
No.3
- 回答日時:
禁止でも悪影響でもありません。
URI:サーバベースでは、単なるファイルの位置情報ですが、
例えば、HELPページなら、
~~/2013/03/20.html
~~/2013-03-20.html
~~/20130320.html
~~/help.html
このどれが最適か考えた場合、ケースバイケースです。
ニュースや行事ななどの日付けが重要とされる記事なら日付けのパラメータでもよいでしょうし、一般的なページではパラメータや日付けを利用せずキーワード的なファイル名が良いでしょう。
奥深い階層は避けたり、
検索エンジンにもユーザビリティ的にも、目視で確認できる程の分かり易い方が良いという事です。
(動的サイトでは自由にできない場合もありますが)
つまり、
規制しない限り、サーバレベルでは影響ないですが、
検索エンジンにとっては、不正ではありませんが全く問題無いとも断言できません。。
但し、SEOレベルの話でもありませんので、深く考えすぎないように・・・ その程度の話です。
何より、ディレクトリやファイルは、自分でも管理しやすいように。
No.2
- 回答日時:
URLのドメイン名以下?までの値は、何であれPATH_INFOという情報でしかありません。
これは、検索エンジンから見ても単なるPATH_INF以上でも以下でもありません。
サーバーは、?以降(#以下はサーバーにも送られない)はQUERY_STRINGSという環境変数に、?までの値は下から順番に順番に、
・ファイルかな
それは実行ファイルかな
・ファイルでなきゃディレクトリかな
ディレクトリなら開いてみる。
・いずれでもなければ、PATH_INFOに格納してその上の/までの文字列に対して同様の処理
を繰り返して、最後に実行ファイルが見つかれば、他の環境変数や標準入力と共に処理するプログラムに渡します。
>URLの日付は 2013-03-20 という風に書いてはいけない、書かないほうがいいのでしょうか?
>検索結果とかに悪影響を与えないかどうか心配です。
サーバーの処理には関係しますが検索エンジンにはまったく無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
イントラネットURLの登録方法
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
objectタグを使って背景を透明...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
スマホサイト url SP
-
form action="#"
-
HTMLがSHIFT-JISにならない
-
リソースビューが表示されない(...
-
見れる方・・
-
staticな関数をテストする方法...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
IEでテキストの文字が一部だけ...
-
ウィンドウサイズ固定
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
HTMLを使って画像を表示
-
index.htmlをつけると違う画面...
-
ホームページビルダー6サーバー...
-
1つのドメインHP内に2つ<inde...
-
URLの日付について
-
JSPと異なるディレクトリのファ...
-
複数のindex.htmlが存在するホ...
-
index.htmlファイルはどこに?
-
絶対パスのルートをサブディレ...
-
複数のindex.htmlについて
-
Application.OnTimeで引数付き...
-
indexをつけないとどうなる?
-
トップページ「/index.html」の...
おすすめ情報