないでしょう。
次に、白い布に油と書いて掲げます。
大きいベニヤに「油屋」と墨書きして、正面に掲げます。
赤いペンキで周りを塗って、窓には細い木をはめ込んでみます。
窓のところどころには障子に見えるように紙を貼ります。

ただあの湯屋や湯屋に通じる町並みは、九イ分以外にも日本の旅館も参考にしたらしいですね。
http://www.hikyou.jp/gunma/sima/sekizenkan.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

費用は一万円以内で「休日の楽しみ」にしようかと。

だけど、いったい何ヶ月かかるのだろうか。( ̄・・ ̄)

あのキュウフンのお店、まだ入った事ありません。

今年再度行った時に寄ってみたいものです。

キュウフンの坂って、上まで登ると、
学校があったような記憶が。

あの界隈には日本人の嫁ハンが来た店が
一軒だけあると聞きました。

日本人らしき人も何人もいましたが、
北市内の某所(台北中心部)から
週末を過ごしに来たという家族連れもいて、
お子さんもスマホをいじりながら過ごしていました。

日本人などの外国人観光客よりも(西洋人は見なかった)、
周辺からくる家族連れが多いかも知れませんね。

お礼日時:2013/03/14 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!