
過去に同じような質問が多くある中で、しかも今更ながら大変恐縮です。
DMR-BW690で録画した番組をPCで観たいと考えています。このサイトを含め他のサイトでも
検索をしたのですが、どうしても解決できないので質問させて頂きます。
■やってみたこと
・DMR-BW690で、お部屋ジャンプ機能の設定を「入」に設定。
・PCで、コンパネ -> ネットワークと共有センター -> ファイル共有を有効にして
プライベートネットワークに設定。
・WMPで、ライブラリ -> メディアの共有で、
「ほかのユーザーが共有しているメディアを検索する」、
「メディアを共有する」にチェックし、「OK」ボタンで設定。
→ 「このPCのその他のユーザー」しか表示されず。
■質問
このサイトを含め他のサイトでも検索をしたのですが、録画番組は、WMPでは再生
されなさそうですが、まずは、PCでDMR-BW690をPCが認識するかどうかを確認しました。
しかし、認識しないようです。
実際に録画した番組を再生するとなると、使用しているPCのハード構成にもよるということと、
再生ソフトが必要であることは認識しています。
●まずは、PCでDMR-BW690を認識させたいのですが、どのように設定すれば
よろしいでしょうか?
=== PCの構成 ===
・NEC Lavie LL550/M
・OS:Vista SP2
・CPU:AMD Athlon 64X2 デュアルコアプロセッサ TK57 (1.9GHz)、
(AMD Power New! テクノロジ対応
・チップセット:AMD M690V チップセット
・グラフィックアクセラレータ:ATI Radeon X 1200 (AMD M690 チップセットに内蔵)
=== 無線LANの構成 ===
・Buffalo WZR-HP-AG300H
・DMR-BW690は、有線でWZR-HP-AG300Hに接続
・PCは、WZR-HP-AG300H付属の無線子機(WLI-UC-AG300N)でWZR-HP-AG300Hに
無線接続
不足の情報があれば、ご指摘願います。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
連投申し訳ないです。
WZR-HP-AG300H のファームウェアのバージョンを確認してください。
古いバージョンだとDLNAに問題があったようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-ag3 …
また、WZR-HP-AG300H に簡易NAS機能がありますので、USBメモリに入れた動画、静止画が
WMP12からDLNA再生できるはずです。
漏れていた情報
・BWT1100は、無線親機(Aterm)に有線接続
・BZT710,NASは、無線子機(イーサーネットコンバーター)接続
・ノートPCは、内蔵無線LANで接続です。
・モニターが、HDCP非対応(Dsub15など)でもファイル名(番組名)の取得は出来たとの記事を見た覚えがあります。
DiXiM Digital TV plus (PC用DTCP-IP対応DLNAクライアントソフト) は、以下から体験版がダウンロードできます。
PCに必要な用件も書いてありますので、参考にしてください。
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm
色々と勉強になりました。本当にありがとうございました。
『DiXiM Digital TV plus』体験版をインストールして、パッチファイルを電話サポートで教えて貰い、録画番組を見ることができました。
No.5
- 回答日時:
Windows7 core i5 ノートPCですが、以下のような状況です。
・BWT1100(BW690と同世代で3D機能を付加したDIGA)、BZT710 他のDLNAサーバーがエクスプローラのネットワーク上に表示されます。
・WMP12 に上記DLNAサーバーが表示されます。
WMP12 でDIGA内のjpgが再生できます。
著作権保護あり(通常の録画番組)は、再生できません。
プライベート動画など著作権保護の無い番組は、再生できたり、できなかったり、音声だけ再生できたり、色々です。
NAS(DLNAサーバー)の動画(著作権保護なし)、静止画、音楽はWMP12で再生できます。
・WMP12 をDLNAサーバーに設定して、PC内の動画(WMV,FLV,m2ts/mtsなど)やjpgがDIGAで視聴できています。
但し、動画が1080Pであっても、480Pになります。
設定は、kawaii_usa さんと多分同じですが、直ぐに繋がったので設定の詳細を正確に覚えていません。
Windows XP のWMP11をDLNAサーバーに設定した時は、結構苦労して、設定方法をネットで調べてやっとできたのですが、
WMP12は、凄く簡単につながり、拍子抜けした覚えがあります。
色々と勉強になりました。本当にありがとうございました。
『DiXiM Digital TV plus』体験版をインストールして、パッチファイルを電話サポートで教えて貰い、録画番組を見ることができました。
No.4
- 回答日時:
>ハードウエアの方にも条件があるということですが、
>質問にも書かせて頂いていますが、この条件では
>無理ということでしょうか?
モニタがデジタル接続でDHCPに対応していないといけないとか
ビデオカードのドライバも対応していないといけないので
無理かどうかは私には判断できません。
http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn …
などを利用して動作環境を満たしているのか確認してみてください。
>グレードにもよると思いますが、最新のWindows8のPCを
>購入すれば再生できる可能性はあるでしょうか?
Windows8のPCでもDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトがないと再生できないのはかわりません。
Windows8ならPIXELAの
StationTV Link
もあります。
色々と勉強になりました。本当にありがとうございました。
『DiXiM Digital TV plus』体験版をインストールして、パッチファイルを電話サポートで教えて貰い、録画番組を見ることができました。
No.3
- 回答日時:
ネットワーク経由でPCで再生したい場合には、DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが必要になります。
メジャーどころだと
PowerDVD Ultra
DiXiM Digital TV plus
などになるかと思います。
ハードウェアの方にも条件がありますので再生するのは簡単じゃないですよ。
ご回答ありがとうございます。
ハードウエアの方にも条件があるということですが、
質問にも書かせて頂いていますが、この条件では
無理ということでしょうか?
グレードにもよると思いますが、最新のWindows8のPCを
購入すれば再生できる可能性はあるでしょうか?

No.2
- 回答日時:
お使いのPCにインストールされたプレーヤーは?
Windows Media Playrではテレビ録画の再生は不可です(認識できません)
テレビはWinDVDかPowerDVDが無ければ再生は不可です(要CPRM対応PC)
さらにCPRM対応再生ソフトは無料版は配布されていませんから購入してください
ご回答ありがとうございます。
WMPではDMR-BW690は認識できないんですね。
まずは、ソフトをインストールしなければならないという
認識であっていますでしょうか?
あと、見方が正しいか分かりませんが、
コンパネ -> ネットワークの状態とタスクの表示
-> コンピュータとデバイスの表示、で見ると
DMR-BW690は確認できます。これは当然ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PS4のコントローラーについてです 1 2022/05/29 16:05
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
動画のDVD出力と再生について
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
VIDEO CD再生方法
-
イギリスのDVD
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
久保田利伸のCDだけ再生出来ない。
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
DVDが再生されません。
-
リアルプレイヤーでの 保存
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DVDによってカクカクしたりする
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
デジタル録画がPCでは再生さ...
-
AGPtEKについて
-
所々で画面が止まってしまう
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
-
8cm CDとMD
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
DVDオープニングをスキップ/早...
おすすめ情報