
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
~/Library/Caches/com.apple.iWork.fonts
が存在しなかったとのことですが、この場合に起動ディスク直下のライブラリフォルダではなく、ユーザーホームフォルダ下のライブラリが対象ですが、その点の区別は問題ありませんか?
問題あります(;^_^)
com.apple.iWork.fontsを見つけました。さっそくゴミ箱に捨て、
起動しました。が、やはりレギュラー一等幅が表示されません。
イメージとしては透明(または白)で表示される、という感じです。
選択して他のフォントを指定するとちゃんと表示されますから。
No.2
- 回答日時:
Pagesのフォントキャッシュをクリアされてはいかがでしょうか?
今10.6が手ものにないのですが、多分10.7と同じだと思います。
~/Library/Caches/com.apple.iWork.fonts
にあります。ゴミ箱に捨ててPagesを起動しなおしてみてください。
私は、次のソフトのお世話になっています。
http://www.titanium.free.fr/downloadmaintenance. …
のバージョンに合ったものを使うとフォントキャッシュもクリアしてくれます。
原因不明の不具合も解決してくれる場合があります。
ご参考に
回答ありがとうございます。
残念ながら、10.6ではLibrary/Cachesの中にcom.apple.iWork.fontsがありません。
また、紹介頂いたソフトを使用し、再起動しましたが、やはり改善されません。
AppleWorksで問題ないのにPegesで問題、というのが不思議です。
No.1
- 回答日時:
表示されないのはPagesだけですか?
Font BookでOsakaフォントに何か操作をしていませんか?
まずは、一度セーフブートをしてみて、その後通常の再起動をしてから試してみてはいかがでしょうか。
↓セーフブートの方法
http://support.apple.com/kb/PH2622?viewlocale=ja …
返信が遅くなりました。
結論から言うと、セーブブート、OSの再インストールも行いました(ただし上書きインストールです)が改善しません。
FontBookも操作は何もしていません。
ちなみに、ロゼッタで開いたAppleWorksの書類はちゃんと表示されます。
また、外付けHDDにバックアップをとってある10.5.8から起動するとちゃんと表示されます。
なお、Pegesで表示されないフォントはOsakaのなかでも「レギュラー一等幅」のみのようです。
以上、どなたか解決策がありましたら宜しくお願い致します。
Macは、iMac Intel Core 2 Duo 3.06GHz OS10.6.8 メモリ4GBです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- HTML・CSS 欧文フォントの表示がおかしい ホームページを作成しています。 英語と日本語を違うフォントを設定してい 2 2022/12/16 19:00
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Yahoo!メール PCのyahooメールで docomoメール宛に送るとタイトルの後にフォント情報等が表示されてしまう 1 2022/04/15 08:02
- スタンプ・絵文字・顔文字 前回質問の続き 1 2022/08/24 16:06
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- その他(コンピューター・テクノロジー) WordやPowerPoint、Teamsの使い方に詳しい人教えてください。 高校生女です。夏課題で 2 2022/08/18 22:34
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 こんにちは、画像のようなフォント(棒線で区切って日本語と英語を同時に表示する)をダウンロードして動画 1 2023/02/26 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
GDでフォントを使うために
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
英語版ブラウザでのプレビュー...
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
「〆」 の表示方法
-
MsgBoxについて
-
txtは Wordでの明朝がゴシック...
-
Access-Control-Allow-Originの...
-
Osakaフォントが非表示になります
-
txtって、 Wordのフォント,サ...
-
文字コード及びフォントに関す...
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
wordpress cocoon ヘッダーのフ...
-
このフォントはなんというフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
MsgBoxについて
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
C# Font GdiCharSet
-
font-family の記載方法
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
ホームページをTeraPadで日本語...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
WORD VBAでハイパーリ...
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
外国語版メイリオはある?
-
筆記体みたいな文字コードが欲...
-
PreRenderイベントの実装方法に...
おすすめ情報