
こんにちは。
初心者向け書籍でASP.NET MVCの独学を始めたばかりのものです。
現在プログラムを書く用のパソコンと、SQL Serverをインストールしてあるパソコンが別々な環境で学習書籍を進めています。そのなかでWebアプリケーションに最初から備わっているログイン機能(デフォルト状態のView画面右上についている"ログイン"の機能)を使うところがあるのですが、ローカルにSQL Serverをインストールしてある前提なので、私の環境ではエラーになります。
そこで質問なのですが、以下の環境でWebアプリに最初から備わっているログイン機能を使用するにはどうすればよいのかご教示ください。
VS2010を使っているパソコン:192.168.1.1
SQL Server2008が入っているパソコン:192.168.1.2
SQL Serverの認証方法:SQL Server認証(ID:admin Pass:admin)
言語 C#
ちなみに、ログイン機能以外のデータベースアクセスは問題なくできています。
補足すべき情報があったらご指摘ください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ASP.NET MVCのログイン機能はバージョンによって使ってるDBの形式が、、、MVCの最新バージョンだとここにちょっと手がはいっているので気をつける必要があります。
で、MVCの最新のバージョンでなければログインで利用するDBはもともとASP.NETでWebForm用に用意されていたDBと同じです。
その考えて情報をさぐれば必要な情報をみつけられるかと。
たとえばこれは参考になるかな?
http://blogonos.wordpress.com/2006/02/15/%e3%83% …
あと、VS2010をインストールした際、通常はSQL ServerのExpress版がはいっていると思います。
で、ASP.NET MVCのプロジェクトを作って一度ログイン機能を実行するとDBがつくられるはず。
そのDBを実際に利用するSQL Serverの中にもっていって動くようにすればあとはDBへの接続文字列を変えることで動くと思います。
すみません自己解決です。
お騒がせしました。
同じ情報を探してここにくる人向けにソリューションを書いておきます。
VS2010に付属している aspnet_regsql.exe というツールで SQL Server にユーザー認証用データベースをつくり、Webアプリごとに存在する web.config 設定ファイルの "ApplicationServices" ディレクティブにそのデータベースを指定すればいいようです。接続文字列は通常のデータベース接続時と同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Mac OS Macの指紋認証が使えなくなりました。 macOS Monterey バージョン12.4 Mac s 1 2022/07/18 21:31
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- その他(ブラウザ) python から COBOL を呼び出すことは可能でしょうか。 1 2023/04/21 21:03
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エディットボックスの非表示方法
-
VBAでHTTPログイン
-
デュラララのダラーズ見たいな...
-
ユーザー環境変数の一覧
-
えきねっとのログイン画面はどこ?
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
getParameterで値が取得できず...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
HTMLボタンの文字色を変え...
-
ボタンのなかに表示する文字を...
-
エクセルVBAで画面の大きさを取...
-
コネクション・セッション・ト...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
-
Aceessのステータスバー...
-
このサイトの登録画面に直接入...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
数字のみ入力可
-
ただいま勉強始めたての初心者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでHTTPログイン
-
PHPからWindowsログインユーザ...
-
特定の端末からのみWebシステム...
-
えきねっとのログイン画面はどこ?
-
XMLHTTPを用いて認証が必要なUR...
-
Global.asaについて
-
セッション管理について(同時...
-
phpmyadminでDBが作成できない。
-
ログインフラグがわかりません。
-
VBからローカルサーバーにログイン
-
windows統合認証とform認証の併用
-
フォーム認証でのパスワードロック
-
2重ログインのチェック
-
特定ページのアクセスを一人だ...
-
ASPを使用してActiveDirectory...
-
バッチファイルでログイン後の...
-
パスワードの保存
-
青い枠のみのHTML
-
vbsでのie操作について
-
戻るボタンで、ログイン中を維...
おすすめ情報