
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
魚焼きグリルの 上からの火の場合
(両面焼きは別として)
盛り付ける側の反対 つまり裏になる方から焼くといいですよっ。
表から焼き 裏返すと せっかくきれいに焼けた表の方に 裏からの魚の油分や水分が落ちてくることなります。
なので 裏を焼いてから 表を焼いてきれいに仕上げましょう。
下火の場合は 反対に 盛り付けて上になるほうから焼きます。
そうすれば 返して裏を焼くときも 表はきれいなままです。
よく 表6分裏4分という 焼き時間の比率は 下火で焼くのを基本にいいます。
フライパンで焼くときも 下から熱が加わるので これと同じ考え方です。
回答ありがとうございました。
我が家はまさに「魚焼きグリルの上からの火の場合」なので参考になりました。
ただ問題が・・・。
私は皮面を表にして盛り付けるのですが、夫は「身の方が上になるように盛るのでは?」と言います。
どちらが正しいのでしょうか?
切り身も開きも盛り付け面は同じなんでしょうか?
No.9
- 回答日時:
盛り付けの見せる側が綺麗になるように焼きます。
半身のさかなであれば、グリルで焼くのなら皮を上にして裏返さない方が綺麗に焼けます。フライパンなら先に皮を下にして半分以上焼けたら身の方も焼きます。
あと一尾ならお魚は頭が左になるのでその辺も考慮すると焼く順が決まりしますね。
No.7
- 回答日時:
よくアジなどの干物は 皮を上にして盛られますが、私は 身のあのこんがりおいしそうな焼き色が 好きなので 身を上にして盛り付けます。
ホッケなども お店では身を上にしますよね。
それに なんといっても そのほうが食べやすいし。
家庭では 色々知識を知った上で きれいに 食べやすく盛り付ければ それでOKと思います。
(私的意見ですみません)
以下 色々参考までに!
http://www.cocotto.net/online/babyk_osarai/osa02 …
http://www.rakuten.co.jp/himonoya/474147/
参考URL:http://www.zyr.co.jp/tenpiboshi.html
うちの夫とまるきり同意見です。
ホッケの例まで一緒です(^-^)
やっぱり干物は身が上のようですね。
我が家もこれからその盛り付けで統一します。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
主婦歴16年のオバちゃんです。
#3の方と同じで「川魚は皮から、海のものは身から焼いています。」
一度、切り身の魚買ってきて焼いてみてください。
たとえば、鯛をふた切れ。皮から焼くものと身から焼くものとにすると、どっちが美味しそうかわかります。
ここで聞くより、体験してみたほうがいいですよ。
身体で覚えるってやつです。
初心者なのでしたら、少々の失敗もご愛嬌ということで・・。
同じ失敗をやらないようにだけ・・。
回答ありがとうございました。
確かに。
同時に同種類の魚を焼いてみればいいんですよね。
昨日は鰆を身から、今日は鮭を皮から焼いてみたんですが、さすがによくわかりませんでした(^^;)
No.3
- 回答日時:
わたしは・・・(^-^;)
母から『川は皮から、海は身から』と教わりました。
違うのかな~(´へ`) ・・・
実際、鮭の切り身を焼く時は
皮を後から焼くと、網に引っ付かず、こんがり焼けてて美味しそうに焼けるし
川魚は切り身の物が少なく(鮎ややまめ等)必然的に皮から焼く事になりますね~。
結果、私は魚場合・・・
切り身なら身側から、一匹ものなら皮から(必然的に)となります。
合ってる間違ってるは別として・・・(^-^;)
回答ありがとうございました。
#2さんの回答にあるようにことわざではyayosukeさんと逆らしいですよ。
うーん、どうなんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
ことわざでは「海背川腹」なんですね。
我が家は魚焼きグリルで上方からの加熱なんですが、このことわざは当てはまるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
サバの味噌煮、皮が反り返ります
-
寿司ネタについて あじ、いわし...
-
かつおの皮ってはぐの?
-
なすの皮について
-
魚の焼き方
-
魚をさばくとき、なぜ鱗を剥ぐ...
-
大豆で白あん作れますか?
-
餃子を蒸して蓋を取ると餃子の...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
肉団子のタネがとろとろです。
おすすめ情報