
急遽、今週末の子どもの卒業式でスライドショーを作る担当になってしまいましたが、全くのド素人で困っています。
卒業式当日はスライドショーをして、その後DVDに書き込んでTVで見られるようにしたいと考えています。
とりあえず、ムービーメーカーに画像処理もせずに写真を取り込み16:9で登録をして、DVDメーカーでDVDに書き込んでみました。
PC上ではとてもきれいに映っていますが、レコーダーに入れてみると、左右に黒い余白はできるし、しかも、縮んだようになって画像がとても悪くなってしまいました。
まだ、会場の機械も確認してないので、よくわからないのですが、PCを持ち込んでムービーメーカーで作成したものをそのままスライドショーで見ることは可能なのでしょうか?そうしたら、画像はきれいなのでしょうか?
あまりの画像の悪さに、フォトギャラリーで画像修正してみようと思いますが、どのような設定をしたらいいのでしょうか?
ちなみに、windows7を使用しています。
確認したいのは
(1)編集のサイズ変更:大・中・小の選択
(2)トリミングの縦横比について
(3)その他注意すべきこと など
素人には無理かもしれませんが、どうにか完成させたいので、教えてください。
よろしくお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>左右に黒い余白はできるし、しかも、縮んだようになって
>画像がとても悪くなってしまいました。
『左右に黒い余白はできるし、しかも、縮んだようになって』
この件は写真が4:3なのにムービーメーカーで16:9の処理を
したからです。ムービーメーカーで16:9の処理をしたいのなら
写真を16:9にトリミングしておく必要がありますが、一部削除
されてしまいますね。もうひとつありますが、後述します。
『画像がとても悪くなってしまいました。』
これはたぶんそんなものだと思います。
ただ、ムービーメーカーで処理して、DVDメーカーでDVDに
書き込むよりは、ムービーメーカーは使わないでDVDメーカー
のみでDVDを作ったほうがきれいだと思います。
「Windows DVD メーカー」の使用方法(Windows Vista / Windows 7)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 Windows Live ムービーメーカー2011 』ではなく『 Windows
ムービーメーカー 2012 』で16:9の動画を作成して、『 Windows
DVD メーカー 』でDVD-ビデオを作成すると、バグがあるので
正しい表示にはなりませんので注意してください。
ワイドの映像にはなりません。左右に黒い部分ができて映像は
左右圧縮されてしまいます。
他のソフトでDVD(DVD-ビデオ)を作れば問題ないようです。
また写真を4:3で処理すれば問題ないようです。
参考
Windows DVD メーカー オプションの縦横比16:9を選択したが、
作成されたDVDの縦横比は4:3になります。
対応方法を教えてください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
これは『 Windows DVD メーカー 』の問題ではなく、『 Windows
ムービーメーカー2012 』により起こっています。
ムービーメーカーを入手する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-m …
『 Windows Live ムービー メーカー 2011 』は Windows7でも動作します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
>DVDメーカーで写真を取り込む場合の、写真の画像はトリミング
>しなくても大丈夫なのですか?
4:3のDVDを作るなら必要はないですが、16:9のDVDを作る
ならトリミングしておく必要があります。
普通のワイドテレビでみる場合はトリミングしておいたほうが見栄えは
いいです。
写真を16:9にトリミングする方法
写真によってトリミングする箇所が違うと思います。
私がよく使うソフトは『 JTrim 』です。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
(JTrim のダウンロードはセットアップ版です。)
Windows7でも動作します。
JTrim 069 / 座標指定による「切り抜き」と「矩形範囲選択」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
JTrim 039 / 保存オプションの設定を確認しよう
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
トリミングしたい大きさになるまで‘X1600,Y900’のところをクリック
しながらドラッグします。トリミングしたい大きさになったら※印の
ところをクリックして位置を決めます。さらに大きさの微調整をします。
参考
JTrimを使ったフォトレタッチ、画像加工支援サイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
加工メニュー別 基本テクニック
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
詳しく説明していただきまして、有難うございました。
大変勉強になりました。
おかげさまで、無事スライドショーを完成させることができました。お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
No.6
- 回答日時:
>PCを持ち込んでムービーメーカーで作成したものをそのまま
>スライドショーで見ることは可能なのでしょうか?そうしたら、
>画像はきれいなのでしょうか?
まず、ワイドテレビに繋ぐのか、プロジェクタに繋ぐのかを決めてください。
プロジェクタもワイド対応プロジェクタなのかどうかです。
プロジェクタを使う場合は全くわかりません。
ワイドテレビを使う場合は16:9のDVDを作った方がいいと思います。
おかげさまで無事完成しスライドショーもなんとか終了しました。
ご回答頂きまして、有難うございました。
お礼が遅くなっていしまいまして、申し訳ございませんでした。
No.5
- 回答日時:
No1です。
>DVDメーカーで写真を取り込む場合の、写真の画像はトリミングしなくても大丈夫なのですか?
トリミングというのは、何のためのトリミングでしょうか?
普通は、同じカメラで撮った写真が多いと思いますので、ほとんどすべての写真が縦横同じサイズですよね。
たとえ、縦横サイズの違う写真が混合していても、別に問題ありません。サイズの違う写真が次から次へスライドするだけです。
それから、本屋さんに行ったらWindowsムービーメーカーの参考書があります。たとえば「かんたんビデオ編集&DVD作り Windows7&Windowsムービーメーカー対応」技術評論社1480円などです。
ビデオ編集をなさるのでしたら、ぜひ購入してみてください。面白いビデオ編集が初心者にもできますよ。私は、73歳のおじいちゃんですが、これで勉強しました。
No.4
- 回答日時:
無理に16:9にしなくてもいいのではないでしょうか?
DVDにすれば720x480の標準画質で4:3です。
画像も4:3のまま加工しなければ画質低下しません。
プロジェクタとPC接続してスクーリンに映せばいいと思います。接続端子の確認は必要です。
◆参考
ムービーメーカー、DVDメーカー以外でDVD、BD作無料ソフトです。簡単、手間無く作成できます。(添付画像)
1 スライド動画をドラッグして読み込む
2 出力先をDVDにする。

No.3
- 回答日時:
(1)編集のサイズ変更:大・中・小の選択
これは「フォトギャラリーで画像修正してみよう」ということ
ですか?
フォトギャラリーは使ったことがありません。
『 Windows ムービーメーカー 2012 』で16:9の動画を作成した
場合、
Freemake Video Converter
http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverte …
“Freemake Video Converter インストール”から
“Freemake Video Converter 使い方”まで解説されています。
このソフトでDVD(DVD-ビデオ)を作れば問題ないです。
No.1
- 回答日時:
スライドショーはムービーメーカーでは無くてDVDメーカーで作ります。
DVDメーカーを立ち上げて<項目の追加>ボタンをクリック⇒写真を選んで取り込み⇒右下の<追加>ボタンをクリックしますと選んだ写真の入ったフォルダが出来ます。
右下の<次へ>ボタンをクリックしたら画面が変わりますのでメニューバーの<スライドショー>ボタンをクリックして、<スライドショー設定の変更>画面になりますので「BGM」の追加や写真表示の時間の長さなどが調整できます。
この回答への補足
早速、回答をいただきまして有難うございます。
作業の第一歩から間違えてたんですね…お恥ずかしい限りです。
ちなみに、DVDメーカーで写真を取り込む場合の、写真の画像はトリミングしなくても大丈夫なのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- ノートパソコン サブスクの音楽はパソコンに保存されない?スライドショーの音源にできない? 3 2022/09/24 16:54
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- ヤフオク! デスクトップPCをヤフオクやメルカリに出品している人 1 2022/12/05 07:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16ピットMS-DOS サブシステ...
-
windows10で背景に登録した画像...
-
ワードがタスクバーに開く
-
Windows2000画面に日付や曜日を...
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
IE8で新しいタブを開く時、ホー...
-
音量調節ができなくなりました
-
ワードで循環小数
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
中古PC買ったらスマホみたいな...
-
タスクバーの背景の色だけを変...
-
タスクバーの日本語インジケー...
-
ウィンドウ内の色が変です。
-
エクセル画面の”1ページ”とい...
-
全てのIEを一度に閉じる方法
-
(^。^) 「ブラウザーの設定で...
-
(Win10)非表示状態のタスクバ...
-
エクセルなどにハイパーリンク...
-
Thunderbirdの起動時に表示され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像写真の色を濃くしたり薄く...
-
CD-Rに保存した写真を見る方法
-
outlookのhtml形式メッセージに...
-
windows10で背景に登録した画像...
-
Outlook2007で図形を挿入するとき
-
アクロバットのしおりアイコン...
-
デスクトップ背景に大きな画像...
-
opera スピードダイヤル...
-
ワードに動画のURLを貼り付ける...
-
GIFアニメの動作の件で教えてく...
-
画像を回転させると画像ファイ...
-
画像を拡大したい
-
Word2007で画像を挿入
-
シャットダウン時の壁紙設定
-
OutlookExpressで動くメールの...
-
Media Playerのアルバム画像は...
-
Windows付属の「ペイント」で画...
-
ネットの画像をデスクトップに...
-
画像の色について
-
ブラウザの横に・・・何とかな...
おすすめ情報