
お忙しいところ見ていただき、ありがとうございます。
前から子供が寝る前飲む水分量が多かったのですが、最近凄く多くなり、気になりまして書きました。
寝室には一応加湿器は置いてます。
飲むものはお茶か水で寝る前に約500ミリリットル(ペットボトル半分)位は最低飲みます。
布団の中にはいってから少しすると、「喉乾いた~」とおきだし、マグカップ2,3杯は飲んでお腹ははち切れそうです。
昨日も多分1リットル近くも飲み、夜中に寝ぼけながらトイレにいきました。
子供に聞くと、どうしても布団の中に入ると喉乾く、といって強迫観念のようにやめません。
大丈夫なのか心配です。
病院つれていった方がいいのか…。
長文失礼しました。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなにお水飲んでいると、体内水分の電解質がうすまって、さらに水が欲しくなるのでは・・
わたしの場合はそういう症状でした。一日4リットル近く飲んでたと思います。
情報収集の末、マグネシウム、カリウム、ナトリウムの摂取で改善しました。
マグネシウムは食品からとりづらいのでサプリメントで。
お子さんの場合は違うかもしれないけど、よかったら参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
※小児科医ではありません子育て経験有り。
月齢が、わかりませんが
乳離れしましたか?
であるなら
口淋しいかなと思われます。
優しく背中を、
トントンとさすってあげるのはどうでしょうか。
また、早く寝てよ~!
というお母さんの気持ちも、理解します。
お母さんが、大丈夫かなと焦ってしまうと子供は、
お母さんの倍焦ってしまいます。
実は、
べったり出来る時期は、
永いようで短いものです。
明けない夜は、無いですよ
のんびり子育てしてください。
回答ありがとうございました。
年齢は3年生で甘えっこの男の子になります。よく怖い夢を見る時があるらしいので、少し怖がっていたのかもしれません。寝る前心落ち着ける環境にして眠らせるようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
子供が布団から這い出てしまいます
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
布団をかぶってしまいます!<...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
10ヶ月の赤ちゃんの就寝時
-
手まん。 どこまでしたら 手ま...
-
ベビー布団(綿布団について)
-
ベビー布団いつまで?
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
床を足でドンドン!
-
1歳2ヶ月の子供のこの時期の...
-
小児喘息の子を持つご家族に質...
-
赤ちゃんの布団まわりについて
-
【ベビーベッドの謎】なぜベビ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
二歳、布団で寝ないです
-
ゆりかご・クーファン用のミニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
床を足でドンドン!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ベビーベッド拒否
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
布団がベッドから落ちない方法
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
子供が床をドンドン・・・
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
二階建て住宅ではじめての育児。
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
タオルケットが顔にかかる
おすすめ情報