
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近の姫路近辺のバイパスなどは自動車専用道路に成っているのか知りませんがその辺りは質問者の方が詳しいと思うので岡山県下の事だけ・・・まず2号線だと三石インターを過ぎた辺りから左折してブルーラインに入ればそのまま岡山市内まで一気に行けれます(道路は以前は有料のブルーハイウェイと言ってましたが当時から原付1種も走れました)ほぼ全線片側1車線なので道路幅は意外と有りますが追い越しなどは基本的に出来ません(一部2車線もあるが)
岡山市内のトラックターミナルを過ぎて倉田交差点でバイパスから外れて市街地に向かえば一番早いと思うけどここから先は岡山市内の地理を多少でも知ってないと迷うかもしれません、私なら倉田からバイパスを降りてすぐの信号をまっすぐに超えて側道部分に入り旭川の土手に出ます。
土手に突き当たりますから其所を右折して土手沿いの道をしばらく走り(4輪だと侵入できないところがあるけど)2輪ならそのまま後楽園の右側土手を走り蓬莱橋(後楽園の入り口の橋です)から左折して岩田町に出ます。
おそらく一番早く岡山駅近辺に行ける道筋と思いますが花見の時期の現在だと後楽園の横の土手は混雑しているかもしれません(花が散るまでは人が多い場所です)
なお岡山市内部分のバイパスは70キロ規制に成っていますが自動車専用道路には成っていませんから走れますよ、もちろんブルーラインも自動車専用道路には昔も今も成っていないです(私はバイパスも岡山県下は自動車専用道路に成ったと聞いたことは有りません)
姫路近辺の竜野太子(文字は有ってるかな?)バイパスの辺りは自動車専用道路に成っていたと思いますから兵庫県下は2号線でしょう、又250号を走ってきても日生の少し先からブルーラインを走ることを勧めます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1% …
No.4
- 回答日時:
姫路在住の方でしょうか?
バイパス2号線の姫路・太子竜野バイパスは自動車専用道路ですね。
原付は走れません。
岡山バイパスは、大丈夫です。
国道2号線は大変に混雑する事はご存知でしょう。
250号線を使えばこれ1本で、岡山まで行けます。
(途中2号線と重複)
通称七曲と呼ばれる海岸線を走ったり、
ブルーラインに乗ることも出来ます。
私が姫路を抜ける時は、姫路城の直ぐ前の県道5号線を使います。
龍野からは、県道r29で北に下がって、国道R2の「門前西」で、R2に合流。
この辺りから先のR2は、流れが有ります。
備前ICから左車線の「ブルーライン」に乗ります。
日中R2号線が空いている事は先ず無いので、ブルーラインの方が走りよいです。
時間的に言えば、空いていたら2号線ですが、混んでいるとトラックの後を
チンタラ走る事になります(笑)
ブルーラインからR2号線に合流したら、
先のbaikuoyagiさんの回答のように、土手まで走るか、
直ぐにR2号線を下りて、「政津」交差点(立体交差)から県道r383で、
国道R250号線の「穴甘」、そして岡山に入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の取り締まり
-
大阪市-敦賀フェリーターミナ...
-
原付の二段階右折で捕まったこ...
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
二輪の保険
-
ヘルメットのシールドを外して...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
レベル低すぎるよね?
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
原付を黄色ナンバーにするには
-
スクーター用エンジンオイル
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
124ccタイプの原付一種が...
-
スモークシールドは危ない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の取り締まり
-
原付の二段階右折で捕まったこ...
-
原付で、三車線で、⇦ ↑ ⇨ の場...
-
道路工事の簡易信号ってどうし...
-
国道1号と国道23号について
-
後方車にクラクションをならさ...
-
原付で友人とツーリングする時...
-
原付での追い越しについて
-
原付の本当に基本的な事がわか...
-
バイクの信号待ちの位置
-
バイクの走る車線は?
-
阪神高速の環状線って無理があ...
-
警察の青バイクは何を取り締ま...
-
片側に斜線道路にて。 右車線を...
-
原付二種の走り方
-
原付での追い抜き
-
大型初心者で、ストリートファ...
-
罰則金は納付しないとどうなる...
-
ミニバイクのミラーは2ついる?
-
道路 斜線
おすすめ情報