重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この間、神奈川県秦野市から生の落花生を買ってきました(正直言うと生だと知らずに買ってきました)。殻をむいてフライパンで煎ってみたのですが、売ってる皮付きのピーナッツのように、皮がスルッとむけません。どのようにしたらうまくできるのでしょうか。殻をむいた後しばらくビニール袋の中に入れて家の中に置いてしまったのですが、それがよくなかったのでしょうか。生のまま干して乾燥させればよかったのでしょうか。あと、塩味はどのようにつけたらいのでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは、



フライパンに油を引かずに、から煎りすれば、さました後に、経験では取れる皮は取れるし、取れない皮はどうしても取れないのでそのまま食べました。塩味付けは、好みで塩をふれば良いと思います。でも、塩をふらなくても、旨いやつはそのままいける、と思います。

その他、枝豆のように殻ごと塩ゆでするというのもおいしいです。数ヶ月分みたいな大量に買われた場合は、一度、お試し下さい。
    • good
    • 0

生落花生の調理法



www.kitamuraseika.jp/mame/coke2.htm

塩味は、塩水で・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!