

無線ルータ(ハイパワーWHR-300HP)を2台使ってそれぞAPモードにしてWDS機能でアクセスポイント間通信をやろうとしています。
このとき、片方(親)には指向性アンテナWLE-2DAを取り付けて中継器(子)に向けて電波距離を拡張させます。
このアクセスポイント間の距離は直線にして約15mくらいです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-30 …(WHR-300HP)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2 …(WLE-2DA)
しかし両中継器はそれぞれ別々の木造家屋1Fに設置し、電波は
家屋A(部屋→玄関)→外→家屋B(玄関→部屋→部屋)と飛ばします。つまり隣の家に飛ばすということです。
この間が直線にして約15mということです。距離的にはそんなに遠くはありませんが、障害は壁数です。
WHR-300HPは理想空間で指向性アンテナ無しの標準で200mくらいは飛ぶぽいのですが(指向性アンテナをつければ1.6倍)
上記環境では無理でしょうか?こればかりはルーターを一度購入して実践するしかないですよね?
購入したはいいが全く繋がらないとなればお金だけ捨てることになるので。
試しに別の機種WHR-G300N(指向性アンテナ無し)を片方の家屋に1台だけ設置し、どのくらい電波が届くかスマホ拾ってみましたが
微弱すぎてたまーに一瞬だけSSIDを見つける時がありますが、ほとんど見つけきれず全くもって接続可能ではありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
指向性のアンテナを付けるのであれば、両方に付けた方が良いでしょう。
(行きだけじゃないので)また、予算に余裕があるのであれば業務用のモデルを検討しても良いかと思います。
屋外用のアンテナがオプションでありますのでより確実に接続できます。
数年前の機種でも50メートルは飛びます(実際にやってみた)ので良かったら検討してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【超初心者】1戸建て、3階 無...
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
家にWiFiを繋いでいるのですが...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
停電後、Wi-Fiの中継機が繋がら...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
無線LAN子機の接続不良について
-
KDDI基地局
-
PR-400MIについて
-
Wi-Fi中継機を教えて
-
零夜質問です 1階にwifiルータ...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の...
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
2階でもパソコンを使いたいの...
-
Wi-Fiが欲しいです。
-
パソコン無線接続について
-
ミサワホームの家で無線が繋が...
-
ある人物が通るとWi-Fiが遮断さ...
-
インターホンが突然鳴るんです。
-
適切なアクセスポイントを教え...
-
僕のiPadだけwifiに繋がりにくい
-
NTTの無線LANカードと他...
-
BUFFALOの無線子機買い替えにつ...
-
家庭にネットワークを引く仕組...
-
イーサネットコンバータ(セッ...
-
無線LANルータの電波、PC側が拾...
-
無線LANの接続がうまくいき...
-
自宅のでの 無線 LAN の 受信...
-
【Wi-fi】一階の親機と二階の子...
-
無線環境の構築方法
おすすめ情報