
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>衛星放送用同軸ケーブルとはアンテナケーブルとはまた別物なのでしょうか?
規格上複数存在するアンテナケーブル(同軸ケーブル)の中で、BSやCSに正式に対応している
同軸ケーブルに「衛星放送用同軸ケーブル」との表示をしているものがあるということです。
#「衛星放送用同軸ケーブル」との表示が無くても対応しているものが多いです。
古くから使われている3C2V など2Vで終わる同軸ケーブルは、規格上は、1Ghz以下の特性が定義されています。
よって、地デジでの使用で問題なく、BSやCSが受信できなくても、規格上は、OKであるということです。
実際には、1~2mの同軸ケーブルであれば、事実上はBS/CSにも使えます。
次に、5CFVなどFVで終わる同軸ケーブルは、周波数の規格上では、地デジやBSまで使えます。
事実上CSにも使えるのは、先の3C2Vと同じです。
そして、規格上CSまで使える同軸ケーブルは、5CFBとかS4CFBのように、FBで終わります。
勿論、地デジに使うのも全く問題ありません。
現在、量販店で売られているアンテナケーブル(同軸ケーブル)の殆どは、このFBケーブルなので、
「衛星放送用同軸ケーブル」との表示にかかわらず、FBで終わる型番が付いていることを確認すれば良いです。
以前から使われている古いアンテナケーブルを流用する場合は、先にも書きましたように規格上は、
BS/CSに対応しなくても、事実上は使えますので、テレビが映ればOK、映らなければFBケーブルを
購入して交換すれば良いです。
尚、3Cとか、5Cとかの数字部分は、同軸ケーブルの太さを現し、数字が大きくなると太くなり単位長の
損失が少なくなります。
室内の壁からレコーダーやテレビへのアンテナ配線であれば、S4CFBを選んでおけば問題ないです。
量販店の取り扱いもS4CFBが多いです。
No.4
- 回答日時:
ブルーレイレコーダーのアンテナ入力に繋ぐ線はどこにでもあるアンテナケーブルで使えます
テレビと繋ぐっというアンテナケーブルはブルーレイ経由でアンテナを繋ぐという意味だと思いますが
一本のアンテナ線でつなぐ場合の注意としてBSと混合している場合パラボラアンテナに電源を送る
役割をテレビ側あるいはレコーダー側ときまっているので、レコーダー側の取扱説明書を見てください・・・最近はデジタル用とか衛星放送用とか書いてありますがケーブルは変わっていません・・・
注意書きに惑わされるのは困ったものです・・・・
ただ、衛星放送のパラボラアンテナにブースターアンプが内蔵されていますから「接続の際」だけ注意してください・・・テレビ側・レコーダー側双方に電源ONと同時に数ボルトの電圧を送る仕組みがあって、メーカーが異なると、その仕組みが上手く働かない場合があります
テレビで見れてたのになぜかレコーダーに記録されてない!あるいはその逆といったトラブルを聞いたことがあります・・・
もし、中間に分波器(四角い箱)を経由していたら「通電」と書いてある端子に接続してください。
No.3
- 回答日時:
>衛星放送用同軸ケーブルとはアンテナケーブルとはまた別物なのでしょうか?
衛星放送受信用と呼ばれるものは、損失の少ない(要は太い)同軸ケーブルです。
地上アナログのVHFと衛星放送の受信信号とでは周波数が違い特性の良いケーブルを使う必要があったため、そのような標記がありました。
4CFB,5C-2Vとか書いてあるものです。
>地デジを繋ぐケーブルと同じものを使用してはダメということでしょうか?
10m以上接続するのであれば駄目ですが、TVとブルーレイとを接続するような短い部分であれば問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(テレビ・ラジオ) 地方のテレビ局 9 2022/06/12 10:33
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 接続方法 3 2022/11/04 22:15
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- 工学 何故レーザー通信で海底ケーブルが不要になると言えるのでしょうか? 10 2023/07/01 23:30
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- アンテナ・ケーブル レコーダーをテレビに接続したい。 6 2022/10/24 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
新築戸建が完成しました。 旧家...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
ハイセンスのテレビは
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
1.5d2vの同軸ケーブルは、TVや...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
BS・110度CSデジタル対応の...
-
衛星放送用同軸ケーブルとは?
-
テレビの画面が黄色い
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
車載用の地デジアンテナですが...
-
iPadで動画アプリ(YouTube、U-...
-
アンテナケーブルのカット(切断)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
ハイセンスのテレビは
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
アンテナケーブルが入らない!!
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
TVのアンテナケーブルの最新と...
-
テレビのアンテナコード
おすすめ情報