
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DC/AC変換アダプターが売られてます。
それを、使えば、AC100Vは取れますが、
問題は、何に使うかです。
これで、ドライヤーとかは、論外でして、、
充電とか、ちょっとしたもの位までです。
家は、交流の100Vです。
車は、直流の、12Vです。
全く違う電気です。
ですが、力は、良く、何ワットと、表示されますが、、、
ボルト×電流=ワット です。
で、この、ワットですが、大体は、せいぜい100W位が限界かと、、、
ですんで、使える物は、知れてます。
我が家では、子供が、3DS充電か、携帯の充電
程度です。
これ以上を、求めるなら、電気自動車の、リーフとか位しか不可能かと、、、
電気の計算が、入ってますが、
変換器が、壊れない為の、知識として知っておいてください。
ご参考までに、、、
No.11
- 回答日時:
昔ヤフオクで1000wのインバーターを買いました。
バッテリーに繋ぐタイプなので回答になっていない
かもしれませんが・・・
これが東日本大震災の後に大活躍しました。
使うときはエンジンはかけっぱなしですが、
コードリールをインバーターにつないで(100Vの
差し込み口が付いています)家に引き込み、
夜は電気スタンドで明かりをとり、日中は炊飯ジャー
でご飯を炊き、電子レンジを使い、携帯の充電も・・・
買った当時は1000wどのようなものに使うのか見当も
つかず、数字が大きければ大きいほど良い、程度の
ノリでした。
ですが、震災後停電2週間の生活でこのインバーター
に大感謝!ということになりました。
こういう経験談は希少かと思ったので・・・
No.8
- 回答日時:
シガライターソケットの部分には直流の12Vが出ています(エンジンがかかっている時は13V以上の電圧がかかっていますが)
最近の車は通常15Aのヒューズが入っていますので、180W以上使用するとヒューズが切れることがあります。
シガライターで使えるインバーターは130W程度までですが、この程度でもヒーターやモーターを使うものを使うとヒューズが飛ぶことがあります。ヒーターやモーターは、温度が上がるまで、または回転が上がるまでに大きな電流が流れるので注意が必要です。
(私は90Wの急速加熱機能付きの半田ごてを130Wのインバーターで使ったら、突入電流のせいでヒューズがとびました)
300W程度のインバーターも売られていますが、これはボンネット内のバッテリーに直接つなぐ必要があります。
No.7
- 回答日時:
インバーターって奴がまさにそれです。
シガーに差し込んで、本体にはコンセントプラグを差して100Vの家電製品が使えます。
ただし容量の上限があります。
ノートPCの運用とかポータブルゲーム機の充電など。
ドライヤーや電熱機器はNGと考えてください。
インバーターの容量にもよりますが、精々100W以下での使用となります。
エンジン停止中に使うとバッテリー上がりを発生しますので注意を。
No.6
- 回答日時:
100V(ボルト) と一言で言われていますが、何ですか? 先の回答者も、よく回答されていますね。
電源は、直流・交流がありますよ。多分、AC(交流) 100Vだと思われますが・・・・・・・・・
大抵の自動車は直流(DC)12Vです。(大型車だとDC24Vのものもあります)
電圧なんて、端的に言えば、細工すれば幾らでも可能です。車載で一番問題なのが、電圧に対する電流(A)なのです。
必要電流によって、変わります。極端、車載で電子レンジやドライヤなんてものを動かすと、最悪、車両火災になります。
また、AC電源用のインバータがありますが、変換ロスがあるので、この点も注意が必要。
よく分からないのであれば、前提条件(何を使うのか)をしっかりと書いてください。
No.2
- 回答日時:
基本は12Vです。
一部トラックで24V。
ホームセンターやカーショップに様々な物が売っております。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ドライブレコーダーについて ドライブレコーダー取り付けたらたまにバッテリーが上がったりする事ってある 3 2022/07/07 06:07
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について。 電動アシスト自転車はバッテリーがついているので重く、小回りも効かず扱い 8 2023/08/10 18:14
- 車検・修理・メンテナンス ドライブレコーダーの駐車監視機能は使ってますか? 5 2022/10/10 02:27
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーからの充電器を使いたいのですが 4 2023/07/08 15:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のドラレコの前後2カメラタイプで常時電源で常に駐車監視を行ってた場合、 ①毎日15分くらいしか乗っ 3 2022/10/08 08:52
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
オルタネーターの容量UPについて
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
液口栓を開けずに充電
-
オルタネータが発電しているの...
-
車のバッテリーについて
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
車の電圧計について
-
【超マニアック】セルを回すと...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
はじめまして、平成2年のフェア...
-
停車時の暗電流
-
バッテリィ40B19L-->60B19L OK?
-
自動車の12Vバッテリーが実際は...
-
長時間駐車中でもエンジンを掛...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
冷蔵庫からポンという音がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
オルタネータが発電しているの...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
液口栓を開けずに充電
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
車のバッテリーで充電制御車対...
-
オルタネーターの制御
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
シガーソケットからとるブース...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
車の電圧計について
おすすめ情報