dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とりあえず初心者でも始めやすいブラジリアン柔術を習おうと思うのですが週四日・一、二時間で身に付きますか?

黒帯に三、四年でなれますか?何年かかりますか?

A 回答 (3件)

  柔道と違い師範に紹介状がいる場合があるので、黒帯は早いです



  普通にやってれば、取れます

  大概は、スポーツ柔術が多いのでしっかり選びましょう

  ブラジリアンはやってません、京都にある古武道に1年通いましたが、タップも早くしないと関節やられたりします

  しかし、免許皆伝するのに師範代を60分以内にタップさせるのは驚きでした

  コマンドサンボ システマ 柔道 他を 本国ソ連で叩き込まれたので苦労がなかった

  やはりブラジリアン本家じゃないと笑える試合にはならないでしょう

  上記に当てはまるのはなんでしょう?これがわかれば第一歩かな

  共通するトレーニングです。補足があれば回答します がんばって

この回答への補足

コマンドサンボ システマ 柔道に共通するトレーニングですよね?
プッシュアップと対人練習ですかね?

補足日時:2013/03/19 23:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 23:22

練習時間としてはそれで十分ですが



ブラジリアン柔術の黒帯ほど難しい武道はありません。

よく黒帯取得まで平均10年と言われていますが何年やっても青、紫帯の人はたくさんいます。

それくらい難しいと思ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりましたありがとうございます!

お礼日時:2013/03/23 03:17

  tgk-123さん こんにちは



 それはですね、スタミナです どんなハードパンチャーでも連打ができなければKOされます

  柔道、サンボも押し込まれても返すのはスタミナです

 メニュー記載します

 50m全力疾走100mは流して走る=流して走る間は1分に相当しBOXINGのインターバルなんです

 100mのうちに心臓から酸素をくまなく全身に行き渡らせます

 きついボディくらっても大丈夫になります 相手が思った以上の反撃で意識を絶ってダウンさせます

  休憩時はなるべくたったまま、のみものはグレープフルーツ100%持参 筋肉を柔らかくします

  全盛期は15kmやってました、おかげでダウンなし引き分けは負傷によるドロー

  距離は徐々に増やしていきましょう   義理弟はこれで100m 10.08秒 遠泳50km以上になりました

  足が早いだけの弟が2年でここまで

  足腰は階段を上がるのはエレベーターでそれで足でくだっていきましょう 上がるより負荷がかかるんです

  がんばって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんな僕に優しく教えていただいて!
頑張ります(^o^)/

お礼日時:2013/03/23 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!