
オンラインゲームをプレイするとネットの接続が切れます
オンラインゲーム(League of legends 、雀龍門等) にログインしてプレイし始めると突然ネットからの接続が切れてしまいます。
切れるタイミングはまちまちですが,大体10数分で切れます。
サーバーからの接続が切れるのではなくネット自体の接続が切れてしまうので、Webの閲覧等はもちろんできなくなります。
この現象を改善するために、毎回再起動をしないといけません。再起動するとネットに再接続してくれます。
PCのスペックは
Windows 7 Home Premium
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i3 CPU M330 @ 2.13GHz 2.13
実装メモリ: 4.00GB
システムの種類 : 32bit
グラフィックボード : Intel(R) HD Graphics
ノートパソコンで買ってから2年半程たっています。
回線はフレッツ光ネクスト、プロパイダーはYAHOO! BBです。
モデムはGE-ONU ルータは SoftbankのE-WMTA2.2 を使っています。
ウィルスソフトに avast Free Antivirus を使っています。
接続切れにペナルティーのあるゲームをやっているので,遊ぶのに難が出てきたため質問させていただきました。
どうにかこのゲームをし始めると接続が切れる現象をなくしたいです。
個人的にはゲーム自体は快適に動いているのでスペックに問題はない気がしているのですが、どうでしょうか。
ポート開放も指定のポート番号をYAHOOのポート転送からやってみましたが,効果はないみたいです。
Windowsの方のFWの解除もやってみましたが,効果はなかったです。もしくはやり方が間違っているのかもしれません。
ウィルスソフトのFW解除、ポート開放はやっていません。
どうか助言を宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加補足確認しました。
「League of legends」のオンライン接続中に落ちる件ですが、1Gbpsプランにしては元々悪い数値ですね。もしかして、レンタル無線LAN接続でのオンライン接続でしょうか?基本的にレンタル系無線LANでの接続はあまりお勧め出来ません。一定した帯域確保が難しい為ですが、元々レンタル無線LANは通信速度上良くない場合が殆どですので、PCの有線LAN接続でお試しですね。
もし、有線LAN接続で起きている場合には、ギガビットLANアダプタ(別途)にての接続検証ですね。
PCにExpressCard/34仕様のスロットがある場合には、Sonnet「GE1000LA-E34-J」あたりが相当しますが、USBしか無い場合にはロジテック製「LAN-GTJU3」あたりが良いかと存じます。
YahooBB光ユニットがジャンボフレーム透過設定出来るかどうか解りませんが、ルーター設定にそういった設定項目があれば有効化(LANアダプタ側もジャンボフレームの設定します)します。
LANアダプタのジャンボフレームの設定は、Windowsコントロールパネル→ネットワーク共有センター→アダプタの詳細設定→LANアダプタのプロパティからジャンボフレームの設定をします。(恐らく7kか9k迄可能なはずです)
PCのインターネット接続が切れるケースからも、ルーター及びPCのLAN機能にかなりの負荷がかかっている点から、ルーターの暴走及びLANアダプタの誤動作が考えられます。
No.4
- 回答日時:
先程伝え忘れましたが、オンライン通信等でルーターの暴走・誤動作による点が原因となる場合、YahooBB光ユニットを使わずに、別途高スループット接続用ルーターの導入による対応も必要になるかもしれません。
こういったオンライン系及び高い負荷の通信を行う場合、ルーターの内蔵CPUやメモリリソースを消費しますので、出来ればYamaha製「NVR500」や「RTX810」、マイクロリサーチ製「NetGenesis GigaLink1000」への移行がお勧めです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
返信が遅れました、すみません。
Softbankルーター無しでNTT回線終端装置から直接繋ぎプレイしたところ変化はなく,同じように接続が切れてしまいました。
提供されたルーターに問題はなかったのかもしれないです。ちょっと落ち込みますね・・・。
高スループット接続用ルーターの導入、ギガピットLANアダプタのご紹介ありがとうございました。
それらでの接続検証はお金に余裕が出来たら購入してやってみたいと思います。
補足ですが、別の所で貰ったアドバイスによるとパソコン自体の問題で、LANチップがCPUの廃熱ラインにある関係で接続が切れてしまうのではないかと回答をいただきました。
実際そうなっているのかは分かりませんが、廃熱に問題があるとすれば、ここ3ヶ月程前から
ファンの騒音がかなり大きくなってきているような気がします、熱がこもっているのかもしれません。
買って3年、清掃などは特にしてないのが原因なのかもしれないですよね・・・。
不特定の原因が多くて少し気落ち気味ですが、なんとか解消させたいと思います。
No.2
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、「League of legends」の通信は比較的重い点とインターネット併用通信上、回線接続が切れる場合には、ポート開放を推奨している様です。
YahooBB光ユニットへポート開放設定で、PCの固定IP宛に開放してみて下さい。
必要ポートNoは、UDP5000~5500番、TCP8393~8400番、TCP2099番、TCP5223番、TCP5222番、TCP80番、TCP443番です。
「雀龍門」については、ポート番号非公開の様ですが、どちらも通信上負荷が高い点、ルーターのNAPT変換でのブロードキャスト・ストーム状態がおきやすい点が考えられますので、ポート開放はした方が良いかもしれません。
最悪、YahooBB光ユニットへDMZホスト設定で、PCの全開放にて確認してみる等があります。
一度、インターネットレスポンスがどの数値出ているか、速度計測サイトでの情報提供があればある程度判断出来るかと存じます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
League of Legends のポート開放の件についてなんですが
既にYAHOO BB光ユニットポートはご指示通りに開放済みでした。
ただ、DMZホスト設定での全開放というのはまだやっていないので試してみたいと思います。
また通常時の上り下りの速度(深夜)は 上り:4.37Mbps 下り: 46.74Mbps (5.84MB/sec) でした。
LOLプレイ時の速度(深夜)は 上り:4.16Mbps 下り: 11.00Mbps (1.37MB/sec) でした。
かなり数値は悪い気がするんですが、どうなんでしょうか。
また、この計測後、プレイ中に接続が切れました。
No.1
- 回答日時:
NTTの光ルータ(回線終端装置)とE-WMTA2.2の接続方法については下記URLを参照願います。
Yahooの光電話を使わない、なおかつ、無線が必要ない場合、E-WMTA2.2は不要です。
一度、E-WMTA2.2をつながずに、
PCのLANケーブルとNTTの光ルータとを直接つないで、様子を見てください。
これでも回線が切れる場合は、???です。
回線が切れない場合は、E-WMTA2.2の設定を確かめる必要があります。
PC、NTTの光ルータ(回線終端装置)、Avastが原因ではないと思います^^
参考URL:http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試してみたかったのですが、NTTから直接接続する場合に設定をしなければならないようです。
設定するにはプロパイダのIDとPASSがいるとのことです。
恥ずかしながらIDとPASSを管理できていなかったので、再発行の手続きを申し出ている所です。
再発行できましたら、いち早く試してみたいと思います。
補足なんですがプロパイダ側に問合わせてみたところ、同じような対処(回線終端装置に直接繋いで様子を見る)をアドバイスされました。
結果はまたここに書き込みたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- オンラインゲーム オンラインゲームの接続について 1 2023/08/06 20:34
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- FTTH・光回線 NURO光G2V 20台ほど接続するとwifiが切れるのはなぜですか 3 2022/09/29 23:15
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
海外からの接続で、日本のサー...
-
Wi-Fiマークはついてるが、ネッ...
-
livedoorブログが見れない(Phi...
-
「AKASO EK7000 4K WIFI スポー...
-
無線LANのSSIDステルス機能とAN...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
WiFiに繋がっているのにインタ...
-
OCNモバイルOne インターネット...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
psvitaをやろうとしたらインタ...
-
ONUとホームゲートウェイの違い
-
WG2600HS2をブリッジモードで使...
-
IPアドレスは小さい数から大き...
-
1日に1、2回くらいのペース...
-
WiFiの接続問題について
-
auひかりでAndroidでPC内の自炊...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
とくとくBBのv6プラスを利用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
「メディアは接続されていません」
-
192.168.1.1に接続できない…
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
1つのIPアドレスから2台使...
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
HUB→ルータ2台 使用できます...
おすすめ情報